スマホの機種変更時のおサイフケータイの移行のための設定箇所

今週末にスマホを機種変更する予定です。
\(^O^)/

おサイフケータイ機能を利用している場合、各サービスのアプリの「iCお引っこしサービス」を事前に行っておかないといけないが、これを行うとそのスマホでそのおサイフケータイ機能が使えなくなってしまうので、直前に行う必要があるとのこと。
先週末スマホの予約にドコモショップに行ったときに、SuicaとEdyについて、その設定方法を聞いたのでメモしておきます。

おサイフケータイには以下が登録されていますが、必要なのはSuicaとEdyのみ?

~ Suicaの場合 ~
Suicaのアプリを起動し「会員メニュー」をタップ。

(一部ぼかしを入れています。)

パスワードを入力してログイン

「携帯電話の機種変更」をタップ

注意事項を読みつつ下へスライド

機種変更の直前に「機種変更する」から設定します。

~ Edyの場合 ~
Edyのアプリを起動し下へスライド

(一部ぼかしを入れています。)

「サポートメニュー」をタップ

(一部ぼかしを入れています。)

「機種変更」をタップ

(一部ぼかしを入れています。)

げっ! 金とるの?

こんなところでも金をとるなんて、さすが楽天。。。

続・SuicaとEdyの感度

picsay-1326370472.jpg

自販機のカード読み機の横にあるうさぎの絵のボタンを押すと、SuicaとEdyの切り替えができることがわかりました。
スマートフォンを普通にかざすとEdyを読みに行くんですが、このボタンを押してSuicaに切り替えると、Suicaを読みに行ってくれます。
スマートフォンをかざしたところで「電子マネーが読み取れませんでした」と表示されている状態のまま、このうさぎボタンを押してSuicaに切り替えると、ちゃんと読みとってくれます。
ということで、やっぱり、オサイフケータイにおけるSuicaとEdyには感度の差があることがはっきりしました。
この差は何なんだろうなぁ。。。。

My関連エントリー
SuicaとEdyの感度 at 2012.01.06

SuicaとEdyの感度

ケータイ(スマートフォン)のオサイフケータイ機能としてSuicaとEdyのアプリを入れておりますが、会社にあるコカコーラの自動販売機の場合、Edyで清算されます。当然のことながら、Edyを入れる前はSuicaで清算されておりました。

Suicaは駅の改札を通るときには、10cmくらい離していても感度良好だし、自動販売機についても、2~3cm離れていてもちゃんと動作してくれていたのに、Edyの場合、ぴったりくっつけても、、、

となってしまうことが多い (>_<) この感度の違いはなんなんだろ。。。 My関連エントリー
オサイフケータイの切替 at 2011.12.23

モバイルSuicaでクイックチャージ

Android版モバイルSuicaのクイックチャージを行ってみました。

下記で「クイックチャージ」をタップ

(一部ぼかしを入れています。)

パスワードを入力し、xxxx円チャージをタップ

「1」または「2」をタップ

チャージ完了

駅の券売機に行かなくても、いつでもどこでもチャージできるのはとっても便利。

My関連エントリー
Android版モバイルSuica at 2011年7月24日
 

Android版モバイルSuica

今日からスマートフォンでも「モバイルSuica」が使えるようになるということで、Androidアプリをインストールして登録し、さらにSuica定期券をモバイルSuicaに移行しました。

(一部ぼかしを入れています。)

もっとも定期券を移行したのはちょっと早まったかもと言う気がしないではないが。。。