ACL GS第1節 川崎、ジョホールに勝利


とうふです。
サッカーAFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループステージ(GS)第1節、川崎フロンターレは、マレーシアのジョホール・ダルル・タグジム(JDT)とアウェイで対戦、1-0で勝利しました。
最初から最後まで一瞬も目が離せない攻防。
そんな中で瀬古がヘッドでずらしたボールをマルシーニョがオーバーヘッドで蹴りこんでGOAL!

セコタツキ セコタツキ バモバモ セコタツキ♪
セコタツキ セコタツキ バモバモ セコタツキ♪

バモ マルシーニョ♪
バモ マルシーニョ♪
バモ マルシーニョ♪
ラララ ラッラ ララララ マルシーニョ♪

今日は中央でゴミスが動くことで相手DFを2人3人と引き寄せることで、マルシーニョがフリーになってチャンスになることが何度もありました。
ボールにさわっていなくても、ゴミスの存在は大きいのです。
ピンチも何度もありましたが、GKチョンソンリョンのスーパーセーブや全員で守り切って勝利!
今年のACLは白星スタートだ!

次は日曜日にリーグの湘南戦、フロンターレが勝つぞぉぉぉ!
EXCEED_
優勝めざしてGo! Go! フロンターレ!

オーオオオー LOVE KAWASAKI 俺たちとともに行こうぜ♪
オーオオオー LOVE KAWASAKI ラララーララーラーララララララー♪
俺たちの想いは 誰よりも熱く 蒼黒に光る星とともに♪
フットボールトゥギャザー カワサキー♪
 
 
Googleフォトのアルバム「Go! Go! Frontale! 2023」にも絵を追加しました。
しーゆー。

透き通った海の横浜

今日は横浜駅から山下公園まで海沿いを歩きました。
大きなイベントもなく、豪華客船も帆船も停泊しておらず、静かな、でも暑い横浜でした。
山下公園の海が透き通って底が見えており、いつになくきれいでした。

そんな今日の横浜の写真をアルバム「横浜駅~山下公園 2023.9.19 | Flickr」にアップロードしました。(全28枚)
横浜駅~山下公園 2023.9.19


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_5571
IMG_5576
IMG_5596


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回28枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「&9」でハンバーグ

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ376軒目は、関内の「&9」へ。
ベイスターズショップがあるこのビル(THE BAYS)1階です。
IMG_5587

ビルの入り口。
IMG_5588

ランチメニューの看板。
IMG_5589

お店の入り口。
IMG_5590

フードコート風のシステムで先に座席を確保した後、レジで注文と会計を行い、ブザーの端末を受け取って席へ、ブザーが鳴ったらカウンターへ料理が載ったプレートを受け取りに行きます。
スペシャルランチのハンバーグ(1200円)とドリンクを(+600円)でベイスラーズラガーに変えて注文しました。
ビールはすぐに受け取れます。

テーブルが並ぶ店内。洋楽が流れていました。
IMG_5591a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

あんな照明こんな照明。
IMG_5592
IMG_5593

料理を待つ間に♪
IMG_20230919_120013

ブザーが鳴ったので料理を受け取って来ました。
IMG_20230919_120223
IMG_20230919_120232
肉がギュギュっと詰まった堅めのハンバーグ。
梅とオクラのソースが絶妙!
美味しく頂きました。


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回10枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

火曜日の写真

diasporg「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ
DSCN4918
2022.4.8撮影 横浜 富岡総合公園

 
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段
DSCN8929
2022.1.15撮影 横浜 大倉山公園

 
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日
DSCN5940
2022.4.28撮影 横浜 日吉本町

 
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日
IMG_1578
2022.9.13撮影 横浜 みなとみらい
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
 
 

~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて、階段の写真に#火曜階段のタグを付けて、赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて、下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。