とうふです。
サッカーJ1リーグ第37節、川崎フロンターレはガンバ大阪とホームで対戦、4-1で勝利したとです。
開始早々、抜け出した山根のクロスをダミアンが蹴りこんでGOAL!!!
さらにそのすぐあと、マルシーニョのヘッドでの折り返しをレオがヘッドでGOAL!!!
しかしそのあと、カウンターを決められて失点。
その後は一進一退の攻防。
お互いにチャンスを得ながら得点できない時間が続きます。
しかし後半終了間際、これまたユウのスルーパスに抜け出した山根のクロスをダミアンが蹴りこんでGOAL!!!
さらにアディショナルタムも終了間際、遠野のコーナーキックを車屋がヘッドでGOAL!!!
ぶぶんぶん車屋先生のゴールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
枚方のお弁当屋さん「車屋」の人が例のコラボ企画で等々力競技場に来られて、そして観戦していた唯一の試合で、車屋先生がゴールを決めるとか、これはもう奇跡!
今日はマリノスの前田大然は1ゴールだったので、今日2ゴールのダミアンが得点数で並びました。
これで、次の最終節、マリノスとの直接対決で、全員で前田大然のゴールを防ぎ、そしてダミアンがゴールを決めて得点王をとるというストーリーが出来上がりました!
もっともマリノスファンは逆のことを考えているでしょうけれど・・
次は最終節マリノス戦、2点差以上で勝利して、現在1点差をつけられている今シーズンの得点数でもマリノスを上回るのだ!
そしてその後の天皇杯準決勝、決勝ももちろんフロンターレが勝利して優勝するぞ!
New Front.
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!
アーレアーレカーワーサーキアーレアーレオー♪
アーレアーレカーワーサーキフローンターレー♪
どんな時もずっと 誰よりも強く♪
闘うヒーローに気持ちこめて♪
Googleフォトのアルバム「Go! Go! Frontale! 2021」にも絵を追加しました。
しーゆー。
日: 2021年11月27日
青空とツリーの横浜
今日の銀杏以外の横浜の写真をアルバム「青空とツリーの横浜 | Flickr」にアップロードしました。(86枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
工事中のK-AREANAのシマウマさん。
ビニールに写った向こうのビルですが、しばらく後にガラスに写った写真と間違えて「#土曜硝子」に投稿しないようにしなくては・・・

赤レンガパークのツリー。

昨年は出来なかった「ツリーに乾杯♪」をできる幸せ!
日本初上陸のドイツのマイセルスヴァイスのヴァイスオリジナル。

あれっ、、、、JACK CAFE、閉店しちゃったの!?

あれっ、、、、ここは「KITCHEN JO’S」元町店があった場所では?
いつの間にインド料理やに!?
調べてみたら「KITCHEN JO’S」元町店は石川駅寄りの方に移転したんですね。

同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回86枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

ココにも何枚か貼っておきます。
工事中のK-AREANAのシマウマさん。
ビニールに写った向こうのビルですが、しばらく後にガラスに写った写真と間違えて「#土曜硝子」に投稿しないようにしなくては・・・

赤レンガパークのツリー。

昨年は出来なかった「ツリーに乾杯♪」をできる幸せ!
日本初上陸のドイツのマイセルスヴァイスのヴァイスオリジナル。

あれっ、、、、JACK CAFE、閉店しちゃったの!?

あれっ、、、、ここは「KITCHEN JO’S」元町店があった場所では?
いつの間にインド料理やに!?
調べてみたら「KITCHEN JO’S」元町店は石川駅寄りの方に移転したんですね。

同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回86枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
Yellow Yellow Yokohama! 2021
先週の横浜の銀杏の写真アルバムは「Pre Yellow Yokohama」
そして今週の横浜の銀杏の写真アルバムは「Yellow Yellow Yokohama! 2021」
とタイトルを変更しましたが、思ったほど黄葉化は進んでおらず、実は先週とそれほど変わっていなかったりします・・・
そんな今日の横浜の銀杏の写真をアルバム「Yellow Yellow Yokohama! 2021 | Flickr」にアップロードしました。(63枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
日本大通り。


山下公園通り。



元町公園。


同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回63枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
そして今週の横浜の銀杏の写真アルバムは「Yellow Yellow Yokohama! 2021」
とタイトルを変更しましたが、思ったほど黄葉化は進んでおらず、実は先週とそれほど変わっていなかったりします・・・
そんな今日の横浜の銀杏の写真をアルバム「Yellow Yellow Yokohama! 2021 | Flickr」にアップロードしました。(63枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
日本大通り。


山下公園通り。



元町公園。


同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回63枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
「BISTRO JINNO」でカキフライとサーモン
横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ228軒目は、生麦の「BISTRO JINNO」へ。
京急花月総持寺駅の近くです。

入り口のメニュー。

本日のランチメニュー。

テーブル席とカウンター席がある明るい店内。
クラッシック音楽が流れています。

証明はこんな感じ。

1個だけこんな照明も。サンタさんがぶら下がってます。

ナプキン入れもサンタさん。

Aランチ「カキフライとサーモン」(1000円)と生ビールの中(500円)を注文しました。
お店でランチビールが飲める幸せ♪

サラダとスープが来ました。

サラダは新鮮。ちょっと酸味の強いドレッシングも美味しいです。
アツアツのスープは野菜がたっぷり入ってます。
料理が来ました。


お上品な盛り付け。
量もお上品です・・・
特製のソースはサーモンにもカキフライにもよく合います。
美味しく頂きました。
つまようじはうれしい先がミントのつまようじ。

これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
各写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回12枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
接客も丁寧。
量が少なめなので満腹とはいきませんが、美味しい料理に満足。
しーゆー。
京急花月総持寺駅の近くです。

入り口のメニュー。

本日のランチメニュー。

テーブル席とカウンター席がある明るい店内。
クラッシック音楽が流れています。

証明はこんな感じ。

1個だけこんな照明も。サンタさんがぶら下がってます。

ナプキン入れもサンタさん。

Aランチ「カキフライとサーモン」(1000円)と生ビールの中(500円)を注文しました。
お店でランチビールが飲める幸せ♪

サラダとスープが来ました。

サラダは新鮮。ちょっと酸味の強いドレッシングも美味しいです。
アツアツのスープは野菜がたっぷり入ってます。
料理が来ました。


お上品な盛り付け。
量もお上品です・・・
特製のソースはサーモンにもカキフライにもよく合います。
美味しく頂きました。
つまようじはうれしい先がミントのつまようじ。

これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
各写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回12枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
接客も丁寧。
量が少なめなので満腹とはいきませんが、美味しい料理に満足。
しーゆー。
黄葉と紅葉の總持寺
今日の午前中、鶴見の總持寺の境内を散策。
銀杏は黄色に、楓は半分赤。
そんな今日の總持寺の写真をアルバム「黄葉と紅葉の總持寺 | Flickr」にアップロードしました。(全85枚)

ココにも何枚か貼っておきます。




コロナウイルス禍の影響か、以前来た時には置いてあったベンチがいくつかなくなっていました。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回85枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
銀杏は黄色に、楓は半分赤。
そんな今日の總持寺の写真をアルバム「黄葉と紅葉の總持寺 | Flickr」にアップロードしました。(全85枚)

ココにも何枚か貼っておきます。




コロナウイルス禍の影響か、以前来た時には置いてあったベンチがいくつかなくなっていました。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2021 No2」(Flickr)にも追加しました。今回85枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
続・高階亜理沙ちゃんファイフロMC卒業
土曜日の写真
pluspora「#土曜硝子」 Instagram「#土曜硝子」

2021.6.5撮影 横浜 NHK前
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
しーゆー。

2021.6.5撮影 横浜 NHK前
~曜日タグについて~
土曜日にはガラスの写真に#土曜硝子のタグを付けて。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿しています。上記plusporaのリンクにてplusporaに投稿された同じタグの写真を見ることができます。私以外の人の投稿も含みますが、今のところ、私以外にはいないみたいです。
なお、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
しーゆー。