桜木町駅(スタート) → 伊勢山皇大神宮 → 掃部山公園 → 東京ガスネットワーク横浜ショールーム → 日本丸メモリアルパーク → 汽車道 → 横浜赤レンガ倉庫 → 鉄軌道と転車台 → 山下公園 → ガス灯プロムナード → 神奈川県立歴史博物館 → 鉄道創業の地記念碑 → 旧横濱鉄道歴史展示 → 桜木町駅(ゴール)と回る約8.5kmのコースです。
その時の写真をアルバム「駅からハイキング「桜木町コース」 2022.10.22 | Flickr」にアップロードしました。(全122枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
桜木町駅。観光案内所前でアプリにコースの参加登録済出ることを見せてコースマップを受け取りスタート。

こんなおまけを貰いました。

裏はこんな感じ。

七五三で賑わっていた伊勢山皇大神宮。
駐車場は満車で坂道に車の列ができていました。

掃部山公園。

東京ガスネットワーク横浜ショールーム。

日本丸メモリアルパーク。

汽車道。

横浜赤レンガ倉庫。

鉄軌道と転車台。

山下公園。

ガス灯プロムナード。

神奈川県立歴史博物館。

鉄道創業の地記念碑。

旧横濱鉄道歴史展示。

桜木町駅に戻ってきてゴール。
約2時間10分かかりました。

今日のコースマップ。

これまでの「駅からハイキング」のマップはA3の白い紙に白黒印刷のマップでしたが、今回のマップはつるつるの紙にカラーの両面印刷。
「散歩の達人」さんがお金だしているのでしょうか。
裏面はこんな感じ。

ゴール後昼食場所を探しに歩いていたら、昨夜の「孤独のグルメ」で紹介されていたお店に行列ができていました。私は別のお店へ。

~ マイ関連エントリー ~
・駅からハイキング「日野コース」 (2022.10.21)
・駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19)
・駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18)
・駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15)
・駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11)
・駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8)
・駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回122枚追加。
始めてみたのは鉄道創業の地記念碑くらいで、後は何度も目にしたことがある場所でしたが、「あっここをまがっていくのか」などとそれなりに楽しく歩けました。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。