ボクシングデー

boxerday

今日はボクシンデー?
と思ったら今年は12月28日のようです。
クリスマス後の最初の平日。

ボクシングデーと言っても、スポーツのボクシングとは関係ありません。
クリスマスと言っても毎年仕事のおとうさんです。
日本でもお金やプレゼントの入った箱を配ってくれればいいのに・・・

えっ?
日本ではクリスマスは休日じゃないから仕方ない?
 
 
関連サイト
ボクシング・デー – Wikipedia

クリスマスも仕事をしなければならなかったバトラーはじめ、使用人達に翌日、家族と過ごさせるための休日で、この日は一家の者達は使用人に頼らず自分で全ての家事をしなければならない。また当日、主人が箱に贈り物を入れて彼らに配った。他、クリスマスにクリスマス・カードやプレゼントを届けてくれた郵便配達員にも、労いの意を込めて26日(当日が日曜日の場合は27日)に箱入りのプレゼント(Christmas box)をする。また、バーゲンセールが行われる。

 
「ボクシングデー」って、いったい何?|英語コラム271 | 日刊英語ライフ

中世の時代、屋敷の使用人たちはクリスマスデーも働かねばならず、暇をもらえるのがクリスマスデー後の平日でした。そして使用人たちは屋敷の主人から “Christmas Box” と呼ばれるお金や贈り物が入った箱をもらって、家族が待つ家に帰ったということから “Boxing Day” と呼ばれるようになったそうです

 

リュックを背負ったまま電車に乗るなぁ

manindensyade1

最近、リュックを背負ったまま平気で電車に乗ってくる人が結構いて、超迷惑。
若い人だけでなく、年配の人にもいます。
後ろの人のことなんて、というよりも、他人のことなんて、何にも考えていないんだろうな。
 
電車の中でリュックを背負ったままの場合は、リュックをなぐったり蹴ったりしてもいいという法律ができるといいのに。

なーんてことを書いていたら、
ずーっと前に、音漏れで迷惑したら、コードをチョッキンしてもいいって言う法律作ってくんないかなぁ、、、
などということを書いたことがあったのを思い出した、
成長してないおとうさんです。
 
 
My関連エントリー(旧ブログ)
ヘッドフォンの音漏れ対策は・・ at 2006.04.29
 

結婚式

IMG_20151024_192053

昨日は会社の後輩の女性の結婚式でした。
結婚式はいいですね、本人たちだけでなく、参列した全員が幸せな気分に浸れます。
これまでは、結婚式に参加したとき、自分が結婚したときのことを思い出したりすることが多かったのですが、
昨日は自分の子どもたちが結婚する時のことを心の中で思い描いたりして、親の方に感情移入してしまって、なんとなくうるうるしてしまったおとうさんです。
 

ごめんなさいな夜?

今宵はウィーンのビール「ウインナー」でかんぱーい!
IMG_20151020_232750
 
そしておかわりは冬の薫り!
第3のビールだけど、コクがあっておいしいビールです。
IMG_20151020_234856
 
えっ!?
 

 
ごめんなさい
ごめんなさい

でも、、、
いつもと同じ夜なんです、、、
 
 
ところで、ビールのコクとかキレって何だ?
っていう人のために・・・

ビールのコクとキレってわかる?オトナの半数以上がわかってないことが判明! | しらべぇ

ビールのコクは味の濃さ、深さ、豊かさを意味していて、語源は「濃い」とも「酷」とも言われているそうです。原料である麦芽のエキスやホップ、アルコールの量などの成分が多いほどコクがあると感じやすいと言われています。コクのあるビールといえば、特に苦味が強いという認識をされることも多いそうです。

一方で、十分に発酵させてエキス成分を少なくして、アルコールや炭酸ガスを多くすると刺激が強くすっきりした味になってキレを強く感じるビールになります。飲んだあとにその後味がどれだけ早く消えるかというもので、長く残るようであればキレが悪いということになります。

 
 
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
 

あなたのまわりにお嬢さんはいますか?

まったく近頃の若い者は、などと言う前に、若者に対する自分の態度を見直しなさい、ということなのかもしれません。
 
 


 

カテゴリー追加

このブログでの一部の食レポを探しやすいように、以下のカテゴリーを追加しました。
自分のためです(^^;
これまでカテゴリーは英語のみでしたが、これを機会に日本語のカテゴリーもOKにしました。

ラーメンがあるから博多たい
 福岡に出張したときなどに食べた博多ラーメンの記録

濱の洋食屋
 横浜の洋食屋に立ち寄った記録
 

国勢調査のインターネット回答をしたくないのはなぜか

_20150920_132044

9月のはじめに、自称調査員の方が来られ、「今回から国勢調査はインターネットで回答できるようになりました。この中に回答方法と必要なID、パスワードが入っています。インターネットでの回答期間は9月10日から9月20日です。その期間を過ぎると従来のような紙に記入し封書に入れての回答となります」と説明されて、封の開いた封筒を渡されました。
取り合えず、その場は「あ、はい」とだけ答えてそれを受け取りましたが、
ちょっと待てよ、
封が開いているということは、すでに誰かにコピーされていたり、すりかえられたりしている可能性があるってことじゃないの?
パスワードは初期パスワードなので、ログインして書き換えれば、たとえコピーされていても、他の人がログインして情報を盗み見ることはできないかもしれないけど、URLが違う紙とすり替えられていたら、偽サイトにまんまと個人情報を渡すことになってしまいます。

また、うちの場合は自称調査員の方から手渡しされましたが、郵便ポストに、やはり封の開いた封筒が入っていたという人も多いようです。

情報リテラシーがないにもほどがある!!!
大丈夫か、日本政府。
(´・ω・`)

幸い、私に渡された封筒の中の紙に書いてあるURLは総務省の国勢調査オンライン窓口で間違いないようですが、こんな情報リテラシーに欠ける組織のサイトに、個人情報を書くのはためらわれます。
ということで、今日がインターネット回答の最終日ですが、私はインターネット回答は行なわないことにしました。

次回はマイナンバー制度ができた後になりますが、マイナンバーを使った回答方法とかに変わるのでしょうか。
次回までには、総務省の担当の方々全員がちゃんとセキュリティ教育を受けて、安心して回答できるシステムにしてほしいものです。
 
 
写真の一部にぼかしをいれています。