豪華なランチ、ひとりでこんなに食べられなーい!


 
 
■アルバム「街 2017.06.24 – Google フォト
同じ写真をアルバム「街 4」にも追加しました。今回下記写真を含む9枚を追加。

 
 
■アルバム「蕾 2017.06.24 – Google フォト
同じ写真をアルバム「蕾 2」にも追加しました。今回下記写真を含む4枚を追加。

 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2017.06.24 – Google フォト
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道6」にも追加しました。今回このエントリー冒頭の写真および下記写真を含む8枚を追加。

 
 
鳥を見かけるとついついカメラを向けてしまうおとうさんです。
でも・・・
鳥を撮るのは難しい、、、
しーゆー。
 

緑の大岡川と赤い消防車と青い空の横浜

今日は暑い午後の日差しの下、弘明寺から桜木町まで大岡川沿いに、さらに赤レンガから山下公園へと歩きました。
そんな今日の横浜の写真をアルバム「緑の大岡川と赤い消防車と青い空の横浜 – Google フォト」にアップロードしました。(全67枚)
 
ココにも何枚か貼っておきます。
 




 
もちろんいつものところで、いつもの~♪

 
 
同じ写真をアルバム「「Yokohama 2017 No2」」(Google Photos)にも追加しました。今回67枚追加。
 
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
 
それにしても、今日は梅雨とは思えない、い~い天気でした。
暑かったけど。
しーゆー。
 

 

「山水」でチキングリル

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ74軒目は、能見台の「山水」へ。

 
サービスメニューはこちら。
ちょっと高いなぁ・・・と思いつつも店の中へ。

 
店内はムード音楽が静かに流れる落ち着いた雰囲気。

 
照明はこんな感じ。

 
出窓にはこんな飾りも。

 
46周年なんですね。

 
サービスメニューのBセット、チキン(旬彩鶏もも肉)のグリル(1699円)と生ビール(660円)を注文。

料理が来る間にまず一杯。
表の看板にあったように生ビールはハイネケンです。

 
サラダのドレッシングは和風、洋風、イタリアンから選べます。洋風を選んだのですが、これはちょっと失敗だったかも。

 
チキングリルきました。


 
チキンは皮はカリッと、肉はジューシィー、そしてそして、ゴルゴンゾーラのバルザミコソースとやらが超絶美味!!!!!
美味しく頂きました。
 
食後にアイスコーヒー。

 
 
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。

同じ写真をアルバム「「Yokohama 2017 No2」」(Google Photos)にも追加しました。今回11枚追加。

ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
 
 
ランチにはちょーーーーっと高かったけど、
料理は超超超超超美味しかったし、
給仕のおねえさんは笑顔が素敵でとってもかわいかったので、
満腹満足。
しーゆー。
 

 

東芝解体 電機メーカーが消える日

東芝解体 電機メーカーが消える日 (講談社現代新書)
大西 康之
講談社
売り上げランキング: 298

かっては世界をリードしていた、東芝をはじめとする8つの日本の電機メーカーについて、それぞれなぜ韓国や中国のメーカーに負ける状況に陥ったのかを、それぞれのメーカー毎にその歴史を紐解いて探ります。
 
~ もくじ ~

序章 日本の電機が負け続ける「本当の理由」
    電機メーカーを長年支え続けた”本業”の正体
1 東芝「電力ファミリーの正妻」は解体へ
    待ち受ける”廃炉会社”への道
2 NEC「電電ファミリーの長兄」も墜落寸前
    通信自由化時代30年を無策で過ごしたツケ
3 シャープ 台湾・ホンハイ傘下で再浮上
    知られざる経済産業省との「暗闘」
4 ソニー 平井改革の正念場
    脱エレクトロニクスで、かすかに見えてきた光明
5 パナソニック 立ちすくむ巨人
    「車載電池」「住宅」の次に目指すもの
6 日立製作所 エリート野武士集団の死角
    「技術の日立」を過信し、消費者を軽んじた
7 三菱電機 実は構造改革の優等生?
    「逃げながら」「歩み続ける」経営力
8 富士通 コンピューターの雄も今は昔
    進取の気性を失い、既得権にしがみつく
おわりに

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(3635日)、、、
読んだ本   810冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 194777ページ(1日平均53ページ)

atasinti – 読書メーター
 
 
電機メーカーとしてひとくくりにはできない、それぞれのメーカーにはそれぞれの事情があったことがわかります。
そんな日本の電機メーカーは電機メーカーから脱皮し、新しい業態のメーカーへと進化することで生き延びる可能性がでてきます。
電機メーカーが消えるというタイトルにはそんな願いも込められています。
しーゆー。
 

Seesaa Blogでトラックバック機能提供終了

Seesaa Blogで7月にトラックバック機能を終了するとのこと。
 
関連ニュース
【Seesaaブログ】トラックバック機能提供終了のお知らせ – Seesaaからのお知らせ

トラックバック機能について、送受信ともに2017年7月中をめどに終了とさせていただきます。
ご利用いただいておりました皆様におかれましてはご不便おかけし申し訳ございません。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

なお送受信については上記の通り機能終了いたしますが、これにより既存のトラックバックが消去されるものではありません。ブログおよびマイブログ内にて引き続き表示されます。

 
  
ブログの利用形態も様変わりしていて、トラックバックを使っている人はいまやほとんどいないんでしょうね。
ブログ黎明期の頃、このトラックバック機能が複数のブログサービス間で互換性があったりなかったりしていて、トラックバック大実験と称して、各ブログサービス間のトラックバックを試してみたりしていたのがなつかしい。

こうして利用者が多いSeesaa Blogでトラックバック機能がなくなると、このトラックバック機能を利用したBlogPeopleなどのサービスはどうなるのかなぁ。Seesaa Blogは切り捨てかなぁ?
しーゆー。