漂流する民主主義

ルポ 漂流する民主主義 (集英社新書)
真鍋 弘樹
集英社 (2018-08-17)
売り上げランキング: 9,942

 
このところ、右寄りの本を多く読んだ気がしたので、たまには左寄りの本を読んでみようと手にした本です。
 
~ もくじ ~

はじめに
序 章 民主主義って何だ?
第一章 予兆 二〇〇六~〇八年
第二章 波乱 ニ〇一五年
第三章 通底 二〇一六年
第四章 警鐘 二〇一七年~現在
おわりに

 
~ なるほどな一文 ~

トランプの支持者たちを蔑視し、糾弾すること。英国のEU離脱に賛成した英国民たちをとがめ、非難すること。それは、鳴り始めた「警報ベル」に、うるさい、耳障りだと文句を言っているようなものなのかもしれない。今、必要なのは、火元に目を向けることなのにもかかわらず。(P171)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(4068日)、、、
読んだ本   921冊 (1日平均0.23冊)
読んだページ 221678ページ(1日平均54ページ)

atasinti – 読書メーター
 
 
この本の内容からちょっと離れますが、左寄りの人は「民主主義」という言葉を好んで使います。そして選挙で自分たちが推す人や政党が勝利したら「民主主義の勝利」と喜び、トランプ大統領の誕生や日本の安倍政権一強状態に対しては「民主主義の危機」と叫び、「民主主義を取り戻せ」と叫びます。でも、それはちょっとおかしいですよね。だって、トランプ大統領も安倍政権も、民主主義の制度に従った選挙の結果生まれたわけですから。自分と意見が合う場合は民主主義で自分と意見が合わないものは民主主義でないという、自分と異なる意見を認めない態度こそ民主主義を壊していると言えます。
 
しかし、この本の著者は、トランプ政権は民主主義が生んだとはっきり明言されていますので、まだまともな方です。アメリカに長くいたそうなので、その影響かもしれません。
 
この本を読んであらためて、ヨーロッパやアメリカの保守とリベラルの対立構造と日本の保守と言われている自民党とリベラルと言われている政党の対立構造の違いを認識しました。
ヨーロッパやアメリカの保守は、小さな政府をめざし、多くは市場に任せるのに対して、リベラルは手厚い福祉政策を行う大きな政府をめざしています。しかし、日本では、自民党がお金を使おうとすると、旧民主党や共産党など日本でリベラルと自称している党がバラマキはんたーいと緊縮財政を求めると言う構造です。
日本では自民党がリベラルで旧民主党や共産党が保守政党と言えそうです。
ただし、小泉政権時を除く、このあたりが日本のややこしいところ・・・
 
さて、世界はこの後どこへ向かうのか。
ワクワクもんだぁ!
しーゆー。
 

はてなダイアリーが2019春に終了?

ブログサービス「はてなダイアリー」が2019春に終了予定とのことです。
はてなのもう一つのブログサービス「はてなブログ」に一本化するためだそうです。
これはいろいろと、これは面白いことになりそうだ・・・
 
 
~ 関連ニュース ~
2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い – はてなダイアリー日記
ブログ黎明期を支えた「はてなダイアリー」が2019年春に終了へ – CNET Japan
ブログサービス「はてなダイアリー」の2019年春終了が決定、サービス開始から15年 – GIGAZINE
 
ところで、すでにはてなブログははてなブログで利用している場合、移行するとそれぞれの投稿がORされるのかなぁ???
 
ちなみに私は現在、はてなダイアリーではTwitterの1日のTweetをまとめて投稿する機能を使っているのですが、と言うか、最近はこの機能による投稿しかありませんが、この機能ははてなブログにはないそうです。
 
【よくある質問】はてなダイアリーからはてなブログへの移行について – はてなブログ ヘルプ

Q5. はてなダイアリーでは「ツイートまとめを定期的にブログに投稿」を使って定期更新していましたが、はてなブログにも同様の機能はありますか?
 
はてなブログに、ツイートまとめを自動投稿する機能はありません。また、今後も実装する予定はありません。
 
ただし、記事編集画面の編集サイドバーから「Twitter貼り付け」を選択し、連携したTwitterアカウントのツイートを記事中に貼り付けることができます。詳細は、ヘルプ「編集サイドバーを利用して記事を書く」を参照してください。

 
毎日、そんな面倒なことはやってられない。
2つのサービスを1本化するなら機能も両サービスのそれぞれの機能をORして欲しいなぁ・・・
GoogleがGoogle+フォトとPicasaウェブアルバムとGoogleフォトを1本化した際に、Picasaウェブアルバムにあった便利な機能がごっそり切り捨てられてしまいましたが、「はてな」ともあろう会社がそれと同じようなことを行うとは・・・
いや、「はてな」はそんな利用者の利便を簡単に切り捨てたりはしない会社だと思っていたのは、私の勝手な思い込みに過ぎなかったのかなぁ。
 
 
わたしのはてなダイアリー
おとうさんのメモ紙(ちらしの裏になぐり書きみたいな)
わたしのはてなブログ
あたしンちのおとうさんのはてなブログ
 
 
とりあえず、終了が迫ったらはてなブログに移行してみるかなぁ。
しーゆー。
 

AmazonのQRコード決済がなんだか面倒くさそうなんだけど・・・


 
Amazonのアカウントと連携する決済サービス「Amazon Pay」が、8月29日より実店舗で利用できるようになるそうです。
 
~ 関連ニュース ~
QRコード決済「Amazon Pay」、実店舗で利用可能に – ケータイ Watch

利用時には、Amazonのショッピングアプリのメニューから「プログラムと特典」→「すべてを見る」→「Amazon Pay」をタップするとQRコードを表示できる。
 
店舗側では、金額を入力してから、このQRコードを、店舗スタッフが専用アプリを使って読み取れば決済できることになる。

 
 
QRコード決済って、お店側に表示されているQRコードを専用アプリで読み込むことで決済できるという感じのものかと思ってましたがこれは違うんですね。
スマホで専用アプリを起動して、タップしてタップしてタップして、そこに表示されたQRコードを、お店側の端末で読み込むことで決済完了?
なんて面倒な手順なんだ!
モバイルSuicaや楽天EDYの便利な決済に慣れてしまったおとうさんは、専用アプリを起動って言う時点でもう使う気にならないのに、さらにお店の端末で読み込んでもらわないといけないなんて、、、
これは流行らない気がする。
しーゆー。
 

Joomla! 3.8.12にアップデート


 
家族のサイトで利用しているCMSツール「Joomla!」をバージョン3.8.10から3.8.12にアップデートしました。
 
~ リリースノート ~
Joomla 3.8.11 Release

What’s in 3.8.11?

Joomla 3.8.11 addresses several bugs and improvements, including:

– Fix for the Missing “Select Type” field in the Extensions Manager #20881
– Replace the URL parameter “limitstart=0” by “start=0” when SEF is enabled #19452
– Remove non callable array items from field categories #20093
– Articles – Category Module: New ‘showon’ attribute for form fields #20950
– Fix OpenSearch implementation #20937
– Fix for tag filtering in Featured Articles view in administrator #21138
– Fix for filtering Featured Articles by access level in administrator #21168
– Media manager: relative paths for video files #21156
– Com_menus: removal of useglobal attribute #21095
– Multilingual Associations Component: fix associations in sidebyside view for contact and newsfeeds #21180

 
Joomla 3.8.12 Release

What’s in 3.8.12?

Joomla 3.8.12 includes three security vulnerability fixes, several bug fixes and improvements:
Security Issues Fixed

– Low Priority – Core – Hardening the InputFilter for phar stubs (affecting Joomla 1.5.0 through 3.8.11) More information »
– Low Priority – Core – Stored XSS vulnerability in the frontend profile (affecting Joomla 1.5.0 through 3.8.11) More information »
– Low Priority – Core – ACL Violation in custom fields (affecting Joomla 3.7.0 through 3.8.11) More information »

Bug fixes and Improvements

– mod_articles_latest and mod_articles_news: fix to show featured articles #21336
– Tags in com_content: fix to display tags when other item info are set to hidden #21275
– com_tags: All Tags default layout #21031
– Allows filtering by the archived state in the redirect component #21673

 
 
セキュリティ問題の対処を含んでいるので、Joomla!ご利用者はなるべく早いアップデートをお勧めです。
 
それにしても、1ヶ月ほど前のバージョン3.8.11をなぜ見逃していたんだろう???
と思いましたが、今日受けたメールをもう一度見返してみると・・・

Your site has discovered that there is an updated version of Joomla! available for download.

Joomla! version currently installed: 3.8.10
Joomla! version available for installation: 3.8.11

 
つまり、3.8.11が出たよと言うメールを受けて、3.8.11にアップデートしようと思ってサイトを見に行ったら3.8.12が出ていて、3.8.11のリリースノートを見たら7/31に出ていたというわけです。
なんで今頃3.8.11のメールが来たんだろう?
しーゆー。
 

なぜ日本だけが中国の呪縛から逃れられたのか

 
多くの周辺国が中華思想に飲み込まれ中国の属国と化していた中で、なぜ日本はそれを跳ね返すことができたのか、日本の古代から明治までの思想史を追いながら、その謎を中国人の著者が解きます。
古の人々の並々ならぬ叡智がそこにもあそこにもありました。
そうやって飛鳥時代から江戸時代まで、長い長い年月の中でその時々の思想の変遷はあるものの、ひたすら中華思想を拒絶してきた日本ですが、なんと、明治維新後、日本自体が「日本=中華」の中華思想の国になってしまいました。
作者の次の課題はその謎を解くことだそうです。
 
~ もくじ ~

まえがき
序 章 思想としての「中華」とは何か
第一章 飛鳥・奈良時代―脱中華から始まった日本の思想史
第二章 平安から室町―仏教の日本化と神道思想の確立
第三章 江戸儒学の台頭と展開―朱子学との戦いの軌跡
第四章 国学の快進撃―日本思想史のコペルニクス的転回
終 章 幕末と明治―儒教の復権と国民道徳の形成
あとがき

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(4065日)、、、
読んだ本   920冊 (1日平均0.23冊)
読んだページ 221454ページ(1日平均54ページ)

atasinti – 読書メーター
 
 
今の日本の問題は、中国の中華思想に毒されているマスコミの方々を除染することですね・・・
 
中華丼なら好きなんだけどなぁ、、、
しーゆー。
 

火曜日の写真

#火曜ベンチ

2018.8.4撮影 横浜山下公園
 
#火曜階段

2018.8.13撮影 横浜金港街(TIME OUTがあるビル)
 
#あっ火曜日

2018.8.14撮影 Ginza Sony Park
 
#あっしたは水曜日

2018.4.7 横浜市内
 
 
曜日タグ毎にGoogle+のコレクションを作成しており、上記リンクをクリックすると、これまでにその曜日タグで私がGoogle+に投稿した写真をみることができます。
しーゆー。