レンタルサーバーのPHPのバージョンを7.4から8.1にアップデートしたら、Joomla!のバージョン3.9で構成していたサイトが表示されなくなってしまいました。
管理画面も表示されません。
同じサーバー上に構成していた別のJoomla!バージョン3.10.11のサイトは問題なく表示されました。
そこでいったんサーバーのPHPを7.4に戻し、Joomla!のバージョン3.9のサイトの管理画面にログインし、Joomla!のバージョンを3.xの最新である3.10.11にアップデートし、その後で、サーバーのPHPをバージョン8.1に再度アップデートすることで、問題解決しました。
Joomla!の最新は4.2.2ですが、以前サーバーのMySQLのバージョンの問題で、4.1.5がダメだったので、バージョン4.xへのアップデートはまだできないです。
~ マイ関連エントリー ~
・Joomla!とMySQLのいけずな関係 (2022.8.5)
・続・Joomla!とMySQLのいけずな関係 (2022.8.6)
いろいろ面倒だなぁ・・・・・
しーゆー。
日: 2022年9月27日
緑園都市~戸塚
今日は相鉄線の緑園都市駅からJRの戸塚駅まで歩きました。
その時の写真をアルバム「緑園都市~戸塚 2022.9.27 | Flickr」にアップロードしました。(全50枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
緑園都市駅の下りホームには展望台があります。

でも見えるのは駅前のロータリー。

緩やかな坂を下り・・・

川沿いの遊歩道を歩き・・・

線路沿いに歩き・・・

戸塚駅に到着。

今日は暑かった・・・
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回50枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
その時の写真をアルバム「緑園都市~戸塚 2022.9.27 | Flickr」にアップロードしました。(全50枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
緑園都市駅の下りホームには展望台があります。

でも見えるのは駅前のロータリー。

緩やかな坂を下り・・・

川沿いの遊歩道を歩き・・・

線路沿いに歩き・・・

戸塚駅に到着。

今日は暑かった・・・
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回50枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
「ICHIE」でカレーライス
横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ302軒目は、相鉄線緑園都市駅から歩いて約30分、逆のJR戸塚駅からも歩いて約30分の「ICHIE」へ。

この階段を上がって2階へ。

店の入り口。

クッションのきいた赤いイスのテーブルが並ぶ店内。
ソファーのボックスシートとカウンター席もありました。
洋楽が流れていました。

こんな照明。

今日の昼はカレーライスのみの提供だとのこと。
がーん、、、ここのハンバーグが食べてみたかったのに、、、でもしかたありません。
カレーライス(700円)を注文しました。
カレーライス来ました。


サラダにマカロニサラダがついていてうれしい。
カレーはまさに「カレーは飲み物」的なサラサラしたカレー。
ほどよい辛さ。
美味しく頂きました。
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回7枚追加。
美人のおねえさんの接客も悪くなく、美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

この階段を上がって2階へ。

店の入り口。

クッションのきいた赤いイスのテーブルが並ぶ店内。
ソファーのボックスシートとカウンター席もありました。
洋楽が流れていました。

こんな照明。

今日の昼はカレーライスのみの提供だとのこと。
がーん、、、ここのハンバーグが食べてみたかったのに、、、でもしかたありません。
カレーライス(700円)を注文しました。
カレーライス来ました。


サラダにマカロニサラダがついていてうれしい。
カレーはまさに「カレーは飲み物」的なサラサラしたカレー。
ほどよい辛さ。
美味しく頂きました。
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回7枚追加。
美人のおねえさんの接客も悪くなく、美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。
火曜日の写真
diasporg「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ」

2022.1.29撮影 横浜 新横浜
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2021.6.18撮影 横浜 東横フラワー緑道
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.2.15撮影 横浜 平安公園
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2021.10.2撮影 東京 渋谷
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて、階段の写真に#火曜階段のタグを付けて、赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて、下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

2022.1.29撮影 横浜 新横浜
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段」

2021.6.18撮影 横浜 東横フラワー緑道
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日」

2022.2.15撮影 横浜 平安公園
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日」

2021.10.2撮影 東京 渋谷
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて、階段の写真に#火曜階段のタグを付けて、赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて、下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。