立川でドイツビール

昨日「立川オクトーバーフェスト2013」に行ってきました。
青空の下で飲むビールはサイコー!!!

まずはオクトーバーフェストに行ったらいつも飲んでるコレから。エルディンガーディンケルで青空に乾杯!

おかわりは日本初上陸のパウラーナー セント・トーマスでわなびう!

そしてもう一杯。
ワールド・ビア・アワード金賞受賞のケーニッヒ・ルードヴィッヒ ヴァイスビア ヘルで
(´Д‘)/”\(Д‘ ) かんぱーい

そんな楽しかった立川の写真をアルバム「立川でドイツビール」(Picasa Web Albums利用)にアップしました。

 
横浜のオクトーバーフェストみたいに、開場前から大行列ってなわけではなくってよかったです。
この暑さの中で並んでいたら、ビールにたどり着く前に干上がっちゃったかも・・・

FirefoxでGoogle+が表示されなくなった & Firefox23へアップデート

昨日の朝はちゃんと表示できていたGoogle+が昨夜Firefoxでアクセスすると・・・
gp20130810
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Chromeでアクセスした場合はちゃんと表示されます。
Firefoxのバージョン23がすでに出ていましたので、早速アップデートしてみました。

firefox23
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

ちなみにFirefoxバージョン23の変更内容は以下になります。
firefox23-1
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Firefoxを最新版にしたし、これでどうだ!っとGoogle+にアクセスしてみましたが・・・
やっぱり、、、
gp20130810
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

おーまいがー!!!
 
 
※Facebookページ「Google+なんて簡単さ、なんてウソさ。」にも投稿しました。

女性の部下を百パーセント活かす7つのルール

おーまいがー・・・・
私がこれまで女性の部下や同僚に話してきた「言葉」は、いずれも女性のモチベーションを下げる言葉ばかりだったのかぁぁぁぁぁ!

もっとも、同じ「言葉」を話しても、誰もが女性をやる気にさせ、そして自分の片腕へと育てられるわけではないだろう。
たしかに「言葉」は大きな力を持つけれど、結局のところ、その「言葉」を誰が発っしたか、ということが大きい気がする。
自分の仕事に情熱を捧げられているかどうかがポイントではなかろうか。
そう考えると私は何を語ってもダメなのか・・・

~ もくじ ~

はじめに 「女性社員をつかえない」という管理職こそが「つかえない」
第一章 ルール1 女性社員は「目的」がないと働けない
第二章 ルール2 女性社員に「思います」を言わせない
第三章 ルール3 女性社員にこそ「経営」を徹底的に叩き込む
第四章 ルール4 子どもを産んだ女性こそ「営業」にすべし
第五章 ルール5 悪口や陰口は絶対に禁止
第六章 ルール6 上司は酒席で熱く「青臭い夢」をぶちまけろ
第七章 ルール7 タイプ別に見極める
おわりに まとめ

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

「美しくなるかどうかは”心”の力による。幸せになるかどうかも”心”の力による。人の心はパラシュートのようなものだ。開かなければ使えない」(P42)

~ もう一度なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

デキる営業マンというと、営業テクニックに優れ、次々と契約を結んでいくようなイメージがあるかもしれませんが、それは大きな誤りです。本当の意味で素晴らしい営業マンというのは、取引が始まったお客様と継続的な関係を構築する。つまり、カスタマー(お客様)を「ロイヤルカスタマー」(お得意様)に変えることができる人なのです。(P92)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2220日)、、、
読んだ本   458冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 104986ページ(1日平均47ページ)

book20130809
atasintiさんの読書メーター

過去最大規模の誤報?

Screenmemo_share_2013-08-08-17-13-57

今日の夕方、打ち合わせ中にみんなのケータイやスマホが一斉に鳴りだした。
ホントに、ひさ~しぶりの緊急地震速報のエリアメール。
内容を見ると、なんと奈良で地震!
奈良の地震で東京にエリアメールが届くなんて、どんだけでっかな地震なんだ!!!
((((;゚Д゚))

と思ったら、やっぱり誤報だったのね。
しかも、過去最大規模の誤報って・・・

関連ニュース
緊急地震速報、過去最大規模の“誤報” 原因は「地震計のノイズの途切れ」 – ITmedia ニュース at 2013.08.08

コメの嘘と真実

コメの嘘と真実  新規就農者が見た、とんでもない世界!  (角川SSC新書)
近正 宏光
角川マガジンズ
売り上げランキング: 4,474

日本の農業の何が問題なのか、新規就農者の立場からその実態を暴きます。
農業政策は、農業を振興するためのものではなく、既得権益を守ることと農家の票を集めることが目的のものであったことがよーくわかります。結果として日本の農業を衰退させているのです。
我々消費者もホントにおいしいお米を選ぶようにしていかなくては・・・

最後の「コメ用語」はとっても便利。

~ もくじ ~

序 章 新規就農に2年、就農したらもっと大変!
第一章 まともに作るほどバカを見る農業の実態
第二章 農業政策を転換しないととんでもないことになる!
第三章 ”売れる”農家にならなければ生き残れない
第四章 私たちはTPPに賛成です!!
第五章 日本農業の道しるべ~明日への打開策~
第六章 惑わされないための「コメ用語」
おわりに

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

戦後、日本のコメを守るために構築されてきたルールやシステムは、消費者を守るシステムではなく、「おいしくて安全なコメを食べる」ことの阻害要件でしかありませんでした。(P5)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

日本列島は南北に長く、気象環境の変化に富んだ地形です。”適地適作”という言葉がありますが、ことコメにおいて適地適作は無視され、47都道府県中、北海道・青森・秋田を除く44都府県でコシヒカリが作られており、私はここに大きな違和感を覚えます。(P90)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2217日)、、、
読んだ本   457冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 104794ページ(1日平均47ページ)

book20130806
atasintiさんの読書メーター

カテゴリー: Book

WAKU+に登録してみた

7月に渋谷でもらったうちわ。
IMG_20130804_224752399

裏面に書いてある検索語句で検索してみたら、「WAKU+(ワクプラ)」というSNSだったので、まぁ、うちわをもらったことだし、せっかくなので、その商魂に乗って、登録してみることにしました。

ホーム
waku1
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

ケータイ用のSNSなんですね。
つぶやき1個1個にしつこく年代が表示されるのは、なんとなくいやーな感じ。
上記画像ではぼかしを入れちゃいました(笑

それに、以下のようにプロフィール写真を登録しているのに、表示してくれません。

画像ページ
waku2
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

Profileページはこんな感じ。
waku3
(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

若者向けのケータイSNSみたいなので、おじさんが入っても面白くなさそうだし、、、
それにしつこい年代表示がいやーな感じなので、、、
即効で退会しちゃいました。
 
関連ニュース
ワクゴリのうちわ配布スケジュール(7/19、7/20、7/21) at 2013.07.13

八重の桜「離縁のわけ」

yae20130804

今週の「第31回 「離縁のわけ」|NHK大河ドラマ「八重の桜」」も面白かったです、というより、悲しかったです。
今のように情報が伝わらないので、もやもやしたまま、誤解したまま、別れるということも・・・

舞台は京都へ。
「日本で最初の悪妻」への道がどのように描かれるのか、たのしみ。
 
 
※Facebookページのアルバム「「八重の桜」落書きノート」にも絵を追加しました。

日本が好きすぎる中国人女子

日本が好きすぎる中国人女子 (PHP新書)
櫻井 孝昌
PHP研究所
売り上げランキング: 158,978

マスコミが報道するのは、日本嫌いな中国人の様子ばかり。
でも実際には、日本が大好きな中国人がたくさんいる。
とくに若い女性に日本大好きが多いという。
そんな中国人女子が、そして世界の多くの若者が、日本を好きでいる今こそ、中国で、世界でビジネスを広げるチャンスなのに、なぜそれを生かそうとしないのか。
今を逃せば、二度とチャンスは巡ってこないかもしれないのに。

もっとも、この本の著者が会う中国人は、その手の人が多い人たちに偏っている可能性があるので、100%鵜呑みにすることはできないし、日本好きな少女は大学生が多いそうですが、大学進学率は20%代ということなので、それ以外の多くの中国人女子は異なるかもしれないけれど、でも、少なくとも、著者のみたある一定数以上の中国人女子が日本が大好きだというのは間違いない真実。

それにしても、なぜ、マスコミは中国に関して報道する際、嫌日ムードばかり報道するのだろう・・・

~ もくじ ~

序 章 なぜ「反日」は報道されても「親日」は報道されないのか?
代1章 なぜファッション誌は売れるのに、日本ブランドは中国で儲からないのか?
第2章 なぜ日本企業は中国で韓国に負けるのか?
第3章 なぜ中国人女子は日本のイケメン二次元キャラが好きなのか?
第4章 なぜ中国の大学はオタク女子育成の温床なのか?
第5章 中国人女子の気持ちを知る方法
第6章 なぜ日本企業は中国市場で勝てないのか?

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

「でも、日本では自由に好きな服を着て街を歩くことができますよね」
これこそ彼らの考えるオシャレな街であり、日本にはそのためのファッションが多数、存在しているというのが、世界の若者たちの認識なのだ。(P73)

~ もう一度なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

消費者の嗜好性が細分化し、インターネットが経済の中心になっている現代、いわずもがなだが、二十世紀のビジネスにおける勝利の方程式は崩壊したと考えてまちがいない。過去の方程式にこだわっているかぎり、新しい可能性はみえてこない。(P189)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(2215日)、、、
読んだ本   456冊 (1日平均0.21冊)
読んだページ 104619ページ(1日平均47ページ)

book20130804
atasintiさんの読書メーター