1月の読書のまとめです。
通勤経路変更に伴い大きく読書量が減少すると思いましたが、1月は出張が多かったので、その分本を読めた感じです。
1月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:1314ページ + 192ページ
(1冊、ページ数が反映されていない本があり。)
悪代官は実はヒーローだった江戸の歴史 (講談社プラスアルファ新書)
読了日:01月25日 著者:古川 愛哲日本の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書)
読了日:01月21日 著者:福嶋 麻衣子,いしたに まさき看護崩壊 病院から看護師が消えてゆく
読了日:01月20日 著者:小林美希 著予防接種は「効く」のか? ワクチン嫌いを考える (光文社新書)
読了日:01月17日 著者:岩田健太郎ゲームキャラしか愛せない脳 (PHP新書)
読了日:01月12日 著者:正高 信男江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた サムライと庶民365日の真実 (講談社プラスアルファ新書)
読了日:01月07日 著者:古川 愛哲数学に恋したくなる話 (PHPサイエンス・ワールド新書)
読了日:01月02日 著者:秋山 仁,松永 清子
読書メーター
ここ2年間の月別読書量