あやかしトライアングル『誘う少年』


とうふです。
今年の1月,3月,8月,9月に放送されていたTVアニメ「あやかしトライアングル」の第10話『誘う少年』をAmazon Prime Videoで見ました。
今回もまた、必要以上にパンチラを見せるのはどうかと思いますが、お話は面白い。
美少年の転校生・日喰想介は、異魂から進化した最上位種の妖“人妖”だった。
日喰に生命力を吸い取られ倒された祭里、だがその一瞬に封印を解き、シロガネが本来の姿に。
残り2話ですが、第11話以降も空いた時間に少しづつみるよ!

~ マイ関連エントリー ~
あやかしトライアングル『“彼”との遭遇?』 (2023.10.28)
あやかしトライアングル『初めてのひと』 (2023.10.27)
あやかしトライアングル『歌川画楽』 (2023.10.26)
あやかしトライアングル『視える、視えない』 (2023.10.25)
あやかしトライアングル『オモカゲ』 (2023.10.24)
あやかしトライアングル『妖巫女の憂鬱』 (2023.10.22)
あやかしトライアングル『神速の祓忍』 (2023.10.21)
あやかしトライアングル『オンナトモダチ』 (2023.10.20)
あやかしトライアングル『祭里とすずと妖』 (2023.10.20)


Googleフォトのアルバム「あやかしトライアングル」にも絵を追加しました。
しーゆー。

鴨乃橋ロンの禁断推理『ハンドコレクター殺人事件』


とうふです。
アニメ「鴨乃橋ロンの禁断推理」の第5話『ハンドコレクター殺人事件』をAmazon Prime Videoで見ました。
愛知県警から超敏腕刑事・翡翠臣疾が合同捜査でやってきた。
でも事件を解決するのはトトとロンのコンビなのはお約束。
次回も楽しみ。

~ マイ関連エントリー ~
鴨乃橋ロンの禁断推理『紅染温泉殺人事件【後編】』 (2023.10.24)
鴨乃橋ロンの禁断推理『紅染温泉殺人事件【前編】』 (2023.10.18)
鴨乃橋ロンの禁断推理『密室の貯金箱盗難事件』 (2023.10.13)
鴨乃橋ロンの禁断推理『大都会連続溺死事件』 (2023.10.9)


Googleフォトのアルバム「鴨乃橋ロンの禁断推理」にも絵を追加しました。
しーゆー。

渋谷の白壁

ハロウィン騒ぎの対策として、渋谷駅前のハチ公像のまわりが封鎖されています。
IMG_8617
IMG_8618
これが効果があるとはとても思えません。
センター街を封鎖するとか、渋谷駅周辺の路上禁酒エリア内はコスプレ禁止にするとか、それくらいのことしないとね。
さすがにそんなことは人とお金の問題で、できないでしょうけれど。

スクランブル交差点は人人人・・・
IMG_8619

上から見るとこんな感じ。
IMG_8620

ここはハロウインとは関係ない工事のためなのかもしれませんが、ここからスクランブル交差点を見下ろせないようになっていました。
IMG_8621

上記5枚の写真をアルム「渋谷の白壁 2023.10.31 | Flickr」にアップロードしました。
同じ写真をアルバム「街 7」にも追加しました。今回上記5枚を追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

「さくら」でロースカツ

今日のお昼は約2ヶ月ぶりに日吉の「さくら」へ。
IMG_8613

軽快なJAZZが流れるテーブルが並ぶ店内。
IMG_8614

平日お昼のメニュー。
IMG_8615
IMG_8616

テーブルの上の甘口・辛口ソス、ゆずドレッシング、塩。
IMG_20231031_113221

ロースカツ定食(1000円)と生ビール(539円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231031_111113
今回もビールと一緒に定食の漬物を先に持ってきてくれました。

料理が来ました。
前回来た時のおねえさんはここでまた漬物を置いて行ってくれたのですが、今日のおにいさんは、運ぶためのお盆の上には漬物が乗っていましたが、あっコイツには漬物もう出していたんだという感じで、漬物はそのまま持ち帰りました。
それで普通なんですけどね。
ところで、毎回言われていた「一口目はお塩で食べるのをお勧めします。」が今日はなかったなぁ・・・
IMG_20231031_112944
IMG_20231031_113007
(」・ω・)」とーん!(/・ω・)/ かーつ!
美味しく頂きました。

接客は丁寧で美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

花個紋と誕生花と誕生日花

ハンコ屋さんが始めたらしい「花個紋」とやらについて、一応私の誕生日の4月14日について調べたら「鬱金香陰丸」とのこと。

366日の花ずかん | 印鑑のハンコズ楽天市場支店

なにやら怪しげな名前ですが、鬱金香とはチューリップの別名ということでした。
陰丸は二重の丸?
なお、いまさらハンコを作る気はありません。

ちなみに、花屋さんによる「誕生花」では4月14日は「ベラドンナ系デルフィニウム」でした。

【365日の誕生花】今日のお花はどんな花?4月の誕生花をご紹介 ~インターネット花キューピット~

おっと、、、、
別の花屋さんの「誕生日花」は「ハルジオン」でした。

365日の誕生日花・花言葉 4月|日比谷花壇|フラワーギフト通販

なにの根拠もなく、それぞれ勝手に適当に決めてるんかい!?
しーゆー。

火曜日の写真

diasporg「#火曜ベンチ」 Instagram「#火曜ベンチ
DSCN5381
2022.4.19撮影 横浜 マリン&ウォーク ヨコハマ前

 
diasporg「#火曜階段」 Instagram「#火曜階段
DSCN9346
2022.1.29撮影 横浜 新横浜

 
diasporg「#あっ火曜日」 Instagram「#あっ火曜日
DSCN6397
2022.5.8撮影 長野 鶴峯公園

 
diasporg「#あっしたは水曜日」 Instagram「#あっしたは水曜日
IMG_2585
2022.10.8撮影 川崎 生田緑地
この写真は、diasporgに「#水たまリフレクション」、Instagramに「#水たまリフレクション」というタグでも投稿しています。
 
 

~曜日タグについて~
火曜日には、ベンチの写真に#火曜ベンチのタグを付けて、階段の写真に#火曜階段のタグを付けて、赤い写真に#あっ火曜日のタグを付けて、下が水の写真に#あっしたは水曜日のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

アニメ映画『すずめの戸締まり』


とうふです。
妻が突然、アニメ映画『すずめの戸締まり』のDVDをを借りてきたので、昨日いっしょに見ました。
私自身はすでに小説を読んでいたのであらすじは知っていましたが、あぁ、あのシーンは映像にするとこんな感じなのかぁという感じで楽しむことができました。
また、途中挿入歌としてなつかしい曲がいくつも流れましたが、これは小説にはできないことです。
そんなアニメ『すずめの戸締まり』でした。

~ マイ関連エントリー ~
小説 すずめの戸締まり (2022.12.6)


それにしても、妻はなぜ、突然これを借りてきたのだろう???
あっ、カードの更新日でお店へ行ったからだったのかな・・・
しーゆー。

濱散歩(鶴屋町~山下公園)

雲一つない青空、時より吹くちょっと冷たい風が心地よい、そんな今日の横浜は絶好の散歩日和。
鶴屋町から山下公園まで歩きました。
そのときの写真をアルバム「鶴屋町~山下公園 2023.10.30 | Flickr」にアップロードしました。(全73枚)
鶴屋町~山下公園 2023.10.30


ココにも何枚か貼っておきます。

ハンマーヘッドにSTAR BREEZEが停泊していました。
IMG_8578

赤レンガ倉庫も人がすくなく静か。
IMG_8587

山下公園のコスモス。
IMG_8599

山下公園通りの銀杏はまだ緑。
IMG_8604


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回73枚追加。
しーゆー。

「RIGOLETTO」で加賀れんこんと合鴨のラグー

横浜の洋食屋を訪ねてシリーズ382軒目は、鶴屋町の「RIGOLETTO」へ。
IMG_8522

ランチメニュー。
IMG_8524

今日のスペシャル。
IMG_8523

テーブルが並ぶ店内、JAZZが流れていました。
IMG_8526

照明と間接照明。
IMG_8527

今日のスペシャルのパスタランチ「加賀れんこんと合鴨のラグー」(1485円)と「ハンマーヘッド・エール240ml」(715円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231030_114721

サラダが来ました。
IMG_20231030_114748
ちょっとすっぱいドレッシングですがこが結構美味しい。

料理が来ました。
IMG_20231030_115954
IMG_20231030_115959
もちもちの麺、具沢山のパスタ。
見た目以上にボリュームあります。
美味しく頂きました。

食後にコーヒー頂きました。
IMG_20231030_121250

お会計はテーブルで。
IMG_8528


これまで訪れたお店については、カテゴリー「濱の洋食屋」で確認できます。
この記事は、Bloggerのブログ「濱の洋食屋」とW投稿です。
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回11枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。


接客はとても丁寧。
美味しい料理に満腹満足。
しーゆー。

月曜日の写真

diasporg「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
DSCN3189
2022.3.26撮影 東京 六本木檜町公園

 
diasporg「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
DSCN7185
2022.5.21撮影 東京 渋谷

 
diasporg「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
IMG_3998
2022.10.21撮影 東京 日野

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて、ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて、マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。