12月は読書量が少なかったなぁ。
私の場合、朝晩の通勤電車が主な読書時間なのですが、12月は眠たくて本が読めないことが多かったせいかな。。。
なお、今月から会社の指示で通勤経路が変更になります。これまで東横線、渋谷経由銀座線で通勤していましたが、これからは東横線、武蔵小杉経由横須賀線での通勤になり、通勤時間が10分~15分短くなること、横須賀線は超混雑で本など読めないことが多いことから、読書量はさらに減りそうです。
12月の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:974ページ + 221ページ
(1冊読書メーターでページ数が計上されていない本があり。)
インド人の頭ん中 (中経の文庫)
読了日:12月27日 著者:冬野 花世界が絶賛する「メイド・バイ・ジャパン」 (ソフトバンク新書)
読了日:12月21日 著者:川口 盛之助なぜ「招き猫」はネコでなくてはならないのか? ~ニッポンの「縁起もの」~ (ワニブックスPLUS新書)
読了日:12月16日 著者:岩上 力なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226)
読了日:12月13日 著者:若宮 健マンガはなぜ規制されるのか – 「有害」をめぐる半世紀の攻防 (平凡社新書)
読了日:12月10日 著者:長岡 義幸
読書メーター
ここ2年間の月別読書量