分散型ミニブログサービス「マストドン」のインスタンス(サーバー)「mstdn.jp」が6月30日でサービス終了するとのことでしたが、米ベンチャー企業のSujitechへの譲渡が決まり、存続することになったそうです。
~ 関連ニュース ~
・マストドン「mstdn.jp」、存続決まる 新運営はTwitterクライアント「Twidere」メンテナー – ITmedia NEWS
~ マイ関連エントリー ~
・mstdn.jpサービス終了 (2020.5.25)
Mastodonってほとんど話題に上がらなくなってしまいましたね。
これからどうなるんか・・・
しーゆー。
タグ: Mastodon
mstdn.jpサービス終了
分散型ミニブログサービス「マストドン」のインスタンス(サーバー)「mstdn.jp」が6月30日でサービス終了するとのこと。
~ 関連ニュース ~
マストドン「mstdn.jp」、6月30日に終了 「中傷に対する法制強化に対応できない」 – ITmedia NEWS
分散型SNS「マストドン」のインスタンス「mstdn.jp」と「mastodon.cloud」を運営する分散型ソーシャルネットワーク機構は5月25日、両インスタンスを6月30日に終了すると発表した。ネット上の中傷に対する法制強化が実現された場合、運営の事務負担増加に対応しきれないと判断したという。
どこよりも殺伐とした雰囲気が漂っていましたからね、運営者がもうやめたいと思っても仕方ないかも。
利用者はどこへ流れるのだろう・・・
同じマストドンのPawooか、Best Friendsあたりだろうか?
しーゆー。
mstdn.jpはサーバー増強中とのこと
この頃、画像アップがタイムアップエラーしたり、画像を添付していなくても投稿がエラーしたりすることが多く、不安定だったマストドン・インスタンス(サーバー)のひとつ、mstdn.jpでしたが、昨日はとうとうアクセスそのものがエラーするようになっていました。
今日もアクセスエラーでしたが、今日は以下のような説明が表示されました。
mstdn.jp は、混雑等により接続状況が非常に不安定となっており、ご迷惑をおかけしております。
mstdn.jp令和元年11月中にサーバー移転・増強を予定しております。
サーバー増強までいましばらくお待ちいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構
最近の不調に伴い、すでに多くのユーザーがマストドンの他のインスタンス(サーバー)や他のサービスに移っているように思えるので、復活がいつになるのかわかりませんが、はたして復活した際に、もとの賑わいをみることができるのか・・・
しーゆー。
Mastodonが1カラム表示にできるようになった
分散型ミニブログのMastodonは、これまでホーム、通知、ローカルタイムライン(または連合タイムライン)の3カラム表示でした。
バージョン2.9.0で他のSNSと同じような1カラム表示に変更できるようになりました。
設定の「上級者向け UI を有効にする」のチェックを外します。
1カラム表示になりました。
~ 関連ニュース ~
・マストドン、Twitterライクなシングルカラム標準に – ITmedia NEWS
個人的には1カラム表示の方が好きなので、これは嬉しいバージョンアップです。
ただ、せっかく1カラム表示になったのに画像がTwitterのタイムラインなどと同様にトリミング表示なのが残念です。画像をクリックすると全体が表示されるのはこれまで通り。
なお、私が参加しているいくつかのサーバー(インスタンス)では、下記2つのサーバー(インスタンス)はバージョンが2.9.0以上にアップデートされており、1カラム表示に変更できました。早くもv2.9.2が出ているんですね…
・mstdn.jp (v2.9.0)
・oransns (v2.9.2)
下記のサーバー(インスタンス)は独自の改造により以前から1カラム表示でしたが、バージョンはかなり古いバージョンです。いろいろと改造しているので簡単にバージョンアップできないものと思われます。
・Pawoo (v2.4.0)
下記のサーバー(インスタンス)はまだバージョンがv2.9.0よりも古いバージョンのため1カラム表示に変更できません。バージョンアップが待たれます。
・Best Friends (V2.8.4)
・+Plustodon (v2.8.4)
・zaclys.com (v2.8.0)
レンタルマストドンサービスでは、ムトーはまだv2.8.2、Hostdonはまだv2.8.0で、いずれもまだ1カラム化への変更はできません。
画像の一部にぼかしをいれています。
しーゆー。
卒業証書
いくつかのMastodonインスタンスのバージョン調査

(6回前の調査時2018.3.14に描いた絵)
Mastodonがバージョン2.8.0になってアンケート機能が追加になりましたが、アンケートが使えるインスタンスはどれくらいあるのかな?
というわけで、ひさ~しぶりに、私が参加しているいくつかのMastodonインスタンスのバージョンを調査してみました。
( )は前回(2018.12.2)調査時のバージョンです。
~ インスタンス ~
mstdn.jp 2.8.0 (2.5.0)
Pawoo 2.4.0 (2.4.0)
friends.nico 2.6.5 (2.5.2)
oransns 2.7.2 (2.5.2)
mastodon.zaclys.com 2.7.3 (2.6.1)
+Plustodon 2.7.4 (未)
Best Friends 2.8.0 (未)
~ レンタルmastodon ~
m.to 2.7.1 (2.6.1)
Hostdon 2.8.0rc1 (2.6.1)
現時点でアンケート機能が使えるのは、mstdn.jpとBest Friends、そしてレンタルMastodonサービスのHostdonでした。
Pawooは中々バージョンアップしませんね。Pawooさんはいろいろと独自に手を加えているので、Mastodon本体のバージョンアップへの対応も簡単にはできないんでしょうね。
あっ、今ではインスタンスとは言わず、サーバーって言うんでしたっけ・・・
しーゆー。
Mastodonにアンケート機能が追加
Mastodonのバージョン2.8でアンケート機能が追加されました。
~ 関連ニュース ~
・Mastodon 2.8: Highlights from the changelog – Official Mastodon Blog
さっそく、mstdn.jpがバージョン2.8にアップデートされていました。
これまでの投稿画面
新しい投稿画面
「アンケートを追加」を選択すると以下のように項目の設定と締め切り時間の設定ができます。
mstdn.jpで早々にアンケートを投稿されていた人がいたので、投票してみました。
これは楽しい機能アップ!
他のインスタンスも早くアップデートしてほしいなぁ。。。
しーゆー。
SNSの時間表記の謎
MastodonをGoogle+風に表示するCuckoo+
MastodonをGoogle+風に表示する「Cuckoo+」で私が参加しているMastodonサーバーの一つを表示してみました。
これはすごいです。
Mastodonが、共有といいコメントといいほとんどGoogle+です。
ただ、先日使ってみた同じようなサービスのG+DonよりもGoogle+に近いです。
ただG+Donは複数サーバーに対応していましたが、これは複数サーバーには対応していないようです。
私がやり方がわかっていないだけかもしれませんが・・
~ マイ関連エントリー ~
・MastodonをGoogle+風にしてくれるG+Donに登録してみた at 2019.2.3
なお、C+っていう略称はプログラム言語のC+みたいでよくないなぁ・・・
C+で書かれているものではないでしょうし。。。
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。
G+Donは複数サーバーへの同時投稿ができなくなった
説明書には、同時投稿は4つのマストドンサーバーまでと記載されていたが実際には2つのマストドンサーバーまでであったG+Donですが、本日のバージョンアップにより、複数サーバーへの同時投稿はできなくなったようです。
投稿画面を見ると以下のように1/1表示となっています。以前は1/2となっており、もう一つ選択すると2/2になりました。
なお、以前は3つのサーバーを選択すると3/2となり、この状態で投稿すると、エラーとなりましたが、今回は1個目のサーバーを削除しないと別のサーバーを選択できないようになっていました。現在開いているサーバーと異なるサーバーを選択できる点は変わっていません。
以下の本日1回目の変更内容に、「最大1つまでの選択に仕様変更」と記載されていました。
gplusdon/CHANGES.md at master · nishlumi/gplusdon · GitHub
説明書については、以前は「4つまで」と記載されていましたが、現在は「2つまで」の記載に変更になっていました。今回の仕様変更に説明書の変更が追いついていないようです。
G+Don説明書
~ マイ関連エントリー ~
・G+Donの同時投稿先は2つまで? at 2019.02.10
残念な変更ですが、わざわざ仕様変更したということは、なにか意味があってのことなのでしょうから仕方ないですね。
しーゆー。