\(^O^)/ 5輪カヌーで羽根田卓也さん銅メダル!

rio20160810

とうふです。
リオオリンピック、カヌーのスラロームで羽根田卓也さんが日本人で初の銅メダルだ!
カヌーをやるために19歳でスロバキアへ出向くというのもすごいし、
そしてこうしてしっかり結果を残すところがものすごい!
おめでとうございます!

関連ニュース
五輪カヌー:羽根田が銅メダル、カヌー競技では日本人初 – 毎日新聞 at 2016.08.10 (魚拓 )
 
関連動画
【NHKリオ 8/10朝パック】銅・銅・大金星・接戦・そして自分でも驚いている愛ちゃん – YouTube

 
 
そんな羽根田卓也さんがBABYMETALのメイトだと聞いて親近感が100倍!
これからもがんばってください!
 
関連Instagram


 
関連ニュース
日本人初の快挙!BABYMETALファンの羽根田卓也さんが五輪で銅メダルを獲得!おめでとうございます! : BABYMETALまとめもりー at 2016.08.10
 
 
 
Facebookページのアルバム「リオオリンピック」にも絵を追加しました。
 

人気のない休憩席

DSCN9470a
暑そうだものね・・・
トレッサ横浜にて。
 
 
またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
アルバム名をクリックするとアルバムを表示しますが、追加した写真は最後に追加されています。
写真のタイトル以外の箇所をクリックしてGoogle+のページを表示後、1枚目の写真をクリックし、個別写真のページが表示されたら、下の方の枚数表示が完了するのを待ってから→をクリックすることで、今回追加した写真から順にたどることができます。
 
■アルバム「Yokohama 2016」(Google Photos利用)
今回2枚追加。

 
 
■アルバム「River Side」(Google Photos利用)
今回1枚追加。

 
 
■アルバム「鉄塔のある風景」(Google Photos利用)
今回1枚追加。

 
 
■アルバム「街 4」(Google Photos利用)
今回3枚追加。

 
 
■アルバム「蕾 2」(Google Photos利用)
今回2枚追加。

 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道6」(Google Photos利用)
今回3枚追加。

 

ウソはバレる

ウソはバレる―――「定説」が通用しない時代の新しいマーケティング
イタマール・サイモンソン エマニュエル・ローゼン
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 1,287

「全米No1」とか「つながりやすさNo1」などという宣伝文句にもう消費者は踊らされなくなっています。
検索エンジン、携帯電話、GPSといったツールの登場により、一部の分野を除いて、マーケティングの世界でこれまで常識と思われていた手法はもう古くなっているのです。ちょっと検索すれば、レビューサイトを覗けば、製品の絶対価値に触れることができるためです。しかしながら、今なお多くの企業が、昔ながらのマーケティング手法に頼っているのも事実。SNSを利用しているけど効果が出ていないのもそのためと考えられます。

さて、この本には書かれてはいませんが、次の変革のキーワードはAIなのかもしれないと思いました。検索などしなくても、レビューサイトを覗いたりしなくとも、膨大なデータをもとに最善の答えを機械が返してくれる世界、その時マーケターの役割はどうなっているのでしょう。どんな世界になるのかワクワクしますが、はたしてそれまで自分が生きているか・・・
 
~ もくじ ~

はじめに もはや時代遅れのマーケティング「5つの常識」
パート1 時代は「相対」から「絶対」へ
 第1章 なぜソーシャル・メディアではマーケティングが効かないのか
      経済学者が夢見る「完全情報」世界の到来?
 第2章 消費者は本当に”不条理”なのか?
      意思決定を操作する「心理戦術」はすべて無効に
 第3章 ソーシャル・メディアが生んだ新しい「意思決定パターン」
      「情報過多で消費者は混乱する」のウソ
 第4章 「カスタマー・レビュー」がマーケターを凌駕する
      絶対価値の時代へのシフトが止められない理由
パート2 これからのマーケティングのかたち
 第5章 失われゆく「ブランド」の価値
      「ソニーだから安心」の終わり
 第6章 ロイヤルティと顧客満足度も「過去」のもの
      グーグルですら「これまでの実績」を見てもらえない
 第7章 製品の普及パターンもキャズムも消えつつある
      マイクロソフトが陥った「カテゴリー」の罠
 第8章 ポジショニングや説得はムダ?
      フェイスブック・フォンが「フェイルブック・フォン」に終わった理由
パート3 新しいフレームワーク
 第9章 「影響力ミックス」で考える顧客の意思決定パターン
      「P・M・O」の3つの影響力を見極める
 第10章 顧客とのコミュニケーションは適切か?<応用編①>
      「認知」ではなく「関心」を呼び覚まそう
 第11章 市場調査の方法を180度転換しよう<応用編②>
      顧客の動きは「予測」するのではなく、「追跡」するもの
 第12章 顧客セグメンテーションを見直そう<応用編③>
      騙されやすい市場から騙されにくい市場への変化
 第13章 「絶対価値」はこれからどこへ向かうのか
      「テクノロジー×データ」でツールは加速度的に進化する
 第14章 「絶対価値」の世界で勝ち残るマーケターの新しい常識
謝辞
訳者あとがき
注記
索引

~ なるほどな一文 ~ (リンクはinbookの該当セリフのページ)

相対から絶対への変化を後押ししているのは、まだ始まったばかりの技術革命だ。検討中の製品やサービスの質を評価するのに役立つ新しいツールが続々と登場している。アグリゲーション・ツール、高度な検索エンジン、ユーザ・レビュー、ソーシャル・メディア、専門家への前代未聞のアクセス、そして数々の最新テクノロジー。これらのおかげで、消費者は相対評価に頼らなくても、より的確な判断が下せるのだ。(P14)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはinbookの該当セリフのページ)

今後しばらくは、情報を活用する人々はますます意思決定の達人になり、テクノロジーや情報の山に怖じ気づく人々はますますマーケターの影響力の餌食になっていくだろう。(P258)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(3317日)、、、
読んだ本   736冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 175812ページ(1日平均53ページ)
\(^O^)/ 1日平均ページが1ページ増えた!

book20160810
atasintiさんの読書メーター