「Google+1」を設置

「Google+1」をこのブログに設置してみました。
「Google+1」が何かについては、下記動画をご参照。

YouTube – Introducing the +1 Button

まずは「Google+1」のコードを以下のページより入手。
+1 をウェブサイトに表示

WordPressでテンプレート「abcOK」利用時の設置方法を以下にメモ。

ヘッダー(header.php)の /headの手前に下記赤字のコードを追加。

<script type=”text/javascript” src=”http://apis.google.com/js/plusone.js”>
{lang: ‘ja’}
</script>

</head>

ところで、このコードについては、「次のタグを head 要素内または body 終了タグの直前に貼り付けてください」と記載してあったので、当初は、フッター(footer.php)の /body の直前に追加したのですが、うまく表示されなかったので、上記のようにヘッダーへの追加に変えました。
なんでかなぁ。。。

次に、単一記事の投稿(single.php)に下記赤字のコードを追加。

</div><!– -<?php the_ID(); ?> –>
<g:plusone></g:plusone>
<div id=”nav-below” class=”navigation”>

以上により、以下のようなボタンが表示されました。(下記は画像です。)

このボタンにカーソルを持って行くと以下のように表示されます。(Googleにログイン状態時)

(一部ぼかしをいれています。)

これをクリックすると以下のように+1されました。

この状態でクリックすると、誰が+1したか表示されたりするのかな、と思ったら、もう一度クリックすると取り消されるようです。

(一部ぼかしをいれています。)

+1した結果、誰にどう伝わるのか、いまひとつわかりません。
自分が+1したリストはGoogleプロフィールで見ることができます。
以下のようにGoogleプロフィールに「+1」が追加されています。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

これをクリックすると以下のように自分が+1したリストが表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

結局、そのボタンを+1した人のリストをどこで見ることができるのかは、
わからなかった (>_<) 関連ニュース
グーグルの「+1」ボタン、ウェブサイトで実装可能に–ソーシャルに対する新たな試み
by CNET at 2011.06.02
Googleの「+1」ボタン、一般サイトでも設置可能に
by INTERNET Watch at 2011.06.02

Facebook Commentsをこのブログに設置

このブログの個別エントリーページにFacebookのSocial Pluginsの中の「Comments」を設置してみました。

こんなやつです。

(上記は画像です)

以下はWordPressでテーマ abc OK を利用時の設定方法になります。

単一記事の投稿(single.php)の

<?php comments_template(”, true); ?>

の下に、Facebook Commentsのページで取得した以下のコードを追加。

<div id=”fb-root”></div><script src=”http://connect.facebook.net/en_US/all.js#appId=APP_ID&xfbml=1″></script><fb:comments href=”<?php the_permalink(); ?>” num_posts=”0″ width=”500″></fb:comments>

上記で赤字で示しているURL部分には個別エントリーページのURLを示す

<?php the_permalink(); ?>

と記載。
ただし、Facebook CommentsのページでURL欄に上記を記載して「Get Code」を押して作成されたCode中では、
上記URL中の <> がそれぞれ &lt;&gt; に変換されてしまっているので、実際にテンプレートに記載する際にそこを書きなおす必要があります。

Zenbackも表示に時間がかかりますが、このFacebook CommentsもZenbackに負けないくらい時間がかかりますねぇ。。。

なお、ついでに Zenbackの位置を一番下に変更しました。
 

ナビを上にも表示

ページ送りのナビゲーションがページ下にのみ表示されていましたが、ページの上部にも表示されるように変更しました。

変更箇所を以下にメモ。

スタイルシート(style.css)の下記赤字部分をコメントアウト。

#content #nav-above{
display: none;
}

 
 

個別ページにもタグを表示

エントリー個別ページにはなぜだかタグが表示されていませんでした。
エントリー個別ページでもタグを表示するように変更しました。

変更箇所を以下にメモ。

単一記事の投稿(single.php)の下記部分

<div class=”entry-utility”>
<?php
printf( __( ‘This entry was posted in %1$s. ‘, $themeName ),
get_the_category_list(‘, ‘) ) ?>
</div><!– .entry-utility –>

をそっくり以下に置き換え。

<div class=”entry-utility”>
<?php if ($options[‘categories’]) : ?><span class=”cat-links”><?php echo get_the_category_list(‘, ‘); ?></span><?php endif; ?>
<?php if ($options[‘tags’]) : ?><?php the_tags( ‘<span class=”tag-links”>’, “, “, “</span>\n\t\t\t\t\t\t<span class=\”meta-sep\”></span>\n” ) ?><?php endif; ?>
<span class=”comments-link”><?php comments_popup_link( __( ‘Leave a comment’, $themeName ), __( ‘1 Comment’, $themeName ), __( ‘% Comments’, $themeName ) ) ?></span>
</div><!– #entry-utility –>

 
 

CopyrightをCreative Commonsに変更

最初の日に変更済みでしたが、変更箇所を記録しておきます。

フッター(footer.php)の

<?php
global $wpdb;
$post_datetimes = $wpdb->get_results(“SELECT YEAR(post_date_gmt) AS year FROM $wpdb->posts WHERE post_date_gmt > 1970 ORDER BY post_date_gmt ASC”);
$firstpost_year = $post_datetimes[0]->year;
$lastpost_year = $post_datetimes[count($post_datetimes)-1]->year;

$copyright = __(‘Copyright © ‘, $themeName) . $firstpost_year;
if($firstpost_year != $lastpost_year) {
$copyright .= ‘-‘. $lastpost_year;
}

echo $copyright;
?>
<?php bloginfo(‘name’); ?>

という箇所を

<a rel=”license” href=”http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/3.0/deed.ja”><img alt=”クリエイティブ・コモンズ・ライセンス” style=”border-width:0″ src=”http://i.creativecommons.org/l/by-nc-nd/3.0/88×31.png” /></a> Contents on this blog is licensed under a <a rel=”license” href=”http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/3.0/deed.ja”>Creative Commons 表示 – 非営利 – 改変禁止 3.0 Unported License</a>.

に変更。

アーカイブ等を全文表示に変更

アーカイブやカテゴリーを表示させた場合に、ブログのサマリーのみ表示していたのを全文を表示するように変更しました。

アーカイブ(archive.php)、カテゴリーテンプレート(category.php)、タグテンプレート(tag.php)、作者テンプレート(author.php)のそれぞれについて、

<div class=”entry-summary”>
<?php the_post_thumbnail(array(120,120), array(‘class’ => ‘alignright’)); ?>
<?php the_excerpt( __( ‘Continue reading <span class=”meta-nav”>»</span>’, $themeName ) ); ?>
</div><!– .entry-summary –>

という箇所を

<div class=”entry-content”>
<?php the_post_thumbnail(array(120,120), array(‘class’ => ‘alignright’)); ?>
<?php the_content( __( ‘Continue reading <span class=”meta-nav”>»</span>’, $themeName ) ); ?>
<?php wp_link_pages(‘before=<div class=”page-link”>’ . __( ‘Pages:’, $themeName ) . ‘&after=</div>’) ?>
</div><!– .entry-content –>

に変更しました。

あぁ、、、またこんなにあっちこっちテンプレートをいじってしまった。。。

ページタイトルを変更

このブログのTOPページのページタイトルにブログ名だけでなく、ブログのdescriptionも表示されていたのをブログ名だけに変更しました。

変更箇所を以下にメモ

header.phpの下記赤字部分をコメントアウト

// Add the blog description for the home/front page.
$site_description = get_bloginfo( 'description', 'display' );
if ( $site_description && ( is_home() || is_front_page() ) )
echo " | $site_description";

やばいなぁ、、、
こんなにあっちこっちプログラムを書き変えていたら、バージョンアップ時、大変かも。。。

WordPressでのzenback設置

zenback」を設置しました。

プラグインとかないのかなぁ、と思って探してみたけど見つからなかったので、
テンプレートを編集しました。
テンプレートを編集すると、WordPressのバージョンアップのたびに編集作業が必要かもしれないので、あまりやりたくなかったんですけどね。。。

<編集箇所を以下にメモ>
single.phpの下記のすぐ上に、zenbackから提示されたコードを挿入しました。

<?php comments_template(”, true); ?>

My関連エントリー
zenbackを設置してみた at 2010.10.06