分散型プロトコル「Nostr」のAndroidクライアントアプリ「Amethyst」をスマホにインストールして投稿してみました。
私のプロフィール画面。
メニューは「Profile」と「Security Filters」だけ。
プロフィール画面右上一番右の設定と思われるアイコンをタップすると以下のような設定画面が表示されます。

AvatarやBannerはURLを指定するようになっていますが、http://のURLは無視されるようです。
https://しか受け付けない仕様みたいです。
「Security Filters」をタップすると以下の画面。
投稿画面は以下。

画像添付も可能のようなので試してみようと思いましたが、タップしてもうんともすんとも言いません・・・
下の方の検索をタップすると以下のように最新の公開投稿が表示されるようです。
私の投稿も表示されてました。
Twitterで紹介されていた堀さんの名前、Usernameで検索してみましたが出てきません。
と思ったら、以下のようなTweetをされていました。
難易度高すぎ・・・
メニューの右下のQRコードマークをタップすると以下のような表示。
このQRコードを読み込むと以下の表示。
これが私の公開鍵?
日本語の投稿をされている方を2人見かけたのでFollowしてみました。
~ 関連ニュース ~
・
Nostr(ノストル)とは?分散型のTwitterとして注目されている理由 – metazaru.com
・
Twitterから追放された分散型SNS「Nostr」とは?|暴走大麻母乳CLUB|note
ということで、Android用のこのクライアントアプリの使い勝手の問題かもしれませんが、よくわからないNostrなのでした。
Twitterのかわりに流行するとは思えない、、、
でもTwitterも2007年の頃はこんな感じでしたね。
しーゆー。