Timelogはグループ機能だけに?


国産ミニブログサービスの「Timelog」は2011年8月1日より、個人のタイムラインはなくなり、グループ機能のみになるそうです。
つまり、いずれかのグループに属しているか、自分でグループを作るかしないと、投稿できなくなるということですね。
Twitter一人勝ちのミニブログサービスの中で、生き残りをかけて、よりSNS的な色合いを強くするということでしょうか。
果たして吉と出るか凶と出るか。。。

関連ニュース
Timelogサービス新体制移行のお知らせ
by Timelogからのお知らせ! at 2011.06.15

TwishortとTwitLonger

shortとLongerとまったく反対の名前ですが、どちらもTwitterに140字以降の投稿を行うサービスです。
そんな「Twishort」を試してみました。

Twitterのアカウントでログインし、以下のように長文を書いて「Tweet」をクリック。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

投稿が終わると以下のように表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

「+」をクリックすると全文を見ることができます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Twitterには以下のように冒頭部分とTwishortへのURLが表示されます。

(画像をクリックするとTwitterの該当Tweetページを表示します)

TweetのリンクをクリックするとTwishortで全文が表示されるというしくみ。以前試したTwitLongerと同じですね。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

そういえば、TwitLongerについて、サービスが変更になってからは一度も試していなかったなぁ、ということで、ついでに試してみました。
Twishortと同じく、Twitterアカウントでログインして長文を書いてTweet!

(画像をクリックすると拡大画像を表示します)

Twitterには以下のように投稿されました。

(画像をクリックするとTwitterの該当Tweetページを表示します)

ダメじゃん、コレ。リンクしか表示されていない。。。
前に試した時はちゃんと冒頭部分が表示されていたのになぁ。。。

ということで、今日の勝負(?)は「Twishort」の勝ち!
そんな「Twishort」と「TwitLonger」なのでした。

関連ニュース
Twitterで140文字以上つぶやきたいときに便利なサイト「Twishort」
by Lifehacker at 2011.06.07

My関連エントリー
Twitlongerって時間がたつと消えちゃうの?
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2010.05.17
Twitlongerを試してみた
by あたしンちのおとうさんの独り言~2010.12.23 at 2009.08.11

消える畳の模様?

TumblrのDashboardでは、写真はデフォルトで縮小表示にしています。クリックすると拡大表示されます。

以下のエントリーなんですが・・・

写真を拡大表示すると・・・

ありゃりゃ?
畳についてた面白い光の影のような模様が消えてしまった。。。。
不思議だ。
上記拡大した時のキャプチャ画像を縮小してみると・・・

模様が復活。ただ最初の写真とは微妙に異なる影。
不思議だ。

もっとも、ディスプレイによって違うのかなぁ。。。

Twitterのフォローボタン

Twitterのフォローボタンが公開されたということなので、早速、このブログのサイドに設置してみました。
こんなやつです。(下記は画像です。)
日本語のボタン

英語のボタン

このフォローボタンを作る場所がちょっとわかりにくい。
以下にて作成できます。
Twitter / About / Resources / Follow Button

関連ニュース
Twitter、「フォロー」ボタンを提供開始。ソーシャルグラフ強化を狙う
by TechCrunch at 2011.06.01
新しいフォローボタンを公開しました
by Twitterブログ at 2011.06.01

Twitterで人のタイムラインが見えるようになった

Twitterは誰をFollowしているかによって、タイムラインの見え方が変わりますが、ほかの人のタイムラインがどのように見えているのかを見ることができるようになりました。

その人のプロフィールページを開いて、「Following」→「View as timeline →」をクリックします。

(一部ぼかしを入れています)

以下のようにその人のタイムラインが表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

また、この他の人のタイムライン表示ページの右上のシャッフルボタンをクリックすると、自分がFollowしている人のタイムラインをランダムに表示してくれます。

(一部ぼかしを入れています)

コレは中々面白い機能追加!
 

関連ニュース
Twitterで人のタイムラインが見えるようになった
by TechCrunch at 2011.05.27

ツイッターは時間の無駄?

はいはい、まったくもってその通りでございますとも。
でも、やめられないのでございます。。。

はやい話が何事もやりすぎはダメよってことですね。

ファーガソン監督「ツイッターより読書を」 ルーニーの一件で苦言
by Yahoo!ニュース at 2011.05.21 (魚拓 )

選手たちがツイッターに夢中になっていることについて問われたファーガソン監督は「正直なところ、私には理解できない。人生にはそんなことよりやることが山ほどあるだろうに」「時間の無駄だ。図書館に行って本でも読めばいい」と本音を漏らした。

 

Feel on! を使ってみた

Twitterのツイート内容に合わせて一こまマンガでツイートを表示してくれるTwitterクライアント「Feel on!」のPC版ができたということなので、早速使ってみました。

こんな感じ。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

これは面白い!
ときどきおかしなものもあるけれど、ほとんどツイート内容にあったマンガになっている。
たとえば、私のツイートのいくつかの場合だと・・・

ただ、ツイート内容よりもマンガの方が印象に残ってしまうという欠点が(笑

また、スクロールを多くしないといけないという欠点もありますが、コレについては以下のようなテキストモードも用意されていて、選んだツイートのマンガが右側に表示されます。

(画像をクリックすると拡大画像を表示します。一部ぼかしを入れています。)

RTは以下のように公式RTと非公式RTを選択できます。

ということで、とっても楽しい「Feel on!」なのでした。

関連ニュース
TwitterのTLをマンガにする「Feel on!」にブラウザ版登場
by CNET at 2011.05.13