(*)のものはGoogleフォトのアルバムを表示します。
こどもの絵をみていると、ほのぼのした気分になれます。あなたもりなちゃ
んの絵でほのぼのしてみませんか。
2005年以降の作品 (*)
2005年以降の作品です。
りながうたを歌いながらさささっと描いた絵です。
(2004/12)
夏休みの自由課題。はさみとのりとテープを使えばNo1(?)のりなちゃんは、あきばこで動物た
ちを作りました。でも、ちょっと大きくなりすぎて、新学期にどうやって学校に持っていくかが問 題です。。。(2003/08)
笹の葉はないけれど、壁一面のりなのたなばたかざり、、、
(2003/07)
りなのぬいぬい (*)
4月から通い始めた学童保育で、針と糸を使って、ミニミニヌイグルミ(?)を作りました。針の
穴に糸を通すのも自分でやったとのこと。(2003/04)
思い出(年長) (*)
りなちゃんが年長さん(5歳〜6歳)のときに保育園で描いた絵のいくつかを思い出としてまとめ
たものです。
年長さんのときの作品 (*)
りなちゃんが年長さん(5歳〜6歳)のときの作品です。
お正月の福引箱 (*)
お正月の福引の箱を作りました。箱の中には「あたり」と「はずれ」の紙がいっぱい。箱の周り
はお正月でいっぱいです。(2003/01)
扉にもクリスマス! (*)
ダイニングルームの扉にもクリスマス!りなちゃんがきれいにデコレーション。ぜんぶ、自家製
です。(2002/12)
サンタさんへのプレゼント (*)
プレゼントはお互いに交換しあうもの。というわけで、クリスマスに素敵なプレゼントをもってき
てくれるサンタクロースさんへのプレゼントをりなちゃんが自作。(2002/12)
今度のりなちゃんたちの保育発表会での劇は「アラジンと魔法のランプ」です。その登場人物
をりなちゃんが絵で紹介。でも、町の人とかまでは書いてないよということです。(2002/12)
動物奇想天外のクイズの回答 (*)
TBSで放送されている「動物奇想天外」がはじまると、紙とえんぴつを用意してテレビを見るり
なちゃん。クイズのときには、回答者にならって、自分なりの回答を絵にかいてみせてくれま す。(2001-2002)
年中さんのときの作品 (*)
りなちゃんが年中さん(4歳〜5歳)のときの作品です。
![]() ![]()
All Rights Reserved,Copyright (C) 2002-2022あたしンちのおとうさん,おかあさん,ゆう,りな
|