赤羽駅(スタート) → 荒川知水資料館 → 岩淵水門 → 旧岩淵水門 → 赤羽八幡神社 → 静勝寺 → 香取神社 → 清水坂公園 → 十条銀座商店街 → 中央公園(旧稲荷公園) → 名主の滝公園 → 北王子線跡 → 東十条駅(ゴール)と廻る約10.5kmのコースです。
その時の写真をアルバム「駅からハイキング「赤羽コース」2022.11.28 | Flickr」にアップロードしました。(全260枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
赤羽駅の改札外の受付で、アプリでコースの参加登録済を見せてコースマップを受け取ってスタートです。

荒川知水資料館。

岩淵水門。

旧岩淵水門。

赤羽八幡神社。

静勝寺。

香取神社。

清水坂公園。

十条銀座商店街。

中央公園(旧稲荷公園)
上も下も黄色の世界。

名主の滝公園。
以前来た時には3つの滝とも水が流れていましたが、現在は男滝のみ水が流れていました。

北王子線跡。(特に看板とかないんですね・・・)

ゴールの東十条駅に到着。
約3時間10分かかりました。
途中4か所ほど迷ってしまってYahoo!マップで現在位置を確認したりしたので、思っていたよりっ時間がかかってしまいました。

今日のコースマップ。

階段の登りが多いコースでした。
動画もあります。
名主の滝(男滝) 2022.11.28 – YouTube
~ マイ関連エントリー ~
・駅からハイキング「渋谷コース」 (2022.11.25)
・駅からハイキング「国分寺コース」 (2022.11.16)
・駅からハイキング「神田コース」 (2022.11.12)
・駅からハイキング「淵野辺コース」 (2022.11.9)
・駅からハイキング「品川コース」 (2022.11.8) (*2)
・駅からハイキング「横浜コース」 (2022.11.2) (*2)
・駅からハイキング「新橋コース」 (2022.10.26) (*2)
・駅からハイキング「蒲田コース」 (2022.10.24)
・駅からハイキング「桜木町コース」 (2022.10.22) (*2)
・駅からハイキング「日野コース」 (2022.10.21)
・駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19) (*1)
・駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18) (*1)
・駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15) (*1)
・駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11) (*1)
・駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8) (*1)
・駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)
(*1):川崎市区政50周年記念の南武線の5コース
(*2):鉄道開業150周年記念JR東日本×散歩の達人の4コース
同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(コースマップを除く)
「River Side 3」(今回54枚追加)
「街 6」(今回91枚追加)
「おとうさんの散歩道7」(今回114枚追加)
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。