日野駅(スタート) → 多摩川鉄橋 → 仲田の森蚕糸公園 → 日野宿交流館 → 百段階段 → 新選組のふるさと歴史館 → ひの煉瓦ホール → 若宮神社 → 日野市立中央図書館下湧水 → 多摩平の森 森林公園 → 黒川清流公園 → カワセミハウス → 豊田駅(ゴール)と回る約10kmのコースです。
その時の写真をアルバム「駅からハイキング「日野コース」 2022.10.21 | Flickr」にアップロードしました。(192枚)
ゴール後に昼食の店を求めてウロウロしたときの写真を含んでいます。

ココにも何枚か貼っておきます。
日野駅の改札出たところの受付で、アプリにコースの参加登録済を見せて、コースマップを受け取ってスタート。

多摩川鉄橋。

仲田の森蚕糸公園。

日野宿交流館。

実際には112段の百段階段。数えながらひーこら登りました。

新選組のふるさと歴史館。

ひの煉瓦ホール。

若宮神社。


日野大仏。

日野市立中央図書館下湧水。水が湧き出ている場所は草に隠れてました。

一度豊田駅を通り抜けて、多摩平の森 森林公園へ。

黒川清流公園。

カワセミハウス。

OKTOBER FESTとありますが、ドイツビールが飲めるイベントではありませんでした。

ゴールの豊田駅に到着。

今日のコースマップ。

~ マイ関連エントリー ~
・駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19)
・駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18)
・駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15)
・駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11)
・駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8)
・駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)
同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(コースマップを除く。)
「River Side 3」(今回27枚追加)
「鉄塔のある風景 2」(今回4枚追加)
「街 6」(今回83枚追加)
「おとうさんの散歩道7」(今回77枚追加)
せっかく豊田にきたのだからTOYODA BEERを飲めるお店でお昼を食べようかと3軒ほど訪ねてみましたが、残念ながら昼からやっているお店はありませんでした。
水路が張り巡らされた街、そして百段階段以外にもあちこち階段を登ったり降りたりの街。
けっこうつかれました。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。