朝起きたら、Blueskyのホーム画面の上部のタブに「Popular With Friends」などというものが追加になっていました。
カスタムフィード機能が追加になっており、デフォルトで「Popular With Friends」がホーム上部のタブに追加されたようです。
ここに何を表示するのかは、その上の設定ボタンから変更できます。
設定ボタンを押すと以下の表示。

右のピンが青いものがホームに表示されるものです。
ここで順番も変えられます。
「What’s Hot」と「What’s Hot Classic」がありますが、今回の変更時に「What’s Hot」の機能も変更になっており、「What’s Hot Classic」がこれまでの「What’s Hot」に相当するものとのこと。それぞれ以下のようになっているとのこと。
What’s Hot:いいねの数を投稿からの時間で割ったアルゴリズムに従って表示。
What’s Hot Classic:いいねの数が12以上のものを時系列に表示。
下の「Discover new feeds」をタップすると以下のような画面。
数多くのfeedが表示されており、右の「+」をタップすることで「My Feeds」に追加されます。
下記は少しスクロールした画面です。
「Art」を追加しピンを青くしてみました。
Homeに「Art」が追加され、「Art」Feedのアルゴリズム(よくわかりませんが)に従った投稿が表示されます。
「Art」のピンをグレー(Homeのタブに表示しない)にしてみました。
Homeの上部のタブから「Art」が消えます。
このとき、下の左から3つ目(真ん中)の「My Feeds」ボタンを押すと、まず「My Feedsリスト」の一番上のFeedが表示されます。(現在は「What’s Hot」)
右上の設定ボタンを押すと下記画面になります。
ここで「Art」をタップすると「Art」Feedが表示されます。
ちょっと面倒。
「My Feeds」へはメニューの「My Feeds」からも行けます。
以上はAndroidアプリでの確認でしたが、公式Webクライアント「
Home – Bluesky」にアクセスしたところ、「Popular With Friends」がタブに追加されていますが、設定ボタンがありません。
設定できるのはアプリだけでwebクライアントからはできない?
と一瞬思いましたが、左メニューの「My Feeds」をクリックすると、表示された「What’s Hot」の左上に設定ボタンが出てきました。
設定ボタンをクリックすると以下のようなMy Feedsの設定画面が表示され、Androidアプリのときと同様に追加・削除、Homeタブへの表示・非表示、順番の変更ができます。
APP StoreにBlueskuアプリの更新があったので、更新を行ったところ、iOSアプリにもカクタムフィードがやってきました。
Androidアプリと同様にHomeの右上に設定ボタンがあります。
最終的にはHomeのタブは以下の形で使うことにしました。

「Art」「What’s Hot Clasic」「Popular With Friends」をこの順番に表示。
いいねが多い投稿がいつまでもいつづける新しい「What’s Hot」よりも「What’s Hot Clasic」の方がいいなと思いました。
なお、現時点では作られたFeedの選択ができるだけで、自分でFeedの作成をすることはできません。
これはFeedの作成に特別な技術が必要なためということです。
今後、誰もが簡単にFeedを作成できるようにする予定があるそうです。
それができるようになれば、「Lists」のかわりもできそうです。
~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
・
TOKIMEKI Blueskyでフィードジェネレーターのデモ (2023.5.18)
~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
・
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.5.17)
・
SkyDeckにFirefoxでもログインできた (2023.5.16)
・
Blueskyのデッキ型WebクライアントSkyDeckを使ってみた (2023.5.16)
・
MuteとMute lists? (2023.5.14)
・
Bluesky公式Webクライアントのおかしな改行 (2023.5.13)
・
Blueskyの投稿専用クライアントMass Driverで投稿してみた (2023.5.13)
・
TOKIMEKI Blueskyに投稿クライアント名表示 (2023.5.12)
・
Blueskyののぞき窓Fireskyに日本語フィルターが追加された (2023.5.10)
・
Blueskyののぞき窓 (2023.5.8)
・
KlearskyでSTEMSに投稿してみた (2023.5.5)
・
iOSのBlueskyにも「What’s hot」に言語フィルター (2023.5.5)
・
Blueskyの「What’s hot」に言語フィルター (2023.5.5)
・
Klearskyを使ってBlueskyでZapしてみた (2023.5.3)
・
BlueskyのiOSアプリにもついにブロック機能追加 (2023.5.3)
・
TOKIMEKI Blueskyにブックマーク機能 (2023.5.2)
・
Blueskyのコンテンツ管理はアプリ毎に設定が必要 (2023.5.2)
・
STEMSにログインできた (2023.5.2)
・
Bluesky iOSアプリへのブロック機能追加の申請がAppleに却下された? (2023.5.2)
・
TOKIMEKI Blueskyにリスト機能とモデレーション設定機能 (2023.5.1)
・
AndroidのBlueskyにもブロック機能来た(iOSはまだ) (2023.4.30)
・
Blueskyにブロック機能追加(まだWeb版とTOKIMEKIのみ) (2023.4.29)
・
STEMSにアクセスできない (2023.4.27)
・
Blueskyの新Webクライアント「Ucho-ten」はFirefox未対応? (2023.4.26)
・
BlueskyでのYouTubeリンクカード (223.4.26)
・
TOKIMEKI Blueskyにメディアタイムライン (2023.4.26)
・
TOKIMEKI Blueskyがお好み焼きに!? (2023.4.22)
・
平和で安全な場所ではなくなったBluesky (2023.4.22)
・
タイムラインで簡単FollowなBluesky公式アプリ (2023.4.21)
・
STEMSに画像添付投稿できた (2023.4.21)
・
STEMSに画像添付投稿しようとするとエラーする (2023.4.20)
・
BlueskyのWhat’s hotは連合じゃなかった (2023.4.20)
・
Blueskyの公式Androidアプリ (2023.4.20)
・
BlueskyのWhat’s hotは連合? (2023.4.19)
・
ここがあの女のお空ね (2023.4.18)
・
TOKIMEKI Blueskyがりんりんりんがべー (2023.4.18)
・
Blueskyにコンテンツ管理が追加された (2023.4.14)
・
Blueskyに夜空モードが追加された (2023.4.14)
・
TOKIMEKI Blueskyにメディア一覧表示が追加された (2023.4.13)
・
Skylightにログイン可能になったが投稿など表示されず (2023.4.10)
・
Blueskyの表示名に絵文字を追加 (2023.4.8)
・
Blueskyの出血大サービス終了 (2023.4.6)
・
TOKIMEKI Blueskyの投稿個別ページににいいねした人リスト (2023.3.6)
・
Blueskyの出血大サービス『無限招待期間』も残りわずか? (2023.4.6)
・
TOKIMEKI Blueskyに青空が戻ってきた (2023.4.6)
・
Blueskyの招待コード (2023.4.6)
・
Blueskyの公式iOSアプリに青空が戻ってきた (2023.4.3)
・
『TOKIMEKI Bluesky』で投稿のみ可能に (2023.4.3)
・
「星雲」に青空が戻ってきた (2023.4.3)
・
今朝の青空(訂正) (2023.4.3)
・
今朝の青空 (2023.4.3)
・
続・Blueskyの破壊的変更ついに始まった? (2023.4.3)
・
Blueskyの破壊的変更ついに始まった? (2023.4.3)
・
Blueskyの破壊的変更は月曜日に延期? (2023.3.25)
・
Blueskyの公式Webクライアントにアクセスしてみた (2023.3.24)
・
明日Blueskyに大きな変更がある? (2023.3.23)
・
「星雲」にフォローリスト・フォロワーリストが追加された (2023.3.23)
・
「星雲」にプロフィール表示機能追加 (2023.3.21)
・
AndroidからBluesky (2023.3.16)
・
TOKIMEKI Blueskyで1MB以上の画像投稿が可能になった (2023.3.14)
・
TOKIMEKI BlueskyでUPできる画像はJPG,PNGのみ (2023.3.11)
・
Skylightで画像が表示されるようになった (2023.3.10)
・
TOKIMEKI Blueskyで画像投稿が可能になった (2023.3.10)
・
NostrとBluskyにGifアニメを投稿 (2023.3.8)
・
BlueskyのWebクライイアントSkylightとTokimeki Blueskyの比較 (2023.3.8)
・
BlueskyのWebクライアント「Skylight」が改行に対応 (2023.3.5)
・
「Bluesky」に登録してみた (2023.3.4)
日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「
Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。