2021年、2020年は新型コロナウイルスまん延防止のため、開花前に刈り取られたので、巾着田の曼殊沙華祭りは3年ぶりですが、個人的には2018年以来、4年ぶりの巾着田でした。
平日なので少しはすいてるかなと思い、巾着田に10:20頃着く電車で行きましたが甘かったです。
電車も駅から巾着田への道も多くの人人人・・・
でも巾着田は広いので、園内では多少ばらけました。
今日の巾着田の写真をアルバム「巾着田の曼殊沙華 2022.9.21 | Flickr」にアップロードしました。(全80枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
駅を出たら急ぎ足で向かい、同じ電車に乗っていた人々のほぼ先頭で巾着田に着いたので、並ばずに入場券を購入できました。

赤い世界!

川には降りられなくなっていました。

曼殊沙華祭りの広場の出店は平日もやっていました。

ということで、曼殊沙華に乾杯♪

昨日の雨でしたたる雫。

赤勝て!白勝て!

以前来た時はコスモス畑だったところが駐車場になってました。

毎回お昼を食べていたバスのカレー屋さん「むささび亭」に寄ってみましたが、残念ながら営業は金土日のみで今日はお休みでした。

2018年に来た時は巾着田の後、日和田山に登り、さらに聖天院と高麗神社にも回りましたが、今日はそこまでの元気はなく、早々に引き上げました。
~ マイ関連エントリー ~
・曼珠沙華の巾着田 (2014.9.27)
・巾着田の曼珠沙華2015 (2015.9.21)
・巾着田の曼珠沙華2018 (2018.9.24)
・日和田山登山は本格的な登山でした (2018.9.24)
・聖天院と高麗神社 (2018.9.24)
「むささび亭」でインドカレー(チキン) (2018.9.24)
・曼殊沙華は見られません? (2021.9.18)
同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
「River Side 3」(今回17枚追加)
「街 6」(今回3枚追加)
「おとうさんの散歩道7」(今回60枚追加)
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。