プログラミング教育はいらない

コーディング(狭義のプログラミング)の教育はいらない。
プログラミング的思考(も含めた広義のプログラミング)の教育はすごくいい。
というお話。

~ もくじ ~

はじめに
1章 プログラミングとは何か?
2章 プログラマとは何者か?
3章 IT企業が求める能力とは?
4章 プログラミング教育の実際
5章 求められる能力と教育




これで、、、2007年07月13日以降(4272日)、、、
読んだ本   954冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 230343ページ(1日平均53ページ)

atasinti – 読書メーター


私自身、この本を読むまで、2020年開始予定の小学校でのプログラミング教育について、以下の2点において間違った認識をしておりました。
(1)プログラミング教育という名前から、てっきりコーディング技術の教育かと思っていましたが、プログラムを書けるようになることを目的とした教育ではなく、論理的思考を行えるようにすることを目的とした教育であること。
(2)プログラムという特別の教科が追加されるものと思っていましたが、そうではなく、既存の教科の中で行う教育であること。

なるほど、そういうことでしたか。私自身、小学校でコーディング技術の教育を行うことに疑問を感じていたので、納得です。
しかし、この本にも書かれていますが、現在の教員に上記(1)(2)の教育を求めるのはかなり難しそうです。
民間に委託するとなると、教育の質の高さ=金額の高さとなり、所得格差による情報格差がさらに広がる結果になる恐れがあります。

そして、(1)(2)が実現したとして、この本で書かれていた教育を施すことで、ジョブスやペイジが日本で生まれることになるのか?

答えはNOと思います。

この本では、プログラミングを上流工程と下流工程に分け、上流工程に携わる人と下流工程に携わる人の間に収入の差があるのは仕方がないことだといい、そのため、上流工程に携わる人を育てなければいけないと書いています。
この考え方がそもそも、古いのです。
この本で書かれていたプログラミングの工程は、ウォーターフォールと呼ばれる古くからあるソフトウェアの開発手法ですが、今ではアジャイルなど、ウォーターフォールとはことなる多くの開発手法が生まれています。
ウォーターフォール手法の上流工程で、ああだこうだと議論している間に、別の手法で開発しているベンチャー企業などでは100%ではないにしろ、もうある程度動作するサンプルプログラムが出来上がっているということも考えられます。

日本でまず考えなくてはいけないことは、下流工程などと呼ばれているコーディング技術について優れた能力を持っているプログラマーに対して、もっと地位と名誉と報酬が与えられるべきだということです。
病院の中において、医師と看護師がアメリカでは対等の立場でそれぞれの仕事に敬意を払って仕事をしているのに対して、日本ではいまだに、医師が偉くて看護師は下で、看護師は医師の言うことをはいはいと聞いていればいいんだという困った風潮がありますが、それと同じことが、上流工程のSEと下流工程のプログラマの間にも言えそうです。
もはやそんな世の中ではないのです。
平凡なSEが10人よってたかってああだこうだと議論しても見つからない解を、優秀なプログラマーが1人で解決することだってあるわけで、そういう人にはそれなりの地位と報酬があたえられるべきなのです。
そうでなければ、日本から次のジョブスやペイジは生まれないと思うし、イノベーションは起きないと思います。

そんなわけで、プログラミングに対する考え方が古い人が推し進めるプログラミング教育ってものに、あまり期待できないと感じるおとうさんです。
しーゆー。

また取り消された、3回目のGoogle+→MeWe

勝手に取り消された(?)、2回目のGoogle+→MeWeインポート」(2019.03.22)の続編です。

サブアカウントで試していたGoogle+→MeWeのデータインポートですが、3回目も2回目のときとまったく同様、勝手に取り消されていました。



もう一度言います。
「私、何か間違ったことやってる?」(絶対正義の範子さん風に)

しばらくたってから、再度やってみることにします。
しーゆー。

Googleマップが使えないものになっちゃったのでYahoo!マップを入れた

GoogleマップがZENRINとの契約を解除して独自のマップに変更されたそうですが、これに伴い、道じゃないところが道になっていたり、道が道でなくなっていたりといろいろ問題があるようです。「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘があがっています。

~ 関連ニュース&Twitterまとめ ~
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か – ITmedia NEWS
Googleマップがゼンリンとの契約解除で、「バス停が消えた」「うちがなくなった」「存在しない道がある」など数々の改変が露見する – Togetter


行き方がわからないときに使うスマホの地図アプリなのに、間違った地図を表示してくれるのでは使い物になりません。
Yahoo!マップはZENRINの地図を使っているようなので、Yahoo!マップのアプリをスマホにインストールしました。


これで迷わなくてすむはず?

使えないGoogleマップはアンインストールしたいところですが、へたにアンインストールするとGoogleの他のアプリに影響がありそうなので、とりあえずいれたままにしています。
しーゆー。

アニメ「はたらく細胞」第2期制作決定

アニメ「はたらく細胞」の第2期の製作が決定したとのこと。
\(^O^)/
放送はいつごろになるのかなぁ、、、
楽しみぃ。

~ 関連動画 ~
アニメ「はたらく細胞」第2期告知PV – YouTube



~ 関連Tweet ~




~ 関連ニュース ~
まだまだ元気に働きます! 「はたらく細胞」第2期制作決定、発表イベントステージには花澤香菜らも登場 – ねとらぼ


誰かのためーにー♪
しーゆー。

暗い曇り空にはフラッシュを

今日は朝から冷たい雨でどんより暗い曇り空の横浜でしたが、雨上がりに桜の木を見上げて咲いていた花の写真を撮ってみたけれど、なんだか暗い写真に。

こんな時、フラッシュをたいてみると綺麗な花が撮れたりします。




またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。


■アルバム「街 2019.3.23 – Google フォト」(全8枚)

同じ写真をアルバム「街 5」にも追加しました。今回上記写真を含む8枚を追加。


■アルバム「蕾 2019.3.23 – Google フォト」(全12枚)

同じ写真をアルバム「蕾 2」にも追加しました。今回上記写真を含む12枚を追加。


■アルバム「おとうさんの散歩道 2019.3.23 – Google フォト」(全18枚)

同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道6」にも追加しました。今回本エントリー冒頭の2枚の写真および上記写真を含む18枚を追加。


今回の写真は3月23日撮影の写真です。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

綱島公園の桜

今日の綱島公園の桜は、咲いている木はけっこう咲いているものの、まだほとんど咲いていない木も多く、全体としては2~3分咲きという感じでした。



来週末には満開の予定です。

そんな今日の綱島公園の写真をアルバム「綱島公園の桜 2019.3.23 – Google フォト」にアップロードしました。(全4枚)

同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道6」にも追加しました。今回4枚を追加。

本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「ただいま工事中 第8集」に写真を追加

アルバム「ただいま工事中 第8集」に写真を追加しました。
今回5枚追加。
またトリミング写真3枚をアルバム「ただいま工事中のおねえさん」にも追加しました。


なお、第1集~第7集は以下。
ただいま工事中 第1集
ただいま工事中 第2集
ただいま工事中 第3集
ただいま工事中 第4集
ただいま工事中 第5集
ただいま工事中 第6集
ただいま工事中 第7集
ただいま工事中のおねえさん

重複したものも多々あると思いますが(^^;
しーゆー。

「オムライスのひまわり」でケチャップオムライス

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ138軒目は、綱島の「オムライスのひまわり」へ。

入り口脇の黒板のメッセージがほんわかしてます。

こじんまりとした店内はきれいで明るく、カウンター席とテーブル席があります。
軽快なJAZZが流れています。

メニュー。よくばりセット(1618円)をケチャップオムライスの普通サイズ、ドリンクは+400円でビールにして、デザートはガトーショコラで注文。

ビールとサラダが来ました。ビールはハートランドの小瓶です。

生ハムのサラダはけっこうボリュームあります。

オムライス来ました。ケチャップが別の容器に入ってます。

たまごをナイフで割って、その上にケチャップをかけてくださいとのこと。
たまごをナイフで割ると、チキンライスの山をするするーっとなだれ落ちて行きます。そこにケチャップをかけるとこんな感じに。

チキンライスのチキンが大きい!
たまごはふわとろ。
美味しく頂きました。

テーブル脇にはこんなノートが。

赤い文字はオーナーさんのお返事。
私も一言書いてきました。何を描いたかは内緒です。

デザートのガトーショコラ。美味しく頂きました。




これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
 
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
各写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
 
同じ写真をアルバム「Yokohama 2019」(Google Photos)にも追加しました。今回13枚追加。

ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。

子ども連れが多く、オッサンがカウンターの片隅で昼間っからビール飲むようなお店ではありませんでしたが(^^;
おねえさんは2人とも美人でいろいろ心遣いも優しく丁寧でした。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

土曜日の写真

Google+「#土曜硝子」 pluspora「#土曜硝子

2019.3.16撮影 お台場



曜日タグ毎にGoogle+のコレクションを作成しており、上記Google+のリンクをクリックすると、これまでにその曜日タグで私がGoogle+に投稿した写真をみることができます。もっとも、Google+は2019年4月2日に終わってしまうんですけどね。
というわけで、2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
しーゆー。