目黒雅叙園の百段雛まつり

目黒雅叙園で開催中の「百段雛まつり」を見てきました。
百段雛まつりというので、百段階段にずらーっと雛人形が並んでいるのを下から眺めるのかと思ったら、そうではなく、百段階段の途中途中にある各部屋に、東北地方の名家が所蔵している雛飾りを展示したものでした。

古い雛人形ってかわいくないのよねぇ。。。
「うわー、これ、なんか今晩夢に出てきそう・・・」などと言ってるおばさんもいました。
朝からいったということもありますが、今日はまだそれほど混んでいませんでした。

ところで、お内裏様が左にいるものと右にいるものがありましたが、これってなにか決まりがあるのかなぁ???
 
今日の目黒雅叙園の写真をアルバム「目黒雅叙園」(Picasa Web Albums)にアップロードしました。
百段階段の中は撮影禁止ですが、その他のところで撮った写真です。
ちなみに百段階段は実際には99段しかありません。

 
ココにも何枚か貼っておきます。




 
 
お雛様とお内裏様のどちらが右でどちらが左か、やはり気になったので、検索してみました。
どうやら、古くは「向かって右側」が「上手(かみて)=偉い側」ということで、お内裏様が向かって右、お雛様が向かって左。しかし大正天皇が即位の礼で西洋のスタイル「プロトコール(国際儀礼)」にあわせて皇后陛下の右(つまり向かって左)に立たれたことから、関東ではそれに習って雛人形もお内裏様が向かって左、お雛様が向かって右になったとのこと。しかし京都では古くからの伝統を守ってお内裏様が向かって右、お雛様が向かって左のまま。ということで、関東と京都で異なっているとのこと。

今日見た雛飾りは東北地方の名家で所蔵されていたものということですが、家によって関東式の並べ方をする家と京都式の並べ方をする家があるということですね。どちらかと言えば、向かって右にお内裏様がいる方が多かったような気がします。
 
関連サイト
ひな人形の「男雛と女雛が逆になる」までの詳しい歴史 | 雑学界の権威・平林純の考える科学
雛人形の飾り方、左右どちらに並べるの?京都と関東の並べ方は? | ヤッホー!LOG
【天鳳堂資料室】雛人形の男女の並び(男雛と女雛の左右)
お内裏さまとお雛様の左右はどっちが正しいの? – NAVER まとめ
関東雛と京雛の違い【雛人形.JP】
雛人形!お内裏様とお雛様の位置は?左右どっち? | 気になる旬の情報局
雛人形の並べ方・飾り方~由来と男女関係 [暮らしの歳時記] All About
雛人形の飾り方と並べ方をイラストで~
 

コメントを残す