
お店の前の「やんばるナポリタン」の看板。

店内は4人掛けのテーブルが2つ(それぞれ2人席に分離可能)のこじんまりとしたお店。
テレビがつけられていました。

ギターやベースが飾られていました。

水のグラスがかわいい。

ナポリタンのメニュー。ほかのメニューもありますが、ここでは省略。

普通のナポリタンを食べるつもりでしたが、表の看板に会った「やんばるナポリタン」はココでしか食べられないし、今だけ(12末まで)なので、「やんばるナポリタン」(1000円)と生ビール(600円)を注文しました。
料理を待つ間に♪

料理が来ました。


ちょっとだけゴーヤチャンプルー付き。
ナポリタンの味付けもそれにあわせてあり、トマトベースのソースやケチャップベースのソースではないので、これをナポリタンと呼んでいいのか?
もっとも私はナポリタンの定義を知らないので何とも言えませんけど。
麺はもちもち太麺の平たい麺。
これは旨いです!
あとで聞いたら、このやんばるナポリタン用に、いつもご利用されている本牧の製麺屋さんに作っていただいた麺だとのこと。
半分くらい食べたところでカボスを絞ってみてください、ということでしたが、カボスを絞ってかけるとこれまた旨い!
美味しく頂きました。
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回9枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
いろいろ楽しいおにいさんのワノオペのお店ですが、接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足!
次は普通のナポリタンを食べに行きたいです。
しーゆー。