4月24日のAI日記

いつもより早い時間ではありますが、「シンプルブログ | シンプルな無料ブログ作成サービス」でAIに日記を書いてもらいました。
AIに与えた出来事は以下の3つ。
・トンカツも好きだけどカツレツも好き。
・トンカツは揚げたもの、カツレツは焼いたものとは知っている。
・でも食べる時その違いはわからない。

AIさんが書いた日記。
日記 | atasintiのブログ(実はAIさん作)
今日のランチは、カツレツにしました。

トンカツも好きだけど、たまにはカツレツも食べたくなるんですよね。

揚げたトンカツと、焼いたカツレツ。

その違いは知っているけれど、食べる時にはその違いがわからないんです。

味は確かに異なるけれど、どちらも美味しい。

その美味しさは、焼いたり揚げたりすることで生まれる香ばしさや、ジューシーさがあるからだと思います。

カツレツを食べるのは、なかなか機会がないんですよね。

レストランでもあまりメニューには載っていませんし、自分で作るには面倒だし。

だからカツレツを食べると、ちょっと特別な気分になってワクワクしちゃいます。

サラダと一緒に食べると、野菜も一緒に食べられてヘルシーになるし、二度おいしいです。

揚げたトンカツも、もちろん好きです。

サクサクの衣と、柔らかくてジューシーな豚肉がたまらないんです。

それに特製のソースをかけると、最高に美味しいです。

でも、結局のところトンカツもカツレツも、どちらも豚肉を使ったものであることに変わりはありません。

今回のランチでカツレツを選んだのは、揚げ物をあまり食べないようにしているからです。

健康的な食生活を心がけたいと思っているので、揚げ物は控えめに食べています。

でも、たまには特別な日にはトンカツも食べたくなるし、中には「カツ丼食べたい!」と思う日もあります。

そんな風に、トンカツもカツレツも好きだけど、状況や気分によって選ぶことがあるということですね。

美味しさや楽しさには、それぞれの違いがあるけれど、どちらも最高に美味しいものなんです。

今日はカツレツで満足しました。

また、トンカツも食べたいなあ。


違いがわからないと言っているのに、美味しさや楽しさには、それぞれの違いがあるけれど、なんて言っていて矛盾していますが、AIさんが書いたそのままにしています。
しかし、ランチにカツレツを食べたなんて一言も書かなかったのに、なぜバレたんだ?
なかなか楽しい。
しーゆー。

「YOSHIHAMA」でロースカツレツ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ355軒目は、新横浜の「YOSHIHAMA」へ。
IMG_0552

週替わりランチメニューの看板。
IMG_0553

階段の手前に「分煙」の看板。
IMG_0555

この階段を下りて地下へ。
IMG_0556

お店の入り口。
IMG_0563

テーブルが並ぶ広い店内。カウンター席もありました。
洋楽ロックが流れていました。
IMG_0562

奥にお座敷席。4人がけのテーブルが6卓。
1人ですがタバコは吸わないと言ったら座敷に案内されました。
テーブル席、カウンター席が喫煙席で、座敷が禁煙席みたいです。
このお店は、喫煙者の利用者の方が多いんでしょうね。
全席禁煙のお店が増えたので喫煙者にとっては貴重なお店なのかも。
IMG_0557

座敷の奥の照明。
IMG_0559

ランチメニュー。
三つ星ポークのロースカツレツ(1100円)で、セットのドリンクをランチビール(+300円)に変えて注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230424_113835

料理が来ました。
IMG_20230424_113849
IMG_20230424_113855
外はサクサク、中はジューシィなカツレツ。
ソースがカツに合っていてこれまた旨い。
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023」(Flickr)にも追加しました。今回12枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客はとても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。

ちなみカツレツとトンカツの違いは、油で焼いたのがカツレツ、油で揚げたのがトンカツです。
しーゆー。

桜の実と紫陽花の蕾

桜の実が色づき、紫陽花の蕾が開き始めました。
桜は種類によって花の色や形が異なるように、実も種類によって色や形、大きさが異なります。
そんな今日の桜と紫陽花の写真をアルバム「桜の実と紫陽花の蕾 2023.4.24 | Flickr」にアップロードしました。(全11枚)
桜の実と紫陽花の蕾 2023.4.24


ココにも何枚か貼っておきます。

桜の実。
IMG_0541
IMG_20230424_111607
IMG_20230424_111938

紫陽花の蕾。
IMG_0549
IMG_0550


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
蕾 3」(今回3枚追加)
おとうさんの散歩道8」(今回8枚追加)

本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

続・プロフィールアバターの変更

プロフィールアバターの変更」(2023.4.24)の続きです。

さきほど、Twitter, Nostr, Bluesky, Misskeyのプロフィールアバターを変更しましたが、Misskeyが今ひとつだったので再度変更しました。

Twitter


Nostr


Bluesky


Misskey (今回変更)


どうでもいいお話ですが・・・
にゃんぷっぷー!
しーゆー。

プロフィールアバターの変更

基本的にどのサービスについても、プロフィールアバターには同じ画像を登録しておりましたが、似たようなサービスをいくつも開いていると、自分でもどのサービスだか勘違いしたりすることがあるので、Twitter, Nostr, Bluesky, Misskeyの4つのサービスについて、プロフィールアバターを変更しました。

Twitter


Nostr


Bluesky


Misskey 


おバカな話ですが・・・
しーゆー。

4月23日のAI日記

シンプルブログ | シンプルな無料ブログ作成サービス」でAIに日記を書いてもらいました。
AIに与えた出来事は以下の3つ。
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第3話「三百年以上前の刀」を見た。
・面白かった。
・時透無一郎はそんなにイヤなヤツじゃなかった。

AIさんが書いた日記。
鬼滅の刃 刀鍛冶の里編第3話を見た | atasintiのブログ(実はAIさん作)
今日は、鬼滅の刃の新しいエピソードを見ました。刀鍛冶の里編第3話です。面白かったです。三百年以上前の刀を見ることができたのですが、その時の感動は今でも忘れられません。

時透無一郎は、前回出てきたエピソードではあまり良いイメージを持っていませんでした。しかし、今回のエピソードでは、彼の刀の職人魂に感銘を受けました。彼が自分が作った刀を自分で捨てることができるのは、彼のプライドからだと思います。

彼が三日三晩かけて作った刀を手に入れた主人公達も、その刀がいかに優れているかを認めています。刀魂というものがあることを改めて知りました。

このエピソードを見て、日本の職人の技術と細やかさに改めて感動しました。私も、何か自分なりの職人技を身につけて、そうした技術を使って物を作ることができたら素晴らしいなと思いました。


Aiさん、鬼滅の刃の登場人物の情報とか、もう持っているんじゃないかと思いましたが、知らないみたい・・・
時透無一郎は刀鍛冶ではありませんが、AIさんが書いたそのままにしています。

そこで、3番目の出来事の時透無一郎を鬼殺隊の霞柱の時透無一郎に書き換えて、もう一度やってみました。
AIに与えた出来事は以下の3つ。
・「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」第3話「三百年以上前の刀」を見た。
・面白かった。
・鬼殺隊の霞柱の時透無一郎はそんなにイヤなヤツじゃなかった。

AIさんが書いた日記。
日記 | atasintiのブログ(実はAIさん作)
今日は「鬼滅の刃」の新しいエピソードを見た。

今回は「刀鍛冶の里編第3話」だった。

三百年以上前の刀を見ることができた。

私は刀に全く関心がないが、それでもこれは本当に興味深かった。

刀を作るための工程や、その種類について学ぶことができた。

そして、何よりも面白かったのは、それぞれのキャラクターの個性的な表現だった。

刀の鍛冶職人の方々はとても自信ありげで、周りの人たちに対してもちょっとあからさまな態度をとっていた。

その一方で、主人公の竈門炭治郎とその妹の禰豆子は、自分たちの無力さを感じながらも、真剣に刀鍛冶たちの話を聞いていた。

二人の姿勢は、本当に感動的だった。

さらに、今回は霞柱の時透無一郎についても新たな発見があった。

私は彼が苦手だった。

しかし、今回のエピソードで、彼が実はとても人間らしい一面を持っていることを知った。

彼は炭治郎たちを指導し、彼らに助言を与えることで、嫌味を言ったり、目くじらを立てたりすることなく、彼らを支えていた。

これを見て、彼がどれだけの人間性を持っているかを知ることができた。

今回のエピソードは、見る価値があった。

刀鍛冶たちの技術的な説明は、本当に興味深く、キャラクターの個性的な表現もとても面白かった。

特に、時透無一郎の人間的な一面には感動した。

私は、次回のエピソードも期待して、これからも楽しみにしている。


ほんのちょっとの違いでかなり変わりました。
炭治郎と禰豆子も出てきたし。
実際のストーリーとは違う点が多々ありますが、例によってAIさんが書いたそのままにしています。
なかなか楽しい。
しーゆー。

月曜日の写真

diasporg「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
DSCN1294
2022.2.25撮影 横浜 海の見える丘公園

 
diasporg「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
DSCN2366
2022.3.12撮影 横浜 あざみ野「100本のスプーン」

 
diasporg「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
DSCN8952
2022.6.20撮影 横浜 文庫小脇

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて、ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて、マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。