2011年08月は久しぶりに10冊!
久しぶりに2000ページ超!
よく読んだなぁ。。。
休日にも読書したからだね。
8月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2067ページ
ナイス数:0ナイス
「規制」を変えれば電気も足りる (小学館101新書)
読了日:08月30日 著者:原 英史官僚の責任 (PHP新書)
読了日:08月27日 著者:古賀 茂明エネルギー論争の盲点―天然ガスと分散化が日本を救う (NHK出版新書 356)
読了日:08月24日 著者:石井 彰福島原発の真実 (平凡社新書)
読了日:08月21日 著者:佐藤栄佐久友達がいないということ (ちくまプリマー新書 159)
読了日:08月19日 著者:小谷野 敦科学的とはどういう意味か (幻冬舎新書)
読了日:08月17日 著者:森博嗣マキコミの技術
読了日:08月14日 著者:コグレマサト,いしたにまさき先送りできない日本 ”第二の焼け跡”からの再出発 (角川oneテーマ21)
読了日:08月13日 著者:池上 彰人事部は見ている。 (日経プレミアシリーズ)
読了日:08月09日 著者:楠木 新日本人の「食欲」は世界をどう変えた? (メディアファクトリー新書 30)
読了日:08月03日 著者:鈴木裕明
読書メーター
ここ1年の月別読書量の推移