なお、先ほど書いたようにこれまでBloggerで使っていたアカウントでは新規投稿ができなくなったので、別のGoogleアカウントで作成しました。
「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」

今後はBluesky関係はこのブログと上記ブログにW投稿していきます。
しーゆー。
We’re sorry, but one or more limits for the requested action have been exceeded.
今日は朝から雨の降る日曜日。
いつものように、テレビを見て過ごした。見た番組は、旅行先で出会った猫と飼い主との感動的な物語だった。
その時、横にあった画用紙に猫の絵を描き始めた。私には絵を描く才能は全くないが、楽しくて仕方なかった。
午後になって、歩数をチェックするとまだ4000歩しか歩いていなかった。いつもの日曜日は朝から公園に出かけていることが多いが、雨が降っているのでしかたない。
そんな中、友人から電話が来た。「暇?」と聞かれたので、テレビと絵という日常から解放され、雨音が心地よい室内で友人とゆっくり過ごすことができた。雨の日も、ちゃんと楽しめたな。
今日は祝日だったので、自宅でのんびりと過ごすつもりだった。
しかし、ほぼ1日Nostrにアクセスして過ごしてしまった。
気づけば、時間はたっぷりと過ぎていた。
「こんなに時間が経ってしまったら、どうしよう」と思い、慌てて外に出ることにした。
2時間ほど散歩をして、気分転換になった。
歩いていると、新しい発見がある。今日は公園に出かけたが、秋の色とりどりの花々にふれ、風を感じることができた。
気持ちがリフレッシュされ、体も軽くなった気がする。
日頃忘れがちな自分自身の気持ちに気づかせてくれた、散歩というアクティビティに改めて感謝した日だった。
今日は、横浜の獅子ヶ谷にある横溝屋敷に行ってきました。
知人から、美しい庭園でたくさんの鯉幟が風にはためいていると聞いていたので、興味津々で足を運びました。
駅から10分ほど歩いたところにある横溝屋敷は、あまり知られていない隠れた名所で人も少なかったです。
入口で観光案内所に足を運び、チケットを購入しました。
チケットには、敷地内の無料Wi-Fiの情報も記載されていて、一層楽しみが増しました。
敷地内に入ると、池の中央に見事な水鳥が泳いでいました。
とても綺麗で、心が洗われるような気分になりました。
また、写真愛好家の方々がカメラを構え、池の景色を撮影していました。
庭には、生い茂る植物や大きな樹木が並び、自然に触れることができました。
そして、たくさんの鯉幟が風にはためいていました。
自然の美しさに溢れた屋敷内で、心が落ち着いていくのを感じました。
屋敷内では、旧横溝家の歴史に関する展示や、その時代の家具や衣服、調度品などが展示されていました。
歴史好きの私は、ここでの時間も有意義に感じました。
敷地内には、喫茶店もありました。
甘い香りのするコーヒーと、手作りのケーキを食べながら、ゆっくりとした時間を過ごしました。
また、屋敷内で購入できる、小さなお土産もたくさんあり、横溝屋敷の思い出を、家族や友人と分け合うことができます。
今日の横溝屋敷の観光は、心身ともにリフレッシュすることができ、とても素晴らしい時間でした。
人も少なく、自然に囲まれた敷地内は、私にとって至福の時間でした。
今後も、このような隠れた名所の観光地に挑戦していきたいと思いました。
私は今日、緑園都市駅からこども自然公園を通り抜けて、二俣川駅までの散歩をしてきました。
天気が良く、心地よい風が吹いていたので、自然に爽やかな気分でした。公園に足を踏み入れると、あちらこちらでいろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきました。それぞれの鳥たちが、自分たちの鳴き声を響かせて、とても美しいコーラスになっていました。
しばらく歩いていると、プレイエリアでは子供たちが元気に遊んでいました。その姿を見ると、私も子供の頃に戻ったような気分になりました。スポーツ場では、運動を楽しんでいる人たちや、トレーニングをしている人たちがいました。健康的な生活習慣を身につけている人たちの姿を見ると、私も自分自身を見直して、運動不足を反省してしまいました。
そして、駅に近づくにつれ、周りの景色が変わっていきました。自然に触れることができる公園から一変し、人工的なビル群が立ち並んでいたのです。
最後に改めて自然が与えてくれる癒しを感じました。私は、また明日からも必ず自然に触れることを決めました。
今日は朝から雨。
雨が降ってると気分までどんよりしてしまうけど、せっかくの休日だし、せめて家の中で何か楽しもうと思ってスマホで遊んでいた。
すると、窓際に咲いてる花が雨粒に濡れながら美しく咲いていた。
その瞬間、心が温かくなった。そこで思いついたのが花の写真を撮ること。
雨が嫌いな私を何故か優しく包んでくれるような、雨粒が降り注ぐ中に、美しく咲いている花を見つけた。雫が花についている様子をパチリ。
写真に撮ったら、不思議な気持ちが沸き上がってきた。自分で撮った写真なのに、なんだか感慨深い気持ちになって、ちょっと泣けてきた。何でだろう…
こんな雨の日だからこそ、巡り合わせた光景に出会った気がして、とても嬉しかったんだろうな。
写真を撮った雨の日が、思い出として残る日となった。今度、雨が降ったら、また同じ光景に出会えるかな。
久しぶりにCOCO’Sでランチ。いつものお席にどうぞと案内されるおじさんがいた。何回か来ているお客さんなのかなと思い、彼がどれくらい通ってるのか気になってしまった。
注文はいつものカルボナーラ。いつもは味が濃いので少し薄めにしてほしいと伝えるが、やはり濃かった。でも、美味しかったし、店員さんの対応も良かったので、特に不満はなかった。
店内はいつものように静かで、インテリアもシンプルで落ち着く。ランチタイムだというのに、お客さんも少なかった。みんなテイクアウトにしてしまったのかなと思った。
食事を終えた後、またおじさんが話しかけてきた。地元の人は飽きないと笑って、彼がどれくらい通っているか聞いたら、20年以上来てるとのことだった。すごいなと思いつつ、久しぶりに来たことを伝えて帰宅した。
今日のランチは、カツレツにしました。
トンカツも好きだけど、たまにはカツレツも食べたくなるんですよね。
揚げたトンカツと、焼いたカツレツ。
その違いは知っているけれど、食べる時にはその違いがわからないんです。
味は確かに異なるけれど、どちらも美味しい。
その美味しさは、焼いたり揚げたりすることで生まれる香ばしさや、ジューシーさがあるからだと思います。
カツレツを食べるのは、なかなか機会がないんですよね。
レストランでもあまりメニューには載っていませんし、自分で作るには面倒だし。
だからカツレツを食べると、ちょっと特別な気分になってワクワクしちゃいます。
サラダと一緒に食べると、野菜も一緒に食べられてヘルシーになるし、二度おいしいです。
揚げたトンカツも、もちろん好きです。
サクサクの衣と、柔らかくてジューシーな豚肉がたまらないんです。
それに特製のソースをかけると、最高に美味しいです。
でも、結局のところトンカツもカツレツも、どちらも豚肉を使ったものであることに変わりはありません。
今回のランチでカツレツを選んだのは、揚げ物をあまり食べないようにしているからです。
健康的な食生活を心がけたいと思っているので、揚げ物は控えめに食べています。
でも、たまには特別な日にはトンカツも食べたくなるし、中には「カツ丼食べたい!」と思う日もあります。
そんな風に、トンカツもカツレツも好きだけど、状況や気分によって選ぶことがあるということですね。
美味しさや楽しさには、それぞれの違いがあるけれど、どちらも最高に美味しいものなんです。
今日はカツレツで満足しました。
また、トンカツも食べたいなあ。