東京桜散歩(1)目黒川

まだ桜の花身には早いよなぁと思いつつ、でも今日は貴重な天気がいい日。
横浜方面に行くよりも、開花が1日早かった東京方面に行った方が咲いているかもしれないなぁ。
ということで目黒川へ。
11時頃到着しましたが、すっごい人。
今日は平日なのに、と思いましたが、そういえば朝、「電車ガラガラ」なんて言葉がTwitterのトレンドに上がっていたので、今日お休み取って4連休にした人も結構いたのかな。
桜の方は、満開に近い木もあれば、ほとんど蕾の木もあり、全体としては3分咲き~4分咲きという感じでした。

そんな今日の目黒川の写真をアルバム「東京桜散歩(1)目黒川 2023.3.20 | Flickr」にアップロードしました。(全40枚)
東京桜散歩(1)目黒川 2023.3.20


ココにも何枚か貼っておきます。

そこそこ楽しめるレベルの桜でした。 IMG_20230320_113459

橋の上には人・人・人・・
IMG_7944

鏡の中にも桜。
IMG_7948

窓の中にも桜。
IMG_7955

ということで(?)
桜に乾杯♪
IMG_20230320_115330


同じ写真をアルバム「River Side 3」にも追加しました。今回40枚を追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「GALICIA」でシーフードのスパイシーカレー

今日のお昼はお台場の「GALICIA」へ。
IMG_7788

テーブルが並ぶ店内。
IMG_7791a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

カウンター席もあり。
私は一人だったのでカウンター席に案内されました。
IMG_7793

壁の照明。
IMG_7792

ランチメニュー。
IMG_7789

ドリンクメニュー。
IMG_7790

シーフードのスパイシーカレー(980円)と生ビール(600円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230315_133940

ランチのスープ。
IMG_20230315_133853
野菜がたくさん入った味が濃い目の美味しいスープ。

料理がきました。
おっと、こんな形でライスが別皿で出てくるとは思っていませんでした!
IMG_20230315_134222
IMG_20230315_134228
いろいろな魚介類がいっぱい入ったカレー。
辛さもいい感じのとても美味しいカレー!
ただカレーの中に貝殻付きのままの貝が入っているのはちょっと食べにくいけど・・
美味しく頂きました。


接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「BISTROT A VIN LA-FINA」でアサリと彩り野菜のチャウダー風クリームパスタ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ341軒目は、横浜東口の「BISTROT A VIN LA-FINA」へ。
IMG_7403

今週のランチメニュー。
IMG_7404

この階段を下りて地下へ。
IMG_7405

まるで中世ヨーロッパの地下室に迷い込んだような、テーブルがならぶ店内。
英語じゃないJAZZっぽい音楽が流れていました。
IMG_7406

バーカウンターの橋に誰か座っているのかと思ったら人形でした。
IMG_7409

こんな照明。
IMG_7408

アサリと彩り野菜のチャウダー風クリームパスタ(1000円)と生ビール(500円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230314_113602

サラダが来ました。
IMG_20230314_113714
触感いろいろのサラダ。

続いて紫芋のスープ。
IMG_20230314_113815
これ美味しい!

料理が来ました。
IMG_20230314_114640
IMG_20230314_114645
もちもちの麺。
ぷりっぷりのアサリ。
そして細かく刻んだいろんな野菜。
濃厚なクリームスープ。
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023」(Flickr)にも追加しました。今回11枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


イケメンのおにいさんの接客はとても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

「まるとよ食堂」で鶏肉の黒酢炒め

今日のお昼は、約2か月ぶりに、アピタテラス横浜綱島内の「まるとよ食堂」へ。 今日のランチ。
IMG_20230313_110608

今日はいつもの麻婆豆腐ではなく、今日のランチのB:鶏肉の黒酢炒め(990円)と生ビール(440円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230313_110748

料理が来ました。
IMG_20230313_112104
IMG_20230313_112108
濃厚な黒酢餡を纏った唐揚げ。
中はふっくらやわらか。
美味しく頂きました。

ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「富士㐂」で大厚とんかつ

今日のお昼は荻窪の「富士㐂」へ。
IMG_7398

お店の前のメニューの看板。
IMG_7399

Lカウンターの店内。2かにテーブル席があるようです。J-POPのランキングのラジオ番組(?)が流れていました。
IMG_7400

照明はこんな感じ。
IMG_7401

お茶とお新香がすぐに出てきます。
IMG_20230311_130924

ソースは甘口と辛口の2種類。
IMG_20230311_130855

大厚定食(1380円)と生ビール(600円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230311_130531

料理が来ました。
IMG_20230311_131453
IMG_20230311_131457
(」・ω・)」とーん!(/・ω・)/ かーつ!
すごい迫力!
これで大厚ということは激厚はどんなだろう!?
ボリュームだけでなく、旨いとんかつ!
美味しく頂きました。

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「バーミヤン」でホイコーロウ

今日のお昼は北加瀬のバーミヤンへ。
IMG_7167

鳥インフルエンザ流行による卵不足で、天津飯と天津チャーハンが販売一時休止とのこと。
IMG_7168

テーブルが並ぶ店内。洋楽が流れていました。
IMG_7165

タブレットで、ホイコーロウ(549円)、餃子・ごはんセット(439円)、生ビール(549円)を注文しました。
IMG_20230310_135618

料理を待つ間に♪
IMG_20230310_140030

ビールとほとんど同時にホイコーロウとごはんが来ました。
IMG_20230310_140033
IMG_20230310_140037

少し遅れて餃子が来ました。
IMG_20230310_140441
濃い目の味のホイコーロウ。
餃子は普通の餃子。
どれも美味しく頂きました。

私には店員さんが運んできましたが、猫ちゃんロボットも元気に動いていました。
IMG_20230310_141414

このお店には猫ちゃんロボットが2台いて、厨房の入り口付近で何度も2台がぶつかりそうになって、そのたびにお互いにクルクル回っていたりして面白かったです。
IMG_7166
少し前にTwitterで、「人の店員の場合はお客さんとぶつかりそうになったらよけるのは店員さんの方だけど、配膳ロボットの場合はよけるのはお客さんの方だ」ということを書かれていて、それに対して「高価な機械を倒して壊して弁償なんてことになったら困るからかな」ということを返信された方がいました。
今日、私も向こうから向ってきた猫ちゃんロボットをよけましたけど、そんなお金のことなど考えずに、思わずよけておりました。
あのまま進んだら猫ちゃんロボットがどう動くか確かめてみればよかったとあとで後悔しました。
もしかしたらこれは、将来人類が機械に支配されることになる第一歩なのかも?
こうして知らず知らずのうちに人は機械に支配されていくのかもしれません。

ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「QUO VADIS」でサレルノ産トマトのスパゲッティ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ340軒目は、石川町の「QUO VADIS」へ。
IMG_7036

テーブルが並ぶ店内。洋楽POPSが流れていました。
IMG_7037a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

こんな照明。
IMG_7042

ランチメニュー。
IMG_7038

ドリンクメニュー。
IMG_7039

Aランチでサレルノ産トマトのスパゲッティ(1100円)と生ビール(750円)を注文しました。
なお、スパゲッティは乾麺からなので茹で上がるのに少し時間がかかりますとのことでした。

料理を待つ間に♪
IMG_20230307_120523

料理が来ました。
IMG_20230307_121426
IMG_20230307_121430
トマトが濃厚。
にんにくが効いてます。
麺は極普通のスパゲッティ麺。
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023」(Flickr)にも追加しました。今回8枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


ポニーテールの給仕のおねえさんも体格のいい厨房のおにいさんもとってもさわやか。
接客はとっても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

「磯丸水産」で4色丼

今日のお昼は武蔵小杉の「磯丸水産」へ。
IMG_6659

お昼前から飲んでるおねぇさま方などで賑わう店内。
昭和の歌謡曲が流れていました。
IMG_6658a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

4色丼(967円)と生ビール(385円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230303_112343

料理が来ました。
IMG_20230303_112943
美味しく頂きました!

接客はとても丁寧。
帰りには出口までイケメンのおにいさんが見送ってくれました。
美味しい料理に満腹満足。

ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「餃子の王将」で回鍋肉と餃子

昨日の夕食は約1ヶ月ぶりに「餃子の王将」へ。
回鍋肉定食(回鍋肉と餃子)(990円)と生ビール(495円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230302_193140

料理が来ました。
IMG_20230302_194125
IMG_20230302_194130
IMG_20230302_194136
また同じもの食べているって?
ここの回鍋肉大好きなんです!
美味しく頂きました。

ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「とろたく」で海老三本揚げ天重

今日のお昼は約5ヶ月ぶりに、元住吉の「とろたく」へ。
IMG_6525

昼メニューの看板。
IMG_6526

テーブルが並ぶ店内。J-POPが流れていました。
IMG_6527

あんな照明こんな照明。
IMG_6528
IMG_6529

湯呑がでっかい!
IMG_20230301_114002

海老三本揚げ天重(989円)と生ビール(374円)を注文しました。
生ビールは昨年9月に来た時は308円でしたので、66円の値上げ、それでも安いです。
海老三本揚げ天重は今回初めて頼んだので差はわからず。
ちなみに9月に頼んだ上天丼はその時は1088円、今日は1099円なので11円値上げされています。

料理を待つ間に♪
IMG_20230301_113926

料理が来ました。
IMG_20230301_114322
IMG_20230301_114330
外はカリッカリ、中はプリップリの海老天が3本に、茄子天と玉子天とピーマン天。
美味しく頂きました。


接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。