脳は美をどう感じるか

脳は美をどう感じるか: アートの脳科学 (ちくま新書)
川畑 秀明
筑摩書房
売り上げランキング: 12604

アートとは何か?
美とは何か?
それを脳科学的に解析しようと試みた本らしい。
らしいというのは、結局、読んでも何が書いてあるのかよくわからなかったもので(^^;
部分部分に書いてあることは、なるほどと思えるところも多々あったのですが、全体を通して結局この本は何を言いたかったのかがわからない。
脳の~部がどうたらして○○部があれこれしてニューロンがどうした、、、
っていう調子の内容が延々と続くと、もう頭の中がぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・
(@_@)

~ もくじ ~

はじめに
第一章 アートの脳科学とは何か
第二章 脳の中に美を探して
第三章 アートの進化をたどる
第四章 想像性の源泉―脳の発達と病
第五章 アートに習熟する脳
第六章 アートの法則と美の行方
おわりに
主要参考文献

~ なるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

優れた芸術家は優れた神経科学者なのだという。この言葉が含意するのは、芸術家は無意識のうちに、観賞する人の脳の働きをより高めるような表現をしていたということだ。脳科学的な知見を知っていて、それを応用したという意味ではない。(P54)

~ もう一つなるほどな一文 ~ (リンクはInBookの該当セリフのページ)

師匠や先制の模倣は欠かせないが、それだけで一人の演者の独自の芸が確立する訳ではない。独自の芸には型から抜けたところに個性(色)が生じる。「かたやぶり(型破り)」はあっても「かたなし(型無し)」であってはならないのだ。(P205)

 
 
これで、、、2007年07月13日以降(1953日)、、、
読んだ本   392冊 (1日平均0.2冊)
読んだページ 89964ページ (1日平均46ページ)


読書メーター – atasinti

コメントを残す