安定の1400ページ台、、、
10月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1449
ナイス数:0
日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか (講談社現代新書)
読了日:10月30日 著者:内山 節国体論 菊と星条旗 (集英社新書)
読了日:10月24日 著者:白井 聡アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか? 心をつかむニューロマーケティング (光文社新書)
読了日:10月15日 著者:廣中 直行フランス人の性 なぜ「#MeToo」への反対が起きたのか (光文社新書)
読了日:10月10日 著者:プラド 夏樹「孤独」はつくって愉しむもの: この「贅沢時間」の過ごし方 (知的生きかた文庫)
読了日:10月04日 著者:山〓 武也地下経済の最新手口に学ぶ ワルの経済教室
読了日:10月02日 著者:多田 文明
読書メーター
ここ2年間の読書量の推移
どれだか読んだかよりも何を読んだかが重要なことは重々承知、、、
そして偉そうなことを言える本は読んでいないことも重々承知、、、
しーゆー。
日: 2018年11月1日
MeWeのPages
SNS「MeWe」にPagesという機能が追加になりました。
Pageを作成するのは有料ということなので、試しに作ってみると言うことは行っておりませんが、フォロワーの中に作成された方がいたのでそのページをフォローしてみました。
パソコンでアクセスすると上のタブにPagesが追加になっており、左サイドに自分がフォローしたPageが、右にその他のPageが表示されています。
Pageはフォローしなくても見ることができます。
TechCrunchのページを覗いてみるとこんな感じ。
FacebookのFacebookページのような機能のようです。
今後いろいろな企業の参入を見込んでいるのでしょうか。
本日アップデートしたスマホのアプリで見ると、Pagesは追加になっておらず、これまでグループだったものがコミュニティに変わっており、コミュニティを開くとPagesとグループが表示されるようになっていました。
フォローしたグループの投稿がホームに流れてこないのが不便だなぁと思っていましたが、FacebookのようにフォローしたFacebookページの投稿で友だちの投稿が埋もれてしまうと言うことがなくなるので、Pagesの場合は逆にこれでいいような気もします。
今後の機能追加で、公開の投稿ができるようになるそうですが、公開投稿が流れてくるようになると、MeWeの景色もがらっと変わるかもしれません。
しーゆー。
木曜日の写真
#木曜モノクローム
2018.10.14撮影の写真を加工 ららぽーと船橋
曜日タグ毎にGoogle+のコレクションを作成しており、上記リンクをクリックすると、これまでにその曜日タグで私がGoogle+に投稿した写真をみることができます。もっとも、Google+は2019年8月に終わってしまうんですけどね。
しーゆー。