日: 2022年7月20日
川崎フロンターレ1-2パリ・サンジェルマン

とうふです。
川崎フロンターレは昨シーズンのフランス王者パリ・サンジェルマンと国立競技場で対戦、1-2で負けたとです。
開始早々、高い位置でプレスをかけボールを奪って攻め込んだフロンターレ。
これがパリ・サンジェルマンを本気モードにしたとです。
それからはほとんど防戦のフロンターレ。
でも、前線にメッシ、ネイマール、エムバペが並ぶ相手に、全員で守り、前半はメッシの1失点のみ。
何度となくゴールを防いだチョン・ソンリョンはすごかった!
それに守ってばかりではなく、あと1歩という攻撃もみせてくれたとです。
後半からはお互いにサブの選手と入れ替えての対応。
その中でもさらに1失点。
しかしその後、途中出場の瀬古のクロスに、これまた途中出場のヤマムーがヘッドで合わせてゴール!
1点を返したとです。
いい試合でした。
フランス王者相手に、高虎ら若い選手たちも、とてもいい経験ができました。
試合終了後、負けたとはいえ、みんなみんな笑顔でした。
ここで得たなことをきっときっと後半戦に生かしてくれることでしょう!
HEART BEAT!
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!
さあゆけ~ フロンターレ~ アレオ~ オオ アレオ~オオ~♪
かわさき~ フロンターレ~ アレオ~ オオ アレオ~♪
今日、ピッチにジェジエウが戻ってきた!
今日も何度も鋭い守りを見せてくれた!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
後半戦、頼むぞ!
ジェジエウ アレアレアレ!♪
ジェジエウ アレアレアレ!!♪
ジェジエウ アレアレアレ!!!♪
ジェジエウ アレアレアレ!!!!♪
Googleフォトのアルバム「Go! Go! Frontale! 2022」にも絵を追加しました。
しーゆー。
爽やかか爽やかじゃないか
昨日飲んだTOKYO CRAFT I.P.A

今日飲んだTOKYO CRAFT 爽やかI.P.A

個人的には、昨日飲んだ爽やかじゃない方が好きかな・・・
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

今日飲んだTOKYO CRAFT 爽やかI.P.A

個人的には、昨日飲んだ爽やかじゃない方が好きかな・・・
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。
「ただいま工事中 第8集」に写真を追加

アルバム「ただいま工事中 第8集」に写真を追加しました。
今回7枚追加。
なお、第1集~第7集は以下。
ただいま工事中 第1集
ただいま工事中 第2集
ただいま工事中 第3集
ただいま工事中 第4集
ただいま工事中 第5集
ただいま工事中 第6集
ただいま工事中 第7集
「ただいま工事中のおねえさん」というのもあります。
重複したものも多々あると思いますが(^^;
しーゆー。
水曜日の写真
diasporg「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分」

2022.2.25撮影 横浜 本牧
br>
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
(plusporaとdiasporgは繋がっているので、現時点ではdiasprogのタグのリンクを開くとこれまでplusporaに投稿された同じタグの投稿も表示されますが、これはplusporaがcloseされたら表示されなくなってしまうでしょう。)
しーゆー。

2022.2.25撮影 横浜 本牧
br>
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
(plusporaとdiasporgは繋がっているので、現時点ではdiasprogのタグのリンクを開くとこれまでplusporaに投稿された同じタグの投稿も表示されますが、これはplusporaがcloseされたら表示されなくなってしまうでしょう。)
しーゆー。
「SPICY DRAGON」でハラミステーキ&ハンバーグのハーフセット
横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ282軒目は、天王町の「SPICY DRAGON」へ。

4人席のテーブルが2つとカウンターが7席のこじんまりとした店内。
洋楽HIP-HOPが音量低めに流れていました。

照明はこんな感じ。

平日ランチメニュー。

ドリンクメニュー。

ハーフセット(1900円)をジンジャーソースで、それに生ビール(600円)を注文しました。
料理を待つ間に♪

カップに入ったスープが来ました。
熱々の味濃い目のコンソメスープです。

ジュウジュウ音をたてて料理が来ました。


粗挽きハンバーグは肉がぎっしり詰まった堅めのハンバーグ。
噛むほどに肉を感じます。
ハラミステーキも厚め!
肉を堪能できます。
美味しく頂きました。
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
各写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回9枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

4人席のテーブルが2つとカウンターが7席のこじんまりとした店内。
洋楽HIP-HOPが音量低めに流れていました。

照明はこんな感じ。

平日ランチメニュー。

ドリンクメニュー。

ハーフセット(1900円)をジンジャーソースで、それに生ビール(600円)を注文しました。
料理を待つ間に♪

カップに入ったスープが来ました。
熱々の味濃い目のコンソメスープです。

ジュウジュウ音をたてて料理が来ました。


粗挽きハンバーグは肉がぎっしり詰まった堅めのハンバーグ。
噛むほどに肉を感じます。
ハラミステーキも厚め!
肉を堪能できます。
美味しく頂きました。
これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
各写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回9枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
接客も丁寧で美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。
隧道と隧道と横浜
今日は南太田駅から大原隧道と東隧道という2つのトンネルを抜けて保土ヶ谷駅へ、そこから旧東海道で天王町へ、さらに横浜駅へと歩きました。
暑かった・・・
そんな今日の写真をアルバム「隧道と隧道と横浜 2022.7.20 | Flickr」にアップロードしました。(全78枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
トンネルの手前にある獅子頭共用栓。


大原隧道の中はヒンヤリ。


東隧道は歩道がないので車に注意。


お釜がデデーンと香象院。

神明社の人形(ひとがた)流し。

同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回78枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。
暑かった・・・
そんな今日の写真をアルバム「隧道と隧道と横浜 2022.7.20 | Flickr」にアップロードしました。(全78枚)

ココにも何枚か貼っておきます。
トンネルの手前にある獅子頭共用栓。


大原隧道の中はヒンヤリ。


東隧道は歩道がないので車に注意。


お釜がデデーンと香象院。

神明社の人形(ひとがた)流し。

同じ写真をアルバム「Yokohama 2022」(Flickr)にも追加しました。今回78枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。