数の単位

いち・じゅう・ひゃく・せん・・・・・
どこまで続く? 数の単位。

日本の数の単 10の
何乗?
国際的な
単位
(SI接頭語)
英語では どんな数?
※備考
記号 読み
0乗     one 1
1乗 da デカ ten 10
デカは、ギリシャ語の十
2乗 h ヘクト hundred 100
ヘクトは、ギリシャ語の百
3乗 k キロ thousand 1000
キロは、ギリシャ語の千
4乗       10000
    6乗 M メガ million 1000000
メガは、ギリシャ語の「大きい」 
8乗       100000000
    9乗 G ギガ billion 1000000000
ギガは、ギリシャ語の「巨人」
12乗 T テラ trillion 1000000000000
テラは、ギリシャ語の「怪物」
※ドイツ、フランスでは、12乗がbillion
    15乗 P ペタ   1000000000000000
ペタは、ギリシャ語の五(1000の5乗ということらしい)
16乗       10000000000000000
    18乗 E エク
  1000000000000000000
エクサは、ギリシャ語の六(1000の6乗ということらしい)
※ドイツ、フランスでは、18乗がtrillion
20乗       100000000000000000000
    21乗 Z ゼタ   1000000000000000000000
ゼタは、Zがギリシア文字のEの次の文字からきているらしい。
24乗 Y ヨタ
1000000000000000000000000
※禾に予という字
28乗       10000000000000000000000000000
32乗       100000000000000000000000000000000
36乗       1000000000000000000000000000000000000
40乗       10000000000000000000000000000000000000000
44乗       100000000000000000000000000000000000000000000
48乗       1000000000000000000000000000000000000000000000000
52乗       10000000000000000000000000000000000000000000000000000
※「恒河沙」は、ガンジス川の砂(の数)という意味。
56乗       100000000000000000000000000000000000000000000000000000000
※「阿僧祇」は、数えられないこと。
60乗       1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
※「那由多」と書くこともあり。
64乗       10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
※「不可思議」は、常識では理解できない不思議なこと。
68乗       100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

日本の数の単位は、元はインドで作られ、中国を経由して日本に伝えられたものだそうです。
江戸時代の数学者、吉田光由の 「塵劫記(じんこうき)」 の中に数の単位の説明があり、現在
の数の単位はそれがもとになっているそうです。 「塵劫記」 は、中国の数学書 「算法統宗」 を
参考にしていたそうですが、何度も改訂され、版によって漢字、けた数などが異なっているとい
うことで、いくつもの説があるそうです。上記は、最も一般的(?)と思われる数の単位です。
たとえば、極以上については、4桁区切りではなく、8桁区切りという説もあり、その場合は、無
量大数は、10の68乗ではなく、10の88乗になります。
もっとも、一般市民にとっては(というよりは、ここまできちゃうとどんな金持ちでも)どちらであろ
うが、何の影響もないところですが。。。

次は小さい方の数の単位へ。

 


All Rights Reserved,Copyright (C) 2003-2004 あたしンちのおとうさん,おかあさん,ゆう,りな