いちばんすきな花 第7話


ドラマ「いちばんすきな花」の第7話を見ました。
不思議な関係の4人。
なんだかいいです。
この家に住みたい人=椿さんの同級生=紅葉くんが慕う数学の先生=ゆくえさんが塾に通っていた頃の先生=夜々ちゃんのいとこ。
次回ご対面?
次回も楽しみ。
とにもかくにも、多部未華子さん、サイコーでした!

~ マイ関連エントリー ~
いちばんすきな花 第6話 (2023.11.16)
いちばんすきな花 第5話 (2023.11.9)
いちばんすきな花 第4話 (2023.11.2)
いちばんすきな花 第3話 (2023.10.26)
いちばんすきな花 第2話 (2023.10.19)
いちばんすきな花 第1話 (2023.10.11)


Googleフォトのアルバム「いちばんすきな花」にも絵を追加しました。
また、同じ絵をGoogleフォトのアルバム「多部未華子さんファンアート」にも絵を追加しました。
しーゆー。

逆転泥棒


Amazon.co.jp: 逆転泥棒 (双葉文庫 ふ 31-04) : 藤崎 翔

善人と書いてヨシト、なのに空き巣で前科二犯の俺。
出所早々、懲りもせず忍び込んだ豪邸の主は、なんと初恋相手の美女マリアだった・・・

~ もくじ ~
第1章 侵入と再会
第2章 お見舞いとポケモン
第3章 カラオケと後悔
第4章 青春と絶望
第5章 殺人と逆転
最終章 あなたに会えてよかった




これで、、、2007年07月13日以降(5978日)、、、
読んだ本   1286冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 325046ページ(1日平均54ページ)
atasinti – 読書メーター



ちくしょうーーーっ!
逆転ってそういう逆転だったのかよ。
ちっとも面白くねぇぞ。
ちくしょうーーーっ!
しーゆー。

AIの遺電子 Blue Age 7巻


Amazon.co.jp: AIの遺電子 Blue Age 7 (少年チャンピオン・コミックス) 電子書籍: 山田胡瓜: Kindleストア

「AIの遺電子 Blue Age」の第7巻のKindle品をiPadで読みました。
ヒトとヒューマノイドとロボットが共存する世界。
すべての判断をAIに任せる特区”新世界”で働くヒトの研修医須藤と、そんな”新世界”から須藤の代わりに”旧世界”にやって来た新人医師の話。
面白い。
人との交流をAIを経由してしかやってこなかった”新世界”の人が”旧世界”のSNSで炎上する。
そういえば、投稿内容をAIが検閲して書き直してしまう「DYSTOPIA」というSNSがすでに現実に始まっている。
これは遠い未来の話ではなく、もう始まっている話・・・
続きはまた半年後くらい?
待ち遠しぃ。

~ マイ関連エントリー (AIの遺電子コミック関連) ~
AIの遺電子 Blue Age 6巻 (2023.6.12)
AIの遺電子 Blue Age 1巻~5巻 (2022.12.18)
AIの遺電子 RED QUEEN (2022.12.15)
AIの遺電子 (2022.12.15)

~ マイ関連エントリー (AIの遺電子アニメ関連) ~
アニメ版 AIの遺電子『トゥー・フィー』 (2023.9.24)
アニメ版 AIの遺電子『来るべき世界』 (2023.9.16)
アニメ版 AIの遺電子『正しい社会』 (2023.9.9)
アニメ版 AIの遺電子『告白』 (2023.9.2)
アニメ版 AIの遺電子『人間』 (2023.8.19)
アニメ版 AIの遺電子『ロボット』 (2023.8.14)
アニメ版 AIの遺電子『調律』 (2023.8.5)
アニメ版 AIの遺電子『4つのケース』 (2023.07.29)
アニメ版 AIの遺電子『心の在処』 (2023.07.26)
アニメ版 AIの遺電子『成長限界』 (2023.07.15)
アニメ版 AIの遺電子『バックアップ』 (2023.07.15)

あたしンちのおとうさんの本棚 (あたしンちのおとうさん) – ブクログ」に本を追加しました。
しーゆー。

戦隊大失格 第12巻


Amazon.co.jp: 戦隊大失格(12) (週刊少年マガジンコミックス) 電子書籍: 春場ねぎ: Kindleストア

マンガ「戦隊大失格」のコミック第11巻のKindle版をiPadで読みました。
面白い。
戦隊 V S怪人 VS 怪人保護協会 VS 戦闘員Dの四つ巴の戦い。
怪人保護協会の幹部は薬で怪人に変身しちゃうし、もう混沌の世界。

~ マイ関連エントリー ~
戦隊大失格 第11巻 (2023.9.21)
戦隊大失格 第10巻 (2023.6.15)
戦隊大失格 第9巻 (2023.4.5)
戦隊大失格 第8巻 (2023.1.14)
戦隊大失格 1巻~7巻 (2022.12.7)

続きが楽しみ。
でも、ちょっと追いつけなくなってきたので8巻くらいから再読が必要かも・・・
あたしンちのおとうさんの本棚 (あたしンちのおとうさん) – ブクログ」に本を追加しました。
しーゆー。

久しぶりのジョビ子さん

IMG_0384a
IMG_0383
鳥好きの間ではジョウビタキのオスをジョビ男、メスをジョビ子という愛称で呼ぶことが多いです。
久しぶりにジョビ子さんと出会うことができました。
ジョビ男くんとはもうずいぶん長いこと会っていない気がするなぁ・・・

こちらはイソシギさんでしょうか?
IMG_0378a

こちらはゴイサギさんですね。
IMG_0363a

普段、あまり見かけない鳥さんたちと出会うとうれしくなります!



またまた同じような写真ばかりですが、以下の各アルバムに写真を追加しました。
 
■アルバム「River Side 2023.11.23 | Flickr」(全37枚)
River Side 2023.11.23
一部トリミング写真とそのトリミング前の写真を含んでいます。
同じ写真をアルバム「River Side 4」にも追加しました。今回本エントリー3枚目4枚目の写真および上記写真を含む37枚を追加。
 
 
■アルバム「鉄塔のある風景 2023.11.23 | Flickr」(全9枚)
鉄塔のある風景 2023.11.23
同じ写真をアルバム「鉄塔のある風景 2」にも追加しました。今回上記写真を含む9枚を追加。
 
 
■アルバム「街 2023.11.23 | Flickr」(全14枚)
街 2023.11.23
同じ写真をアルバム「街 7」にも追加しました。今回上記写真を含む14枚を追加。
 
 
■アルバム「蕾 2023.11.23 | Flickr」(全12枚)
蕾 2023.11.23
同じ写真をアルバム「蕾 3」にも追加しました。今回上記写真を含む12枚を追加。
 
 
■アルバム「おとうさんの散歩道 2023.11.23 | Flickr」(全19枚)
おとうさんの散歩道 2023.11.23
一部トリミング写真とそのトリミング前の写真を含んでいます。
同じ写真をアルバム「おとうさんの散歩道9」にも追加しました。今回本エントリー冒頭1枚目2枚目の写真および上記写真を含む19枚を追加。
※「おとうさんの散歩道8」が5000枚を超えていたので、「おとうさんの散歩道9」を新たに作成し、今回よりこちらに追加していきます。
 
 
今回の写真は11月18日~11月23日撮影の写真です。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

木曜日の写真

diasporg「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム
IMG_2721
2022.10.11撮影の写真を加工 川崎 川崎駅北通路

 
 
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。