
とうふです。
今週のNHK大河ドラマ「青天を衝け『篤太夫、パリへ』」、面白かったです。
大都会パリ、万博博覧会会場で蒸気機関やエレベーターを目にして「まいった!」という篤太夫。
このあたりの気風の良さがこのドラマを面白くしています。
それにテンポもいい!
そして、そのころ日本では・・・
次回は大政奉還?
来週も楽しみ。
Googleフォトのアルバム「『青天を衝け』落書きノート」にも絵を追加しました。
しーゆー。
とうふです。
今週のNHK大河ドラマ「青天を衝け『篤太夫、パリへ』」、面白かったです。
大都会パリ、万博博覧会会場で蒸気機関やエレベーターを目にして「まいった!」という篤太夫。
このあたりの気風の良さがこのドラマを面白くしています。
それにテンポもいい!
そして、そのころ日本では・・・
次回は大政奉還?
来週も楽しみ。
Googleフォトのアルバム「『青天を衝け』落書きノート」にも絵を追加しました。
しーゆー。
はじめに――少女小説って何ですか?
1 魔法使いと決別すること――バーネット『小公女』
2 男の子になりたいと思うこと――オルコット『若草物語』
3 資本主義社会で生きること――シュピーリ『ハイジ』
4 女の子らしさを肯定すること――モンゴメリ『赤毛のアン』
5 自分の部屋を持つこと――ウェブスター『あしながおじさん』
6 健康を取り戻すこと――バーネット『秘密の花園』
7 制約を乗りこえること――ワイルダー『大草原の小さな家』シリーズ
8 冒険に踏み出すこと――ケストナー『ふたりのロッテ』
9 常識を逸脱すること――リンドグレーン『長くつ下のピッピ』
おわりに――挑発する少女小説
主な参考文献
atasinti – 読書メーター
わたしは1冊も読んだことはありませんでした。
なので、ふーん、そんなお話だったんだ、という感じです。
だからと言って今から読んでみようとも思いません。
しーゆー。
今週の「仮面ライダーセイバー『激突、存在する価値。』」もまた、なんじゃーこりゃーな展開。
蓮とデザストは存在価値を求めて剣を交える。
「ありがとう、たのしかったよ」
「紅ショウガ、ちゃんと食えよ」
素敵なデザストの最期でした。
そして「物語の結末は私が決めます!」というストリウスは何をしようとしているのか。
次回も楽しみ・・・
と思ったら、、、残念ながら次回はゼンカイジャーとの合体スペシャル?
えっ、絵の中の目玉だけのアンノン星人と、カブトムシ獲りに夢中になってしまった介人と、探偵みのり先輩は番組が違うって?
Googleフォトのアルバム「仮面ライダーセイバー」にも絵を追加しました。
日曜朝のテレビタイム&お絵かきタイム終了です。
しーゆー。