3/8~5/11開催の「TOKYOデザインマンホールモバイルスタンプラリー」のアプリをインストールして、参加登録しました。

すごい広範囲、、、
はたして期間内に全部まわれるだろうか、、、

~ 関連ニュース ~
・(一部中止)デザインマンホール蓋モバイルスタンプラリー等を実施|東京都
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。
3/8~5/11開催の「TOKYOデザインマンホールモバイルスタンプラリー」のアプリをインストールして、参加登録しました。
すごい広範囲、、、
はたして期間内に全部まわれるだろうか、、、
~ 関連ニュース ~
・(一部中止)デザインマンホール蓋モバイルスタンプラリー等を実施|東京都
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。
「登録が進まないBOOK-OFFアプリ」(2020.2.29)の続きです。
今日はもう終わりといいつつ、もう1度やったらなんとか先に進み、登録が完了しました。
ついでに持っていたBOOK-OFFのポイントカードを統合しました。
これによってポイントカードにたまっていたポイントがアプリに移りました。
(画像の一部にぼかしを入れています。)
これで次回からはポイントカードの持参は不要で、スマホを持っていけばOKです。
しかし、このアプリ、ひとつひとつの動作がとっても時間がかかるのが難点。
サクサク動くように改善を希望です。
しーゆー。
出たうんちの形状/色/ニオイ/を記録し、日々の体調管理に役立てられるアプリだそうです。
~ 関連ニュース ~
・毎日のうんちを記録するアプリ「ウンログ」 | ライフハッカー[日本版]
うーん、、、
毎日、トイレで、これはくさい?いやくさくないとか思いながら登録するの?
そのうちAIに「あなたのうんログから○○を検診することをお勧めします」とか言われちゃうのかなぁ・・・
やなこった!
しーゆー。
GoogleマップがZENRINとの契約を解除して独自のマップに変更されたそうですが、これに伴い、道じゃないところが道になっていたり、道が道でなくなっていたりといろいろ問題があるようです。「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘があがっています。
~ 関連ニュース&Twitterまとめ ~
・「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か – ITmedia NEWS
・Googleマップがゼンリンとの契約解除で、「バス停が消えた」「うちがなくなった」「存在しない道がある」など数々の改変が露見する – Togetter
行き方がわからないときに使うスマホの地図アプリなのに、間違った地図を表示してくれるのでは使い物になりません。
Yahoo!マップはZENRINの地図を使っているようなので、Yahoo!マップのアプリをスマホにインストールしました。
これで迷わなくてすむはず?
使えないGoogleマップはアンインストールしたいところですが、へたにアンインストールするとGoogleの他のアプリに影響がありそうなので、とりあえずいれたままにしています。
しーゆー。
投稿の公開範囲に「Public」が追加になったMeWeですが、昨日のアプリのアップデートに伴い、Androidのアプリでも「Public」を選択できるようになりました。
~ マイ関連エントリー ~
・MeWeにパン粉 at 2019.01.19
「コンタクト」のみの投稿のつもりで間違えて「Public」に投稿しないようにデフォルトは「コンタクト」になっていますが、基本的に「Public」で投稿したいおとうさんとしては、デフォルトを選択できる設定がほしいところです。
しーゆー。
やーーーーーーーっとTwitterのAndroidアプリにも、時系列・新着順のTwitterがやってきました。
iOSでは12月にリリースされていた機能です。
ホームの右上のキラキラ星をタップ。
ホームの表示が最新ツィートに変わり、Tweetの並びが時系列・新着順に変わります。
なお、この状態で右上のキラキラ星をタップするとホーム(Twitterが勝手に重要と考えたTweetが上に並ぶ昨日までと同じ状態)に戻ります。
~ 関連ニュース ~
・TwitterがAndroid版アプリでもタイムライン表示を時系列順に変更できるように – GIGAZINE
・Android版Twitterアプリに新着順(逆時系列)表示切り替えボタン追加 – ITmedia Mobile
・タイムラインを“最新のツイート”へ切り替えるボタン、Android版「Twitter」アプリにも追加 – 窓の杜
何年まったことか、、、
しーゆー。
インドのポルノサイトへのアクセス増加を憂い、ベナレス・ヒンドゥー大学の研究者が、ポルノサイトなど有害なコンテンツにアクセスすると下記動画のような荘厳なマントラや偉人のスピーチが流れて、ポルノを見ようとした人を悔い改めさせるというアプリを開発したとのことです。
MANTRA – Har Har Mahadev – YouTube
~ 関連ニュース ~
・ポルノサイトを開くとヒンドゥー教の荘厳なマントラが流れてユーザーの改心を促すアプリ「Har Har Mahadev」が開発されている – GIGAZINE
このアプリは「自発的に」ダウンロードするものだそうですが、そのうちデフォルトでインストールされるようになってたりして・・・
もっとも、無神論者が多い日本の場合は、効果ないかも。
いずれにしても、ブラックリストに掲載されたらアダルトサイト側はURLを変えるだろうし、いたちごっこが続くような気がします。
しーゆー。
GoogleフォトのiOSアプリにボケ味調整機能が追加にあるというニュースに、Androidアプリには以前からあったという記載があり、へぇ、そんな機能あったのか、と試してみようとしましたが・・・
~ 関連ニュース ~
・グーグル、アルバムアプリ「Googleフォト」のiOS版にもボケ味調整機能を追加 – CNET Japan
上記ニュースに上図のようにAndroidアプリの場合の使い方の説明があるのですが、私のスマホでは「奥行き」のところが「ポップ」になっていて、ぼけ味を調整できません。
一応、最新版のはずなんだけどなぁ、、、
(´・ω・`)
しーゆー。
Pixivのmastodonインスタンス「Pawoo」のiOS/Androidアプリのサポートを終了するとのことです。
pixiv 🎨: “いつもPawooをご利用いただきありがとうございます。 PawooのiOS・Androidアプリに…” – Pawoo
~ マイ関連エントリー ~
・PawooのAndroidアプリをインストールしてみた at 2017.04.24
・スマホアプリのPawooにメディアタブが追加 at 2017.05.07
とてもよいアプリだったので残念です。
現在、私はスマホではPawooはPawooアプリを、そのほかのインスタンスはsubway tooterを使っています。Pawooアプリが使えなくなるわけではないようなので、何か問題が出るまでは使い続けようかな・・・
しーゆー。