ドラマ『パリピ孔明』第1話


とうふです。
ドラマ「パリピ孔明」の第1話を見ました。
原作もアニメもみていないけど、いや、見ていないからかもしれないけど、面白かったです。
いきなり現代にやってきて、なんでもかんでもできすぎの孔明さん。
孔明役の向井理さん、元バーテンダーだけあって、すばらしい孔明のバーテンダー!
次回も楽しみ。
しーゆー。

Tmitterに投稿削除機能→タイムラインからは消えない?

ミニブログサービス「つみったー(仮)」に投稿削除機能が追加されました。
Profileページに赤い■に×ボタンが追加され、これが削除ボタンのようです。

「てすとです。 」と投稿し、これを削除してみます。

以下の確認ダイアログが表示されるので「OK」をクリック。

投稿が削除されました。

ところが「タイムライン」を表示すると消したはずの投稿が表示されています。
ブラウザのリロードを実施しても消えません。

パブリックタイムラインでは消えていました。

以上、まだ問題がありそうなTmitterの投稿削除でした。


~ マイ関連エントリー (Tmitter関連)~
つみったー(Tmitter)に登録してみた (2023.9.26)


今後の開発を見守りたいと思います。
しーゆー。

むらさきのスカートの女


むらさきのスカートの女 (朝日文庫) | 今村 夏子 | Amazon

「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性が気になって仕方のない〈わたし〉は、彼女と「ともだち」になるために、自分と同じ職場で彼女が働きだすよう誘導し……。

~ もくじ ~
むらさきのスカートの女
芥川賞受賞記念エッセイ
解説 ルーシー・ノース




これで、、、2007年07月13日以降(5921日)、、、
読んだ本   1276冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 321906ページ(1日平均54ページ)
atasinti – 読書メーター



「むらさきのスカートの女」と呼ばれる女性を執拗に”観察”する主人公の女性の行動は、ほぼストーカーで怖い・・・
「むらさきのスカートの女」も、実は助けられても平気で裏切って逃げてしまう怖い女。
2人の怖い女の物語・・・
それにしても、終わり方がなんとも中途半端で気持ち悪い。
しーゆー。

「くろ兵衛」で豚生姜焼き

今日のお昼は武蔵小杉の「くろ兵衛」へ。
IMG_6155

この階段を上がって2階へ。
IMG_6159

お店の入り口。
IMG_6158

テーブル席、カウンター席、敷居のある大テーブル席の店内。
J-POPが流れていました。
IMG_6157

定食メニュー。
IMG_6156

豚生姜焼き定食(850円)と生ビール(530円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20230927_123859

料理が来ました。
IMG_20230927_124549
IMG_20230927_124556
お肉タップリ、たまねぎタップリ!
生姜はあまり効いてません。
美味しく頂きました。

接客は丁寧で、惜しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

巾着田の曼殊沙華2023

今日は巾着田に曼殊沙華(彼岸花)を見に行きました。
昨年、10時過ぎに行ったら平日でも結構な人出だったので、今日は少しだけ早起きし、9:15頃巾着田入りしましたが、それでもすでにそこそこの人出でした。
今年は開花が遅かったという話でしたが、昨年までのように一斉に咲いて一面の赤という感じではなく、まだ蕾のものもそこそこあって、赤と緑のまだら模様という感じでした。
それでもやっぱり巾着田の彼岸花はすごいです。
そして赤と緑のコントラストも、これはこれで美しかったです。

そんな今日の巾着田の写真をアルバム「巾着田 2023.9.27 | Flickr」にアップロードしました。(全97枚)
巾着田 2023.9.27


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_6073
IMG_6077
IMG_6082
IMG_6089

恒例の彼岸花に乾杯♪
IMG_20230927_095149


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。
River Side 4」(今回9枚追加)
蕾 3」(今回5枚追加)
おとうさんの散歩道8」(今回83枚追加)

~ マイ関連エントリー ~
巾着田の曼殊沙華2022 (2022.9.21)
曼殊沙華は見られません? (2021.9.18)
「むささび亭」でインドカレー(チキン) (2018.9.24)
聖天院と高麗神社 (2018.9.24)
日和田山登山は本格的な登山でした (2018.9.24)
巾着田の曼珠沙華2018 (2018.9.24)
巾着田の曼珠沙華2015 (2015.9.21)
曼珠沙華の巾着田 (2014.9.27)


10時を過ぎたあたりで急激に人が増えてきました。観光バスが到着した模様。
ということで早々に退散しました。
高麗駅への帰り道、とても多くのひととすれ違いました。
続々と巾着田に詰めかけているようです。
早起きしてよかった・・・

本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

Firefox118にアップデート


わたしがパソコンで通常使っているWEBブラウザ「Firefox」をバージョン118.0にアップデートしました。

~ リリースノート ~
Firefox 118.0, See All New Features, Updates and Fixes

~ セキュリティアップデート ~
Security Vulnerabilities fixed in Firefox 118 — Mozilla

~ 関連ニュース ~
ローカル完結のWebページ翻訳機能を搭載した「Firefox 118」が正式版に、ただし…… – 窓の杜
「Firefox 118」正式版リリース、ローカルで動作する翻訳機能が搭載される – GIGAZINE


今回のバージョンアップは多くのセキュリティ問題の修正が実施されていますので、Firefoxご利用者は早めのアップデートをお勧めです。
ただし、ご自分が使っているアドオンの対応状況にはご注意を。
なお、私が使っている以下のアドオンは問題ないようです。
・Format Link
・User-Agent Switcher
・FireShot
・nos2x-fox

ページの翻訳機能はいいですね!
早速、英文のページを開いてメニューから「ページを翻訳」を選択。
翻訳先の言語を選択・・・
おーまいがー!!!!
(ノ`_´)ノ ┻━┻
日本語が出てこないではないか!
ということで、ページの翻訳機能の日本語対応がないのが残念なFirefox118なのでした。
しーゆー。

水曜日の写真

diasporg「#水曜水分」 Instagram「#水曜水分
DSCN9839
2022.7.20撮影 横浜 南太田 獅子頭共用栓

 
 
~曜日タグについて~
水曜日には水の写真に#水曜水分のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。