誰が「働き方改革」を邪魔するのか (光文社新書)
posted with amazlet at 17.10.06
中村 東吾
光文社 (2017-09-15)
売り上げランキング: 108,543
光文社 (2017-09-15)
売り上げランキング: 108,543
制度を変えただけでは「働き方改革」は進まない。
和を以て貴しとなす日本人の心の持ちようが大きな壁となっている。
~ もくじ ~
まえがき
序 章 虚像と実像
第1章 頑張りたいのに頑張れない人たち
第2章 見えない壁
第3章 「意識改革」推進企業
第4章 よく働き、意識的に遊べ
第5章 新しい社会の姿
あとがき
参考文献
~ なるほどな一文 ~
政府が「こうしなさい」と言ったからといって目先の課題に惑わされることなく、それこそ主体性を持って我が道を定め、歩を繰り出していくことが肝要なのだと思う。(P165)
これで、、、2007年07月13日以降(3739日)、、、
読んだ本 840冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 202327ページ(1日平均54ページ)
atasinti – 読書メーター
働き方改革という点では、今、私が所属している職場は進んでいる方かもしれません。
時短勤務の方も仲良く働いているし、男性で育休を撮ってる人もいるし、テレワークも導入されほとんどの人が経験しています。
しかし、では時短勤務の人も、職場ローテーションや転勤も受け入れるフルタイムで働いている人も、同じように昇格の道が開けているかというと、そこまでは行っていないようです。そういう意味ではまだまだ高い山登りでいえば麓にいると言えます。
ただ働き方の選択肢は少しづつですが増えて行ってます。
今後、どのような職場になっていくのか、なんだかワクワクします。
そう思うと私は幸せな環境にいるのかもしれません。
遠い昔就職が決まったとき、友人から「えっあの会社に行くの?おまえ、死ぬよ」などと言われたのは、懐かしい思い出です。
しーゆー。