新しい衣装

Red Hot Chili Peppers(レッチリ)のUSツワーにサポートアクトとして出演しているBABYMETALですが、
新しい衣装キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

ということで、新しい衣装を着て、「シンコペーション」の「スキ、キライ、スキ、キライ、スキ♪」を描きました。
もっともアルバムの海外盤には入っていなかった「シンコペーション」をUSツワー中に演奏することはないんでしょうけれど。。。

~ 関連Tweet ~


ゆいちゃん、なぜ怒った顔してるんだろ?
でも怒ったゆいちゃんも、ゆいちゃんまじゆいちゃん。


 
 
~ 関連動画 ~
"Babymetal Death & Iine!" Babymetal@Verizon Center Washington DC 4/12/17 – YouTube

"Karate" Babymetal@Verizon Center Washington DC 4/12/1 – YouTube

BABYMETAL See You! Atlanta 2017 – YouTube

 
 
~ 関連ニュース ~
BABYMETALのワシントンでのオープニングライブの正直なレビュー 【海外の反応】: BABYMETALIZE
BABYMETALの新しい衣装 その評判は? 【海外の反応】: BABYMETALIZE
BABYMETALがサポートアクトのレッチリUSツアー 2日目 【海外の反応】: BABYMETALIZE
BABYMETAL×レッチリ「ローリー公演」の反応とセトリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!|Tales of BABYMETAL | ベビメタまとめ情報サイト
『BABYMETAL公式』ローリーへの感謝と次回告知、ステージ裏からのフォト公開  : BABYMETALの使徒
BABYMETALのKARATEの新しいコールアンドレスポンス 【海外の反応】: BABYMETALIZE
BABYMETALがサポートアクトのレッチリUSツアー 1日目 【海外の反応】: BABYMETALIZE
 
 
ところで、今回のUSツワーのドラムがひどいという方がいます。音楽関係者?

寝耳に水のベビーメタル ~ このちゃぶ台返し、ドラマチック過ぎます! – 終末を疾うに過ぎて…☆NEWYORK

なんかベビーメタル、いきなし、学芸会、みたいになっちゃったんだお。
こんなの見せられた日には、百年の恋もバイビー・メタル。
これまでのファンたちも、いっぺんに逃げちまう。
まさにすべてが水の泡だよーん。

あら、あなたの好きな前田さんって人が帰ってきたんじゃなかったの?
このツアーは世界の音楽史を塗り替える、とか、言ってたじゃない。

それがさ・・ ドラム、前田さんじゃなくて、なんか、まるでド素人。
帰ってきた酔っぱらい、みたいな、ゲロゲロ泥酔乙みたいで、ヨレヨレのベロンベロン・・おらはしんじまっただ~みたいな・・

 
確かに、上の動画を見ると、青山さんがドラムだったときに比べて、バシャバシャ音になっている気がします。
しかし、学芸会はちょっと言い過ぎではないでしょうか。
今回のドラムはかどしゅんたろうさんと言う方ですがそれなりの評判の方のようです。
早い話が、青山さんが凄すぎる、別格の存在だということですね。
青山さんカンバーーック!
 
早く日本で新衣装の「シンコペーション」が見たいなぁ。
しーゆー。
 

 

飛びます!


 
 
またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「River Side 2017.04.15 – Google フォト
同じ写真をアルバム「River Side」にも追加しました。今回下記写真を含む5枚を追加。

 
 
■アルバム「鉄塔のある風景 2017.04.15 – Google フォト
同じ写真をアルバム「鉄塔のある風景」にも追加しました。今回下記写真を含む7枚を追加。

 
 
■アルバム「街 2017.04.15 – Google フォト
同じ写真をアルバム「街 4」にも追加しました。今回下記写真を含む11枚を追加。

 
 
■アルバム「蕾 2017.04.15 – Google フォト
同じ写真をアルバム「蕾 2」にも追加しました。今回下記写真を含む4枚を追加。

 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2017.04.15 – Google フォト
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道6」にも追加しました。今回このエントリー冒頭の写真および下記写真を含む9枚を追加。

 
 
毎度毎度のぐちですが、、、
一度Googleフォトにアップロード後にGoogle+に共有するというのは面倒なので、Google+が元の仕様にもどってくれないかなぁ・・・
しーゆー。
 

「晴れ晴れ」でハンバーグ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ66軒目は、西横浜の「レストラン&バー 晴れ晴れ」へ。

 
店内は、厨房のまわりに1/4円の円形のカウンターの10席のみ。バーの作りですね。

 
今日のランチ定食のハンバーグ定食(950円)を注文。
ビールのカップに水。

 
料理が来ました。
刺身が付いてくる洋食屋は始めてかも。
わさびが効いたタレがかかっていて美味しいのです。
手前のカップはクリーミーなじゃがいもので、これまたアツアツで美味しいのです。
ご飯は多めです。


 
ハンバーグは見た目小さく感じますが、肉がしっかり詰まったハンバーグで意外とボリュームあります。
ぴりっと辛めのソースがこれまた美味しい!

最後にデザートがつきます。

 
一部の写真にぼかしを入れています。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2017」(Google Photos)にも追加しました。今回6枚追加。
 
 
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
 
 
コックさん一人で対応ですが、対応も悪くなく、美味しい料理に満足満腹です。
しーゆー。
 

桜散る横浜

今日は天気は晴れていましたが、風が強く、残っていた桜をみんな散らしてしまいそうでした。
そんな今日の横浜の写真をアルバム「桜散る横浜 2017.04.15 – Google フォト」にアップロードしました。

ここにも何枚か貼っておきます。




 
 
同じ写真をアルバム「Yokohama 2017」(Google Photos)にも追加しました。今回27枚追加。
しーゆー。
 

Google+のアカウント切り替え

Gmailを表示していて、ログアウトし別のアカウントでログインすると、その新しいアカウントのGmailが開きます。
ところが、Google+を表示していて、ログアウトし別のアカウントでログインすると、その新しいアカウントのGoogle+ではなく、下記のような「アカウント情報」のページが表示されます。

 
これはと~~~っても不便!
Google先生、なんとかしてくれ~!
しーゆー。
 

ビッグデータの支配とプライバシー危機

ビッグデータの支配とプライバシー危機 (集英社新書)
宮下 紘
集英社 (2017-03-17)
売り上げランキング: 31,566

プライバシーを守らないと行けないのはなぜか、アメリカとヨーロッパとそして日本と、それぞれ思想的な違いから根本にあるものが違うので、アメリカは自由のため、ヨーロッパは尊厳のため、そして日本は尊重のため、だからその理由も異なるし、守らなければいけないものも異なっています。
これを読んで、つくづくTPPが頓挫してよかったと思いました。プライバシーに関しても、アメリカの思想を押しつけられるところでした。

今、あなたが買い物でレジに渡したポイントカードの情報が、インターネットでクリックした商品の情報が、そんな日常のこまごまとした情報が続々と集められ、そして膨大なデータをプロファイリングすることで、あなたが知らないところで「あなた」というものが形づけられてしまう恐れがあります。
さらにIoT(Internet of Things、モノのインターネット)ですべての「物」がインターネットに繋がろうとしています。そうすると、さらにあなたの行動の一つ一つがすべてインターネットに集まっていきます。
インターネットの広告はすでにターゲッティング広告、つまりその人の過去のインターネット上の行動からその人が興味があると思われるものを表示するようになっていますが、そのうち、広告表示に限らず、あなたの行動そのものをビッグデータのプロファイリング結果が支配するような世界、つまり自分でも気がつかないうちにビッグデータから出た結果に促されて行動してしまうような世界になってしまうのかもしれません。
((((;゚Д゚))
 
~ もくじ ~

序 章 スノーデンの警鐘
第一章 デジタル化の専制
第二章 ビッグデータの覇権とプライバシーの反逆
第三章 プライバシーをめぐるアメリカとヨーロッパの衝突
第四章 日本のプライバシー保護を考える
終 章 自由、尊厳、そして尊重
あとがき
付録① 日本国憲法(第一三条)
付録② 個人情報の保護に関する法律

~ なるほどな一文 ~

日本の個人情報保護法制は、消費者などの権利利益の保護というよりも、むしろ事業者などの取り締まり法規としての性格が強くなっています。本来、「権利の章典」であるはずの個人情報保護法制が、「義務の章典」となってしまっています。(P176)

~ もう一つなるほどな一文 ~

この「ネットワーク化された自我を造形する権利」の行く末に関しては、悲観的な見方と楽観的な見方があります。この権利の展望が悲観的な理由は、「もはやビッグデータの時代には、独りにしておいてもらうことはできず、またあらゆる個人情報を自身でコントロールもできない」という前提に立っているからです。一方、この権利を楽観的に見る理由は、「これまで蓄積されたプライバシー権の議論の延長線上において、常にネットワーク化されつながれた状態にあっても、自我を形成する主役はコンピューターではなく、生身の人間である」という前提に立っているからです。(P201)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(3565日)、、、
読んだ本   795冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 190950ページ(1日平均53ページ)

atasinti – 読書メーター
 
 
個人情報保護で学校の連絡網さえ作れなくなってしまうという過剰反応が起きてしまうのは、何のために何を守らなくてはいけないのかをきちんと説明しない政府がいけないのか?
いや、そもそも政府もわかっていないで法律をつくっているんじゃなかろうか?
こんなことで、IoTの世界にうまく適応した法制はつくれるのだろうか?
不安が膨れ上がっていく・・・
いやいや、そもそもやみくもに不安がるのが過剰反応の元なのだ、、、
しーゆー。