等覚院のツツジ

ツツジ寺こと、等覚院にツツジを見に行ってきました。
中央の階段の両脇のツツジは真っ赤に萌えていました。
ただ、残念ながら山の斜面のツツジはもう終わりかけでした。
そんな等覚院の写真をアルバム「等覚院のツツジ – Google フォト」にアップロードしました。(全18枚)

ここにも何枚か貼っておきます。



同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道6」にも追加しました。今回18枚を追加。

~ マイ関連エントリー ~
等覚院のつつじ at 2015.5.2
東高根森林公園と等覚院ほか at 2013.5.5


ここに来たのは3回目ですが、今回のような萌えるような赤のツツジが咲いている時期に来たのは初めてなのでよかったです。
山の斜面のツツジとは咲く時期がことなるようなので、すべて満開というわけにはいかないんですね。

本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

2019年4月の読書のまとめ

3月までより、ほんのすこーしだけ増えた読書量。

4月の読書メーター
読んだ本の数:5
読んだページ数:1325
ナイス数:0

承久の乱 日本史のターニングポイント (文春新書)承久の乱 日本史のターニングポイント (文春新書)
読了日:04月25日 著者:本郷 和人
自分の仕事をつくる (ちくま文庫)自分の仕事をつくる (ちくま文庫)
読了日:04月20日 著者:西村 佳哲
ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版 (ちくま文庫)ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版 (ちくま文庫)
読了日:04月14日 著者:佐々木 典士
日本人の9割がやっている残念な習慣 (青春新書プレイブックス)日本人の9割がやっている残念な習慣 (青春新書プレイブックス)
読了日:04月10日 著者:
日本のものづくりを支えた ファナックとインテルの戦略 (光文社新書)日本のものづくりを支えた ファナックとインテルの戦略 (光文社新書)
読了日:04月05日 著者:柴田友厚

読書メーター


~ ここ2年間の読書量の推移 ~




どれだけ読んだかよりも何を読んだかが重要だということは重々承知。
でも何を読んだかと威張れるような本は読んでいないことも重々承知。
しーゆー。

水曜日の写真

pluspora「#水曜水分

2019.4.29撮影 横浜市内


Google+で花開いた曜日タグという文化があり、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。
というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みます。
しーゆー。