Nostrのパブチャを読み書きする『うにゅうハウス』

分散型プロトコルNostr上でパブリックチャットを読み書きする「うにゅうハウス」にNIP-07(ブラウザ拡張機能によるNostrログイン方法)でログインしてみました。

パブリックチャットのGlobal timeline
複数のチャんネル(チャットルーム)の会話が表示されます。

「日本人チャンネル1」に入ってみます。
右下に投稿ボタンがあります。

投稿ボタンを押すと、下に投稿欄が表示されます。

投稿できました。

パブリックチャットに対応した他のクライアントアプリでも該当チャンネルを開くと、今回の投稿が表示されていました。
AndroidクライアントAmethystで確認。

WebクライアントNostterで確認。

NostterではミニブログのTimeラインにも以下のような形で表示されます。
NostterのTimeラインはミニブログのタイムラインというよりも、ミニブログとパブリックチャットの両方を表示するTimeラインと言えます。

ミニブログサービスとパブリックチャットサービスは同じNostrプロトコル上で動作しますが、別のサービスと考えてよいでしょう。
今回のうにゅうハウスや以前書いたGARNETなどはパブリックチャット専用のクライアント、AmethystやNostterはミニブログとパブリックチャットの両方に対応したクライアント、DamusやSnortなどはミニブログ専用のクライアントと言えます。

Nostter最強すぎる!
パブリックチャット専用クライアントは他にもいくつかありますが、個人的にはNostterで十分かなって思っているので、確認していません。


~ マイ関連エントリ―(Nostr関係) ~
NostrのWebクライアントNostterがEmoji Kitchenに対応 (2023.9.20)
あなたの”の”はおしゃれな”の”? それとも普通の”の”? (2023.9.4)
ZBDのアイコンが変更された&ZBD Socialで表示される人が増えた (2023.9.3)
NostrクライアントFreeFromのHomeに自分の投稿も表示されるようになった (2023.9.2)
NostrのWebクライアントSnortの投稿時の詳細オプションがライトモードでもOKになった (2023.9.1)
NostrクライアントFreeFromのWeb版にログインしてみた (2023.9.1)
NostrのProfileをきれいに表示するNosta (2023.9.1)
ZBD Socialに入れた (2023.8.31)
NostrのWebクライアントSnortが投票に対応 (2023.8.27)
NostrのAndroidクライアントアプリAmethystがユーザーステータスに対応 (2023.8.26)
NostrのWebクライアントSnortがデザイン一新 (2023.8.25)
ZBD SocialまだON THE WAITLIST… (2022.8.22)
PlebstrのiOS版でも投稿にZapできなくなった (2023.8.10)
Damusが真っ白が解決した (2023.8.9)
Damusが真っ白 (2023.8.7)
Nostrの接続リレーの絞り込み (2023.8.7)
ZBD SOCIAL始まらなかった (2023.8.1)
NostrベースのSNS『ZBD SOCIAL』のアプリをインストールした (2023.7.31)
Amethystで位置情報付けて『横浜駅西口なう』をしてみた。 (2023.7.28)
Amethystに位置情報が追加 (2023.7.26)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.26のエントリーにて見ることができます。



Nostr村は今日も平和です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Nostrなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

つみったー(Tmitter)に登録してみた

新しいミニブログサービス「つみったー(仮)」に登録してみました。

最初の登録画面で、パブリックタイムライン(PTL)に表示するか否かの選択があり、その後現時点では変更できませんので、注意が必要です。
なお、表示しない設定で登録したのに表示されているという人もいたので、まだまともに動いていないかもしれません。

プロフィールを設定し「ここがあの女のハウスね!」と投稿してみました。
下記はPTL。
投稿時間が表示されません。
投稿の削除は出来ません。

画像やURLのある投稿を行ってみました。
文字数が多いと「続きを読む」と表示され、全文は表示されません。

「続きを読む」をクリックすると個別投稿ページが表示され、全文を読むことができます。
ここでも投稿日時は表示されません。

タイムラインでアイコンをクリックするとプロフィールページが表示されますが、上記個別投稿ページでアイコンをクリックしてもプロフィールページは表示されません。
プロフィールページ。

また、文字数が少ない場合「続きを読む」は表示されませんが、「返信する・見る」をクリックすると個別投稿ページが表示されます。

誰かが「いいね」してくれました。

でも誰が「いいね」してくれたのか知る術がありません。
通知を開いても何もなしでした。

開発者かみしきさんのX(旧Twitter)の投稿を見ると、この「いいね」しても通知されないのは売りのひとつのようです。
・いいね機能
なんと、いいねしても通知が送られません!
匿名で気兼ねなくいいねすることができます。
投稿した人はいいね数のみを見ることができます。



ということで、現時点ではあれができない、これができないという状態ですが、今後の開発を見守りたいと思います。
ただ、事前にいろいろな手を打ってから新機能を追加していっている「タイッツー」と違い、とりあえずできたところをリリースしたって感じなので、たとえば画像など、18禁画像であふれたりして荒れる恐れがあるなぁとちょっと心配です。

そういえば、「Tmitter」って言葉、過去に見たことあるなぁと思ったら、2015年のエイプリルフール企画でした。
画像の一部にぼかしを入れています。
しーゆー。

「ときわ食堂」でかつおの刺身

今日のお昼は巣鴨地蔵通商店街の「ときわ食堂」へ。
IMG_6023

いくつかのテーブル席と長テーブルの店内。
IMG_6026

本日のおすすめ。
IMG_6024

本日のおすすめの中の「千葉県産かつお刺身定食」(1290円)と生ビール中(580円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230926_121204

料理が来ました。
IMG_20230926_121425
IMG_20230926_121430
厚めのかつおは口の中で溶ける感じ。
美味しく頂きました。

なお、巣鴨には「ときわ食堂」が他に2軒ありました。
IMG_6048
IMG_6052


ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

駅からハイキング「板橋コース」+巣鴨地蔵通商店街

今日は、JR東日本の「駅からハイキング」の「板橋コース『石神井川沿いの自然と名跡を巡り、秋の訪れを感じるウォーキング』」を廻りました。

板橋駅(スタート) → 近藤勇のお墓 → 音無くぬぎ緑地 → 谷津大観音・寿徳寺 → 音無もみじ緑地 → 音無さくら緑地 → 音無親水公園 → 醸造試験所跡地公園 → 西ケ原みんなの公園 → 染井霊園 → 六義園 → 巣鴨駅(ゴール)と廻る約8kmのコースです。
また、ゴール後に巣鴨地蔵通商店街を散策しました。

その時の写真をアルバム「駅からハイキング「板橋コース」+巣鴨地通橋商店街 2023.9.26 | Flickr」にアップロードしました。(全219枚)
駅からハイキング「板橋コース」+巣鴨地通橋商店街 2023.9.26


ココにも何枚か貼っておきます。

板橋駅改札外の受付でアプリでコースの参加登録済であることを見せてコースマップを受け取ってスタートです。
IMG_5831

近藤勇のお墓(昨年の板橋コースでも訪問)
IMG_5835

音無くぬぎ緑地
IMG_5855

谷津大観音・寿徳寺
IMG_5865

音無もみじ緑地
IMG_5880

音無さくら緑地
IMG_5899

音無親水公園(昨年の王子コースでも訪問)
IMG_5918

醸造試験所跡地公園(昨年の王子コースでも訪問)
IMG_5926

西ケ原みんなの公園 IMG_5949

染井霊園
IMG_5955

六義園(過去に何度か訪問)
IMG_5979

ゴールの巣鴨駅に到着しました。
約2時間10分で廻りました。
IMG_6006

ゴールの後、巣鴨地蔵通商店街を散策しました。
IMG_6018

今日のコースマップ。
IMG_6059

コースマップと一緒にもらった袋の中には、クリアファイルとポケットテッシュ、いたのはしくんのカード、VIEWカードの案内が入っていました。
IMG_20230926_144040

今日のコースは紅葉の季節に廻るとよさげなコースでしたが、紅葉の季節は人も増えるのであえて時期をずらして開催したのかな・・・


~ マイ関連エントリー(駅からハイキング関係) ~
2023年度
駅からハイキング「金町コース」 (2023.9.13) (*5)
駅からハイキング「稲城長沼コース」 (2023.9.11)
駅からハイキング「新小平コース」 (2023.7.24)
駅からハイキング「小岩コース」 (2023.6.17) (*4)
駅からハイキング「新秋津コース」 (2023.6.13)
駅からハイキング「恵比寿コース」 (2023.6.1) (*5)
駅からハイキング「亀戸コース」 (2023.5.26) (*4)
駅からハイキング「三鷹コース」 (2023.5.24)
駅からハイキング「両国コース」 (2023.5.9) (*4)
駅からハイキング「平塚コース」で湘南ひらつか七福神廻り (2023.4.11)
駅からハイキング「羽村コース」 (2023.4.10)
2022年度
駅からハイキング「田町コース」 (2023.3.15) (*3)
駅からハイキング「青梅コース」 (2023.2.25)
駅からハイキング「真鶴コース」 (2023.2.18)
駅からハイキング「水道橋コース」 (2023.2.8) (*3)
駅からハイキング「日暮里コース」 (2023.2.6) (*3)
駅からハイキング「両国コース」 (2023.2.1)
駅からハイキング「信濃町コース」 (2023.1.30) (*3)
駅からハイキング「尾久コース」 (2023.1.13) (*3)
駅からハイキング「二宮コース」で吾妻山の菜の花 (2023.1.12)
駅からハイキング「池袋コース」で雑司ヶ谷七福神巡り (2023.1.10)
駅からハイキング「王子コース」 (2022.12.21) (*3)
駅からハイキング「板橋コース」 (2022.12.12) (*3)
駅からハイキング「三鷹コース」 (2022.12.7)
駅からハイキング「武蔵小金井コース」 (2022.11.30)
駅からハイキング「秋葉原コース」 (2022.11.29) (*3)
駅からハイキング「赤羽コース」 (2022.11.28) (*3)
駅からハイキング「渋谷コース」 (2022.11.25) (*3)
駅からハイキング「国分寺コース」 (2022.11.16)
駅からハイキング「神田コース」 (2022.11.12) (*3)
駅からハイキング「淵野辺コース」 (2022.11.9)
駅からハイキング「品川コース」 (2022.11.8) (*2)
駅からハイキング「横浜コース」 (2022.11.2) (*2)
駅からハイキング「新橋コース」 (2022.10.26) (*2)
駅からハイキング「蒲田コース」 (2022.10.24)
駅からハイキング「桜木町コース」 (2022.10.22) (*2)
駅からハイキング「日野コース」 (2022.10.21)
駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19) (*1)
駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18) (*1)
駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15) (*1)
駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11) (*1)
駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8) (*1)
2021年度
駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)
(*1):川崎市区政50周年記念の南武線の5コース
(*2):鉄道開業150周年記念JR東日本×散歩の達人の4コース
(*3):2022年度チケットラリー対象コース
(*4):2023年度JR東日本千葉支社主催のチケットラリー対象コース
(*5):2023年度チケットラリー対象コース


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(コースマップともらった袋の中身の写真を除く)
River Side 4」(今回49枚追加)
街 7」(今回90枚追加)
おとうさんの散歩道8」(今回78枚追加)

暑さも和らぎ、歩きやすくなりました。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

タイッツーにカスタムTLが登場

ミニブログサービス「タイッツー」にカスタムTLが登場しました。

カスタムTLの設定画面。

最終的には、ユーザーを指定してリストに追加していくタイプの通常カスタムTL、ハッシュタグを指定するハッシュタグTL、検索ワードを指定するワードTLの3つが用意されるようですが、現時点では、ハッシュタグTLのみです。
個人的には、Blueskyでやっているようなワードを指定したカスタムTLを作りたいので、それがリリースされるまで待ちたいと思います。


~ マイ関連エントリー(タイッツー関連) ~
タイッツーにタイーツ検索 (2023.9.7)
タイッツーにおけるAI学習に対する方針 (2023.9.6)
タイッツーにメンション機能 (2023.8.23)
タイッツーの小さな変更 (2023.8.17)
タイッツーが画像投稿に対応 (2023.8.17)
タイッツーがタイツじゃなくなった日 (2023.8.2)
タイッツーにプロフィールページ作成機能 (2023.7.31)
タイッツーがハッシュタグに対応 (2023.7.28)
タイッツーに投稿時のセンシティブ設定が追加 (2023.7.26)
タイッツーにひっそりモード機能 (2023.7.24)
タイッツーがAPI公開 (2023.7.22)
タイッツーにミュートとブロックが追加 (2023.7.17)
カードに餌をあげる? (2023.7.16)
pixivFANBOXにタイッツー開発者ほくさんの支援ページ (2023.7.13)
タイッツーにパブリックタイムラインとキーワードミュートが追加 (2023.7.12)
タイッツーに公開範囲設定機能 (2023.7.10)
くるっぷのプロフィールにタイッツーのリンク追加 (2023.7.10)
タイッツーにRT機能 (2023.7.8)
タイッツーに自分の投稿削除機能 (2023.7.7)
タイッツーにプロフィール編集機能ほか (2023.7.4)
タイッツーに三賢者現る! (2023.7.3)
タイッツーに通知といいね機能追加&ブラウザ拡張による機能追加 (2023.7.2)
タイッツーに登録してみた (2023.7.1)


次は何が盛り込まれるんだろう、そんな変化の過程を体験できるのもまた、楽しい経験です。
しーゆー。

火曜日の写真

diasporg「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ
DSCN4937
2022.4.8撮影 横浜 富岡総合公園

 
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段
DSCN9045
2022.1.22撮影 横浜 早渕かなりあ公園

 
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日
DSCN5958
2022.4.28撮影 横浜 港北区内

 
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日
IMG_1579
2022.9.13撮影 横浜 みなとみらい
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
 
 

~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて、階段の写真に#火曜階段のタグを付けて、赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて、下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。