「Campus」でハンバーグ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ454軒目は、たまプラーザの「Campus」へ。
IMG_5343

4人席のテーブル2つとグループ席のテーブル1つの小さなお店。
洋楽ポップスが流れていました。
IMG_5351

卓上のタブレットで注文します。
ランチメニューのページ。
IMG_5347

ドリンクメニューのページ
IMG_5348

ランチアルコールはこちらを開くと・・
IMG_5349

ランチのアンガス牛の溶岩焼ハンバーグ(1380円)とランチの生ビール(500円)を注文しました。
IMG_5350

料理を待つ間に♪
IMG_20241016_110737

カボチャのスープが来ました。
IMG_20241016_110740

料理が来ました。
IMG_20241016_111929
IMG_20241016_111938
クリーム状のポテトの上にデデーンと鎮座した、肉肉肉なハンバーグ。
白と黒の2種類の岩塩、わさび、ニンニク、特製ミソソース、そしてデミグラスソース。
どれで食べても美味しかったですが、個人的には黒い岩塩が一番美味しく感じました。
美味しく頂きました。

お店の隣にお店のメニューの冷凍食品の自動販売機がありました。
IMG_5344


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
本ブログ記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2024 No2」(Flickr)にも追加しました。今回11枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


おにいさんの接客は丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

コメントを残す