渋谷駅(スタート) → 渋谷区立はるのおがわコミュニティパーク → 代々木八幡宮 → 玉川上水旧水路緑道(西原緑道・幡ヶ谷緑道・大山緑道) → 東京ジャーミイ・トルコ文化センター → ギャラリーTOM → 渋谷区立鍋島松濤公園 → 渋谷スクランブルスクエア → 渋谷駅(ゴール)と廻る約8.5kmのコースです。
その時の写真をアルバム「駅からハイキング「渋谷コース」2022.11.25 | Flickr」にアップロードしました。(全172枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
渋谷駅の南改札前の受付で、アプリでこのコースの参加登録済であることを見せてコースマップを受け取りスタートです。

渋谷区立はるのおがわコミュニティパーク。

代々木八幡宮。

橋だけが残る玉川上水旧水路緑道(西原緑道・幡ヶ谷緑道・大山緑道)。


東京ジャーミイ・トルコ文化センター。


ギャラリーTOM。

渋谷区立鍋島松濤公園。

渋谷区立鍋島松濤公園のトイレ。
他にも何か所か「THE TOKYO TOIET」のトイレの前を通ったのですが、写真に撮ったんはコレだけでした・・・

渋谷スクランブルスクエア。

ゴールの渋谷駅に戻ってきました。
約2時間40分かかりました。

今日のコースマップ。

こんな冊子ももらいました。
帰宅してこれを見て鍋島松濤公園以外にもデザイントイレがあったことを知りましたが時すでに遅し・・

~ マイ関連エントリー ~
・駅からハイキング「国分寺コース」 (2022.11.16)
・駅からハイキング「神田コース」 (2022.11.12)
・駅からハイキング「淵野辺コース」 (2022.11.9)
・駅からハイキング「品川コース」 (2022.11.8) (*2)
・駅からハイキング「横浜コース」 (2022.11.2) (*2)
・駅からハイキング「新橋コース」 (2022.10.26) (*2)
・駅からハイキング「蒲田コース」 (2022.10.24)
・駅からハイキング「桜木町コース」 (2022.10.22) (*2)
・駅からハイキング「日野コース」 (2022.10.21)
・駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19) (*1)
・駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18) (*1)
・駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15) (*1)
・駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11) (*1)
・駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8) (*1)
・駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)
(*1):川崎市区政50周年記念の南武線の5コース
(*2):鉄道開業150周年記念JR東日本×散歩の達人の4コース
同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(コースマップおよび冊子の写真を除く)
「街 6」(今回108枚追加)
「おとうさんの散歩道7」(今回62枚追加)
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。