◆ホームページ開設に当たって
はっきり言って、親ばかのページです。
今後、こどもが自分で作ったページもアップしていきたいなどと思っています。
一家そろって、TV朝日のアニメ「あたしンち」の大ファン!
なので、サイト名も「あたしンち」に。(2002/9/8)
◆おかげさまで20周年
みなさまのおかげで、本ホームページも20周年を迎えることができました。
こちらでちょこっとご挨拶まで。 (2022/9/8)
15執念のときのご挨拶はこちら。 (2017/9/8)
12周年のときのご挨拶はこちら。 (2014/9/10)
11周年のときのご挨拶はこちら。 (2013/9/11)
10周年のときのご挨拶はこちら。 (2012/9/17)
9周年のときのご挨拶はこちら。 (2011/9/8)
7周年のときのご挨拶はこちら。 (2009/9/9)
6周年のときのご挨拶はこちら。 (2008/10/8)
5周年のときのご挨拶はこちら。 (2007/9/8)
4周年のときのご挨拶はこちら。 (2006/9/8)
3周年のときのご挨拶はこちら。 (2005/9/8)
2周年のときのご挨拶はこちら。 (2004/9/8)
1周年のときのご挨拶はこちら。 (2003/9/8)
◆ニュース?ちょっと自慢?
ブログの一エントリーへのリンクがトリップアドバイザーに掲載されました。(2012/1/16)
祝・ロリポップ賞受賞! (2006/12/15)
(2004/11/19)
特別企画「モブログって?」が「iモードスタイル」に取り上げられました。 (2004/5/23)
(2004/4/24)
特別企画「モブログって?」がINTERNET Watchで紹介されました。 (2003/12/26)
◆掲示板・SNSなど
■おもしろ家族掲示板
当初は・・
募集してきましたが、
ちょっと範囲を広げて、、
こどもだけでなく、家族全般の、
自慢話だけでなく、おもしろいエピソードならなんでも、
っていう感じで、家族のおもしろエピソードを募集する掲示板にしました。
でも、ブログ全盛の今日この頃、
みなさん、家族の面白ネタは自分のブログに書いてるし、
掲示板に書き込まれるのは、スパムばっかりだし、
という訳で、「面白家族掲示板」は閉鎖して、
下記に、これまで書き込まれた内容を記録しておくことにしました。(2006/02/11)
■お絵かき掲示板
@PAINTというサービスを利用して「あたしンちのお絵かき掲示板」を運用してきましたが、ここ
数ヶ月、海外からのスパムコメントが多量に送られてきて、毎日毎日それを削除するのに疲れ ました。
@PAINTにもスパムコメントの対策はありますが、それでは全く役に立っておらず、@PAINT
に、せめて英文のみのコメントをはじくくらいの機能はつけてほしいと依頼しておりましたが、い つ改善されるかもわからず、ということで、このたび、泣く泣く、お絵かき掲示板を閉鎖すること にいたしました。
これまで傑作を投稿していただいた皆様、どうもありがとうございます。
ここにその絵を残しておきます。
いつの日か、いい感じのお絵かき掲示板サービスがあったら、また再開したいと思います。
(2008/04/10)
■「あたしンちSNS」について
@PNEというサービスを利用して、あたしンちファンの方々の交流の場を設けておりましたが、
サービス終了により、閉鎖しました。
ご参加いただいていた皆さま、これまでありがとうございました。
![]() ![]()
All Rights Reserved,Copyright (C) 2002-2023 あたしンちのおとうさん,おかあさん,ゆう,りな
|