タイッツーにタイーツ検索

ミニブログサービス「タイッツー」にタイーツ検索が追加になりました。

タイッツーの開発者ほくさんの投稿より。
ほく@タイッツー開発者(@hoku)さんのタイーツ | タイッツー

検索ボタンを押すと、これまでのユーザ検索・ハッシュタグ検索に加えて、タイーツ検索(仮)が追加になっています。
タイーツ検索(仮) | タイッツー

試しに「METALVERSE」で検索してみました。

「フロンターレ」でも検索してみました。
※小さくて見えませんがクリックすると拡大画像を表示します。(ほかの画像もです。)

めっちゃ、便利!!!
そしてよく「雑に使ってね」というほくさんですが、どの機能も雑には作られていないところが素晴らしいです。
今回も、設定に「タイーツ検索で自分のタイーツを検索対象にする」という設定が追加され、OFFするとタイーツ検索にひっかからないようになります。

試しにOFFにして再度「フロンターレ」でも検索してみました。
先ほどの検索結果から私の投稿を除いた検索結果となっています。

ほくさん、開発ありがとうございます!!!
タイッツーは後発のサービスですが、いつの間にやら他のサービスよりも1歩2歩先をすすんでいるような気がします。


~ マイ関連エントリー(タイッツー関連) ~
タイッツーにおけるAI学習に対する方針 (2023.9.6)
タイッツーにメンション機能 (2023.8.23)
タイッツーの小さな変更 (2023.8.17)
タイッツーが画像投稿に対応 (2023.8.17)
タイッツーがタイツじゃなくなった日 (2023.8.2)
タイッツーにプロフィールページ作成機能 (2023.7.31)
タイッツーがハッシュタグに対応 (2023.7.28)
タイッツーに投稿時のセンシティブ設定が追加 (2023.7.26)
タイッツーにひっそりモード機能 (2023.7.24)
タイッツーがAPI公開 (2023.7.22)
タイッツーにミュートとブロックが追加 (2023.7.17)
カードに餌をあげる? (2023.7.16)
pixivFANBOXにタイッツー開発者ほくさんの支援ページ (2023.7.13)
タイッツーにパブリックタイムラインとキーワードミュートが追加 (2023.7.12)
タイッツーに公開範囲設定機能 (2023.7.10)
くるっぷのプロフィールにタイッツーのリンク追加 (2023.7.10)
タイッツーにRT機能 (2023.7.8)
タイッツーに自分の投稿削除機能 (2023.7.7)
タイッツーにプロフィール編集機能ほか (2023.7.4)
タイッツーに三賢者現る! (2023.7.3)
タイッツーに通知といいね機能追加&ブラウザ拡張による機能追加 (2023.7.2)
タイッツーに登録してみた (2023.7.1)


次は何が盛り込まれるんだろう、そんな変化の過程を体験できるのもまた、楽しい経験です。
しーゆー。

はてなブログにMastodonとMisskeyのシェアボタンがついた

はてなブログの記事にMastodonとMisskeyのシェアボタンを追加できるようになりました。

~ 関連ニュース ~
はてなブログの記事にMastodonとMisskeyのシェアボタンを追加できるようにしました – はてなブログ開発ブログ

設定画面。

はてなブログに下記の記事を書き、Mastodon (oransns.com)とMisskey (misskei.io)に記事下のボタンをポチっとして投稿してみました。
はてなブログにMastodonとMisskeyのシェアボタンがついた – あたしンちのおとうさんのはてなブログ

Mastodonへ投稿。
atasinti: “はてなブログにMastodonとMisskeyのシェアボタン…” – oran

Misskeyへ投稿。
Misskey.io

これは便利です!
はたして、BlueskyやNostrボタンがつく日はくるのか・・・
しーゆー。

T2のa big releaseとメール誤送信

ミニブログサービスの「T2」において、昨日「明日、a big releaseがあるよー!」と予告があったので、最近噂になっていた、新しい名前の発表でもあるのかなっと思っていましたが、そうではなく、Homeにこれまでの「Follows」「All」に加えて「For You」というタブが追加になっていました。

他のサービスの「おすすめ」に相当するものですね。
個人的にはいらない機能・・・
どこかのサービスみたいに、しつこく、開くたびにFor Youにならないだけ、まだましですけど。

それよりも、今日はT2からのメールでちょっとした騒ぎになっていました。
朝7:00ののメール
Your T2 handle @atasinti is a premium handle. We’re shifting accounts that are inactive for 30 days to backup handles to free up premium handles. We will set your handle to your backup handle @, in 7 days.
(Google翻訳)
あなたの T2 ハンドル @atasinti はプレミアム ハンドルです。 プレミアム ハンドルを解放するために、30 日間非アクティブなアカウントをバックアップ ハンドルに移行します。 7 日以内に、あなたのハンドルをバックアップ ハンドル @ に設定します。

えっ、昨日も投稿したのに?
と思ったら、19分後にもう1通。
Dear @atasinti, we are so sorry as we sent this message in error while conducting a test.

We are not currently planning to reclaim your handle. Please disregard the previous message.
(Google翻訳)
@atasinti 様、テスト中に誤ってこのメッセージを送信してしまい、誠に申し訳ございません。

現在のところ、ハンドルを再利用する予定はありません。 前のメッセージは無視してください。


これらのメールであわててログインして投稿する人が結構いて、今朝のT2はちょっとだけ賑やかでした。
あっ!
もしかしたら、わざと誤送信した?
なんてね・・・


~ マイ関連エントリー (T2関連) ~
続・T2にDM機能 (2023.7.27)
T2にDM機能 (2023.7.27)
スマホからT2およびT2の禁止用語 (2023.6.29)
T2は投稿後の編集可能(ただし30分のみ) (2023.6.26)
T2で1文字、2文字の投稿はできない? (2023.6.24)
T2のタイムラインで画像がトリミングされる (2023.6.18)
T2に登録した (2023.6.16)


画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった

分散型プロトコルATプロトコルのミニブログサービス「Bluesky」の連合のテスト環境Sandboxのシーズン2に参加していますが、昨日からおかしな状態になっています。

昨日は投稿を行ってもそれがFollowingのFeedに表示されない状態。
これはシーズン1でも何度かあった現象です。

そして今日、FollowingのFeedが空になっていました。

これは公式Blueskyで誰もFollowしていないサブアカウントでみたことがある光景です。
そのときは、投稿すると自分の投稿が表示されました。
ということで投稿してみましたが、それがFollowingのFeedに表示されない状態も継続しているようで、この状態のままです。

Profileを見ると、47人Follow中となってます。

FollowingリストにずらーっとFollowしている方々が表示されます。

その方々のProfileを開くとFollowingと記載されています。

つまり、Followが消えて誰もFollowしていないから最初の表示になったわけではなく、過去の投稿も含めてFollowing Feedが空になっている状態のようです。

以前、Sandboxで今何が行われているのかはGithubのここを見ればわかるよ、とSandboxで教えて頂きましたが、SandboxのFeedが消えてしまったので、それがどこだか失念してしまいました。Bookmarkしておけばよかったです。
とほほ・・・
とりあえず、様子見。

~ 追記 ~ (2023.9.7 23:45)
Jack Goldさんという方が9月6日に以下のような投稿を行っていたと教えて頂きました。
It’s dafinitely taking lomger than anyone wanted but it’s coming in mnths notbyears.The federation dev sandbox has been up for manths now bsky-sandbox.dev and things will work the same way on the production network!
(Google翻訳)
誰もが望んでいたよりも確実に時間がかかっていますが、それは数年ではなく数か月で完了します。フェデレーション開発サンドボックスは現在 bsky-sandbox.dev で数か月稼働しており、運用ネットワークでも同じように動作します。


あと数か月で連合がリリースされそうです。
気長に待ちます。
なお、現時点でもSandboxの状態は変化なしです。


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

木曜日の写真

diasporg「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム
IMG_0466
2022.8.8撮影の写真を加工 横浜 赤レンガパーク

 
 
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。