bukupeのマイページにブクペディアも表示

本の要約の共有「bukupe」について、自分が一人でまとめる「本の要点まとめ」はマイページに表示されるけれど、みんなでまとめる「ブクペディア」についてはマイページに表示されないので残念、ということを前回記載しましたが、本日アクセスしたところ、自分が作成した「ブクペディア」もマイページに表示されるようになっていました。


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

対応ありがとうございます。

関連ツイート

hisashi_toba ご指摘ありがとうございます。もしよろしければ、「本の要点まとめ」をどう表示したらいいかご教授願えれば幸いでございます!@atasinti [MyBlog] 本の要約の共有「bukupe」に登録して見た http://bit.ly/hlbOr5 link
atasinti ブクペディアで編集した本もマイページに表示されるといいなと思いますRT @hisashi_toba ご指摘ありがとうございます。もしよろしければ、「本の要点まとめ」をどう表示したらいいかご教授願えれば幸いでございます!@atasinti http://bit.ly/hlbOr5 link
hisashi_toba そうですよね。UIを再考します!諸々改善してまいりますので、今後とも、何卒よろしくお願い致します。@atasinti link

My関連エントリー
本の要約の共有「bukupe」に登録して見た at 2011.04.01

Congaに登録して見た

FoursquareとTwitterと連携することで位置情報でつながるSNS「Conga」に登録してみました。

MomentsページのTimeline表示では以下のようにFoursquareのチェックインの記録が表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

これをCalendar表示やMap表示にすることもできます。
Calendar表示の場合

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Map表示の場合

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Activityのページはこんな感じ。近くにいた人も表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしをいれています。)

Linesのページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Peopleのページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしをいれています。)

Inboxのページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

「Your inbox is sad」って言われてもなぁ・・・

ということで、今後日本の参加者が増えれば面白いサービスになるかもしれないけど、
日本での参加者が少ない現状では何が面白いのかわからない、
そんな「Conga」なのでした。

関連ニュース
出会うはずだった人と出会える「距離」ベースのSNS “Conga” 【三橋ゆか里】
by TechWave at 2011.04.29

Friendsterサービス終了

アジアで一番人気と言われていたSNS「Friendster」が5月末でサービス終了だそうです。
やっぱり、あの目がチカチカする広告がいかんかったとよ、きっと。

終わる前に記念のキャプチャ。

ホームページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ブログのページ

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

ブログはWordPressを使っていたんですね。

関連ニュース
SNSの草分けFriendster、5月末に終了
by CNET at 2011.04.27

My関連エントリー
アジアで一番人気のSNS?
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2008.06.25
frendstar
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2007.12.09
 

FellowUpに登録して見た

複数のSNSのメッセージのやりとりができるという「FellowUp」に登録してみました。

Homeページはこんな感じ。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

Contactページはこんな感じ。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

ちょっとNoteでも書いて見るかと思ったら・・・

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。)

ということで、Noteは人についてのメモのようなもので、名前を書かないとダメなんですね。

複数のSNSといっても、FacebookとLinked inだけなので、Linked inを利用していない私にとっては、Facebookにアクセスするのに対して特にメリットも感じられない、
だけど、広告がべたべた貼られていないシンプルですっきりしたデザインはいいな、
そんな「FellowUp」なのでした。

関連ニュース
複数のSNSで円滑なコミュニケーションを続けるためのお助け無料アプリ「FellowUp」
by Lifehacker at 2011.04.23

続・My Blog Postsダメじゃん、、、

うんともすんとも言わないFacebookアプリの「MyBlogPosts」ですが、「Manual Publish」とやらを実行してみました。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

すると、Profileページにおいては、4/19のエントリーがまたPostされました。
その下のエントリーは、Noteが読みこんだ4/22のエントリーです。
読みこまれた4/19のエントリーは、4/19に「MyBlogPosts」の設定を行う直前のエントリーです。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Facebookページにおいても4/19のエントリーがPostされました。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

うーん・・・
「MyBlogPosts」って自動で読みこんでくれるんじゃないのか?

よくわからないが、「Update thumbnail」も実行して見た。
今のところ、何の変化もなし。。。
時間がかかるのかな。

My関連エントリー
My Blog Postsダメじゃん、、、 at 2011.04.22
Facebookアプリ「My Blog Posts」を設定して見た at 2011.04.19

My Blog Postsダメじゃん、、、

先日、ブログのFeedをFacebookのProfileページのWallやFacebookページのWallに連携してくれるFacebookアプリ「My Blog Posts」を使って、ProfileページとFacebookページ「あたしンちのおとうさんの独り言 on Facebook」の両方にこのブログを連携させてみましたが、、、

Profileページには1個投稿されたものの以降、投稿なし。
Facebookページ「あたしンちのおとうさんの独り言 on Facebook」の方には1個も投稿なし。

ということで、ダメじゃん、コレ。

私の設定に漏れがあるのかもしれませんが、、、
アプリページを観る限りでは設定できているように見えるのに・・・

My関連エントリー
Facebookアプリ「My Blog Posts」を設定して見た at 2011.04.19

byflowに登録して見た

「モノ」でつながるSNS「byflow」に登録してみました。
Twitter IDまたはFacebook IDまたはその他のOpenIDで登録できます。

まずは適当に、表示されたモノの中から持ってるものを30個ほど登録してみました。

あたしンちのおとうさんのアイテム


(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

お友達が登録したモノに、おっ、コレいいな、というものを見つける、
そんなサービスなので、お友達がいっぱいいないとつまらないかも、
でも、似たようなモノを持ってる人を紹介してくれるので、フォローしてみるといいかも、
そんな byflow なのでした。

関連ニュース
「モノ」でつながるSNS、グーグルOBによるベンチャーが開始
by ITpro at 2011.04.20
「byflow」–グーグルジャパン卒業生4人の新サービス
by CNET at 2011.-4.20

偽「いいね!」にご用心?

Facebookの「いいね!」ボタンに見えかけたマルウエア「クリックジャック」が出回っている?
信頼できるサイト以外で、下記のような「いいね!」ボタンを無暗に押さないように注意が必要という話?


これを押したら・・・

という話かと思ったら、まったく違ってましたね。

まるっきり反対でした。
面白そうなサイトへのリンクとか、
面白そうな動画のスタートボタンと見せかけて
Facebookの「いいね!」を押させるというものなんですね。
こんな手の込んだ、でも、とってもせこい手を使って「いいね!」の数を稼ごうとするなんて、、、

「いいね!」の数なんかに価値を持たせるからこんなことをする輩がでてくるんだよ。。。

関連ニュース
Facebookの「いいね!」ボタンを悪用する手口が増加中、G Data Softwareが注意喚起
by ITpro at 2011.04.21
Facebook「いいね」で感染「クリックジャック」に注意を
by CNET at 2011.04.21

FacebookのNoteにRSSを読み込む

FacebookのNoteにおいて、ブログのRSSを読み込むことができます。

FacebookのNoteを表示し、左サイドの下の方の「Edit inport setting」をクリック。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしをいれています。)

RSS/Atom FeedのURLを記載し、チェックボックスをチェックして「Start Importing」をクリック。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

以上の設定で以下のようにブログのRSSがNoteに読み込まれます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

タイトルの一部が文字化けしちゃっているのがとっても残念!

あれっ?
Noteには同じものは2つないけど、なぜかWallには2つ表示されている?