Google+のデータ、ダウンロードはしたものの・・・

進まないGoogle+のデータダウンロード」の続きです。
2つ目(メインで利用していたアカウント)についてもアーカイブファイルの作成が完了した通知がきたので、ダウンロードしました。



ストリームのデータだけですが、2GBのファイルが9個(正確には最後の1個は1GB弱)でした。
ダウンロードして、圧縮ファイル(zipファイル)を解凍しました。
中身を見ると、やはり、フォルダ名もファイル名も文字化けだらけ・・・
これでは使えそうにないなぁ・・・
しーゆー。


~ 追記 ~
SNS「MeWe」の中で、文字化けに関しては展開アプリをutf-8対応のもの(7-zipとか)にすれば解消出来るということを教わりました。
ありがとうございます。
今度試してみます。
しーゆー。

進まないGoogle+のデータダウンロード

3つのGoogleアカウントにおいて、それぞれGoogle+のストリームのデータのダウンロードの設定を行ったのですが、そのうち2つはダウンロードデータのアーカイブの作成が、1日たっても0%のまま。
(´・ω・`)

もう一つの方はアーカイブの作成が完了したというメールが届きました。
こちらの方が後から設定したんですけどね。
順番待ちも、早い人から順番にというわけではないんですね、、、

早速、ダウンロードだぁ!
とクリックしたら・・・

(ノ`_´)ノ ┻━┻


ダウンロードの期限が2月9日までですが、それまでこの状態ということはないよね、Google先生。。。

そもそも、デフォルトでGoogleの全データが選択されているというのがよろしくないと思います。
ホントはGoogle+のデータだけダウンロードするつもりが、そのまま「次へ」「次へ」と進めて、Gmail他Googleの全てのデータを、とんでもない容量のデータをダウンロードすることになっている人が多いんじゃないかと思われるのです。
これからダウンロードする人はダウンロードするデータをしっかり選択してくださいね。
しーゆー。


~ 追記 ~ (2019.2.3 15:10)
先ほど、エラー表示だったダウンロードですが、なんとかダウンロードできました。
しかし、、、
フォルダ名もファイル名も文字化けだらけ!
これをどうしろというんだ、Google先生、、、

なお、残る2つのアカウントについては、現時点でもまだ0%のままでした。
しーゆー。

HDR加工

昨日コンデジNIKON COOLPIX A900のおまかせモードで撮影した写真。

スマホのアプリHDR CAMERA+で撮影したHDR写真。Googleフォトにはこれをアップロードしました。

上記写真をGoogle先生が加工した写真。



Google先生、これはちょっとやり過ぎでは?
しーゆー。

Googleフォトに捨てられたGoogle+

昨日までできていたことができなくなっている衝撃・・・
Googleフォトの写真をGoogle+に共有しようとしたら、昨日まであったGoogle+のボタンが消えています。

 
「リンクを作成」を見ても、昨日まであったGoogle+のボタンが消えています。

 
(ノ`_´)ノ ┻━┻
 
 
とりあえず、Google+側の投稿欄のカメラマークをクリックすると、そこには最近Googleフォトにアップロードした写真が表示されているので、かろうじて最近の写真のみはGoogleフォトの写真をGoogle+に投稿することができますが、ここに表示されない過去の写真は投稿することができなくなってしまったようです。

 
まだGoogle+が終わるまで9ヵ月もあるというのに、ボタンを消すの、早過ぎませんか、Google先生?
 
もっともGoogle先生にしてみれば、もうやめるって言っているのに、お前らいつまでGoogle+を使っているんだって感じなのでしょうか、、、
日に日に不便になっていくGoogleのサービス。
しーゆー。
 

Google+を振り返る

TechCrunchの「Google+を振り返る」を読むと、これまでのGoogle+の流れがよーくわかります。
個人的には、使いやすかったりこれ便利だなって思っていた機能が、変更のたびに次々と消えてしまい、そのたびにユーザが減っていったようなそんな気がします。
1列表示が複数列表示になったのも、Google+フォトがなくなって別サービスのGoogleフォトになったのも、そしてあの投稿の間引きも、他にも数え切れないほどの改悪の歴史・・・
最初の頃にあった「サークルの共有」のおかげで多くの人と出会えたのは今は昔の話。

そんなGoogle+をなぜ私は使い続けたのかと言うと、そこにいる方々とのつながりがとても楽しく、そして私にとって大切だったから。

Googleは、自分たちが考えていることをユーザに押しつける会社であって、ユーザが何を望んでいるかなど考えるつもりはない会社だと言えそうです。
そして、Google+の失敗は、Googleが考えていたことが間違っていたことを証明したってことでしょう。
しーゆー。

Googleフォト→Google+のアルバムの共有で、アルバムタイトルが変更前のタイトルで共有される

1ヶ月ほど前に「Googleフォト→Google+への共有でアルバムのカバー写真が表示されなくなった」という投稿を行いましたが、この問題は先週、改善されて、アルバムのカバー写真およびアルバムのタイトルがちゃんと表示されるようになりました。

ところが、
(1) Googleフォトにアルバムを登録。
(2) Googleフォトのアルバムタイトルを変更。
(3) Google+にアルバムを共有
としたところ、(1)の変更前のタイトルで共有されてしまいます。

アルバムタイトルの2018.02.22を2018.04.22に変更後に共有したのに、上図のように変更前の2018.02.22になっています。
(´・ω・`)
Google先生、間違ってるよ~っ!

あれっ?
そう言えば一般公開で投稿したはずなのに、上のキャプチャ画像では限定公開になっている!?
今一度、Google+上の投稿を確認したら、一般公開に表示が変わってました。
どういうことなんでしょう???

でも、残念ながら、アルバムタイトルは変わってませんでした。
しーゆー。
 

このメールは自動的に消滅する?

Gmailに自動消滅機能が追加されるそうです。

~ 関連ニュース ~
Google、Gmailに「自動消滅メール」を導入予定 | TechCrunch Japan
 
 
メールが自動的に消滅?
そう聞くと頭の中を「スパイ大作戦」の音楽が流れてくるおとうさんです。
でも、1週間、1ヵ月、数年などの期間を指定して設定ということなので、残念ながら読んだらすぐ消滅するスパイのメールには使えないようです(笑
しーゆー。
 

Googleアカウントのアイコン

Googleアカウントのページを見ると確かにアイコンが昨夜変更した★つきのものになっています。

 
しかしページの右上のアイコンは変更しても変更しても、元の★のないアイコンに戻ってしまいます。

 
 
Google先生、どうにかしてくれー!
しーゆー。