るろうに剣心『左之助と錦絵』


とうふでござるよ。
リメイクされたアニメ「るろうに剣心」の第18話『左之助と錦絵』を見たでござるよ。
知っている話ではござるが、何度見ても面白いでござるよ。
絵が綺麗でござるよ。
有名な絵師は、左之助の赤報隊時代の友人だったでござるよ。
彼は隠し持ったたくさんの爆弾で政府転覆を企んでいたでござるよ。
左之助は彼と行動をともにする道を選んでしまったでござるよ。

~ マイ関連エントリー ~
るろうに剣心『決着』 (2023.10.27)
るろうに剣心『理想の男』 (2023.10.20)
るろうに剣心『その男・雷十太』 (2023.10.13)
るろうに剣心『弥彦の戦い』 (2023.10.6)
るろうに剣心『死闘の果て』 (2023.9.29)
るろうに剣心『御頭・四乃森蒼紫』 (2023.9.22)
るろうに剣心『壮烈の般若・創痍の式尉』 (2023.9.15)
るろうに剣心『動く理由』 (2023.9.8)
るろうに剣心『御庭番強襲』 (2023.9.1)
るろうに剣心『逃走麗女』 (2023.8.25)
るろうに剣心『人斬りふたり』 (2023.8.18)
るろうに剣心『黒笠』 (2023.8.11)
るろうに剣心『そして仲間がまた一人』 (2023.8.4)
るろうに剣心『喧嘩の男・相楽左之助』 (2023.7.28)
るろうに剣心『活心流・再始動』 (2023.7.21)
るろうに剣心『東京府士族・明神弥彦』 (2023.7.16)
るろうに剣心『剣心・緋村抜刀斎』 (2023.7.7)

次回も楽しみでござるよ。
Googleフォトのアルバム「るろうに剣心」にも絵を追加したでござるよ。
しーゆーでござるよ。

呪術廻戦 渋谷事変編『揺蕩-弐-』


とうふです。
呪術廻戦第2期渋谷事変編の第10話(通しで第39話)の『揺蕩-弐-』を見ました。
やばいっす。
これ、面白いっす。
面白すぎるっす。
暴走状態の甚爾によって助けられた七海、真希、直毘人、伏黒が一瞬で漏瑚に消されてしまった!
虎杖は両面宿儺としてよみがえり、一瞬で美々子と菜々子を消してしまった!
ちょっとみんな死に過ぎなんだけど!
どうなる?
両面宿儺が漏瑚を倒し、そして両面宿儺から体を取り戻した虎杖が、真人や夏油に化けてるヤツを倒して五条悟を開放するという流れでしょうか。
それにしても呪術師、殺されすぎなんだけど・・・
次回も楽しみ。

~ マイ関連エントリー ~
呪術廻戦 渋谷事変編『揺蕩』 (2023.10.27)
呪術廻戦 渋谷事変編『赫鱗』 (2023.10.20)
呪術廻戦 渋谷事変編『鈍刀』 (2023.10.13)
呪術廻戦 渋谷事変編『降霊』 (2023.10.6)
呪術廻戦 渋谷事変編『昏乱』 (2023.9.29)
呪術廻戦 渋谷事変編『渋谷事変 開門』 (2023.9.22)
呪術廻戦 渋谷事変編『渋谷事変』 (2023.9.15)
呪術廻戦 渋谷事変編『宵祭り』 (2023.9.8)
呪術廻戦 渋谷事変編『そういうこと』 (2023.9.1)
呪術廻戦『閑話-後編-』 (2023.8.18)
呪術廻戦『閑話-前編-』 (2023.8.11)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『玉折』 (2023.8.4)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『懐玉-肆-』 (2023.7.28)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『懐玉-参-』 (2023.7.21)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『懐玉-弐-』 (2023.7.14)
呪術廻戦 懐玉・玉折『懐玉』 (2023.7.7)
劇場版 呪術廻戦 0 (2022.12.24)
呪術廻戦 (2021.6.12)

Googleフォトのアルバム「呪術廻戦」にも絵を追加しました。
しーゆー。

金曜日の写真

diasporg「#金曜金属」 Instagram「#金曜金属
DSCN1631
2022.2.26撮影 横浜 万国橋通り

 
 
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

いちばんすきな花 第4話


ドラマ「いちばんすきな花」の第4話を見ました。
それぞれが誰かをささえているような、なんとも不思議な関係の4人。
なんだかいいです。
次回も楽しみ。
とにもかくにも、多部未華子さん、サイコーでした!

~ マイ関連エントリー ~
いちばんすきな花 第3話 (2023.10.26)
いちばんすきな花 第2話 (2023.10.19)
いちばんすきな花 第1話 (2023.10.11)


Googleフォトのアルバム「いちばんすきな花」にも絵を追加しました。
また、同じ絵をGoogleフォトのアルバム「多部未華子さんファンアート」にも絵を追加しました。
しーゆー。

「串兵衛」でアジと海老のフライ

今日のお昼は藤沢の「串兵衛」へ。
IMG_9025

ランチメニューの看板。
IMG_9028

カウンター席とテーブル席の店内。2階もあります。洋楽ポップスが流れていました。 IMG_20231102_123027

こんな照明。
IMG_9027

日替わりメニュー木曜日のアジと海老のフライ(800円)と生ビール(580円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231102_121848

料理が来ました。
IMG_20231102_123522
IMG_20231102_123537
揚げたてのホクホクのアジフライ、プリプリの海老フライ。
ポテトサラダ付きもうれしい。
美味しく頂きました。

接客も悪くなく美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

駅からハイキング「藤沢コース」

今日はJR東日本の「駅からハイキング」の「藤沢コース『旧東海道藤沢宿の歴史や文化を巡る』」を廻りました。

藤沢駅 → NewDays藤沢(スタート) → 江の島弁財天道標 → 蔵まえギャラリー → ふじさわ宿交流館 → 旧桔梗屋 → 蒔田本陣跡 → 常光寺 → 浄土真宗本願寺派 永勝寺 → 伝義経首洗井戸 → 白旗神社 → 藤澤 遊行寺 → 船玉神社 → 藤沢駅(ゴール)と廻る約5.0kmのコースです。

その時の写真をアルバム「駅からハイキング「藤沢コース」2023.11.2 | Flickr」にアップロードしました。(全183枚)
駅からハイキング「藤沢コース」2023.11.2


ココにも何枚か貼っておきます。

藤沢駅
IMG_8837

改札出たところにあるNewDays藤沢内レジ横にマップが置いてあり、それを受け取ってスタートです。
アプリの確認はありませんでした。
IMG_8838

江の島弁財天道標
IMG_8853

蔵まえギャラリー
IMG_8857

ふじさわ宿交流館
IMG_8879

旧桔梗屋
IMG_8888

蒔田本陣跡
IMG_8893

常光寺
IMG_8896

浄土真宗本願寺派 永勝寺
IMG_8921
伝義経首洗井戸
IMG_8926

白旗神社
IMG_8945

藤澤 遊行寺
IMG_8998

船玉神社
IMG_9006

ゴールの藤沢駅に戻ってきました。
約1時間40分で廻りました。
IMG_9022

今日のコースマップ
IMG_9035


~ マイ関連エントリー(駅からハイキング関係) ~
2023年度
駅からハイキング「新松戸コース」 (2023.11.1) (*5)
駅からハイキング「戸塚コース」 (2023.10.24)
駅からハイキング「大磯コース」 (2023.10.23)
駅からハイキング「寒川コース」 (2023.10.16)
駅からハイキング「両国(勝海舟)コース」 (2023.10.7)
駅からハイキング「板橋コース」+巣鴨地蔵通商店街 (2023.9.26) (*5)
駅からハイキング「金町コース」 (2023.9.13) (*5)
駅からハイキング「稲城長沼コース」 (2023.9.11)
駅からハイキング「新小平コース」 (2023.7.24)
駅からハイキング「小岩コース」 (2023.6.17) (*4)
駅からハイキング「新秋津コース」 (2023.6.13)
駅からハイキング「恵比寿コース」 (2023.6.1) (*5)
駅からハイキング「亀戸コース」 (2023.5.26) (*4)
駅からハイキング「三鷹コース」 (2023.5.24)
駅からハイキング「両国コース」 (2023.5.9) (*4)
駅からハイキング「平塚コース」で湘南ひらつか七福神廻り (2023.4.11)
駅からハイキング「羽村コース」 (2023.4.10)
2022年度
駅からハイキング「田町コース」 (2023.3.15) (*3)
駅からハイキング「青梅コース」 (2023.2.25)
駅からハイキング「真鶴コース」 (2023.2.18)
駅からハイキング「水道橋コース」 (2023.2.8) (*3)
駅からハイキング「日暮里コース」 (2023.2.6) (*3)
駅からハイキング「両国コース」 (2023.2.1)
駅からハイキング「信濃町コース」 (2023.1.30) (*3)
駅からハイキング「尾久コース」 (2023.1.13) (*3)
駅からハイキング「二宮コース」で吾妻山の菜の花 (2023.1.12)
駅からハイキング「池袋コース」で雑司ヶ谷七福神巡り (2023.1.10)
駅からハイキング「王子コース」 (2022.12.21) (*3)
駅からハイキング「板橋コース」 (2022.12.12) (*3)
駅からハイキング「三鷹コース」 (2022.12.7)
駅からハイキング「武蔵小金井コース」 (2022.11.30)
駅からハイキング「秋葉原コース」 (2022.11.29) (*3)
駅からハイキング「赤羽コース」 (2022.11.28) (*3)
駅からハイキング「渋谷コース」 (2022.11.25) (*3)
駅からハイキング「国分寺コース」 (2022.11.16)
駅からハイキング「神田コース」 (2022.11.12) (*3)
駅からハイキング「淵野辺コース」 (2022.11.9)
駅からハイキング「品川コース」 (2022.11.8) (*2)
駅からハイキング「横浜コース」 (2022.11.2) (*2)
駅からハイキング「新橋コース」 (2022.10.26) (*2)
駅からハイキング「蒲田コース」 (2022.10.24)
駅からハイキング「桜木町コース」 (2022.10.22) (*2)
駅からハイキング「日野コース」 (2022.10.21)
駅からハイキング「尻手コース」 (2022.10.19) (*1)
駅からハイキング「武蔵溝ノ口コース」 (2022.10.18) (*1)
駅からハイキング「武蔵中原コース」 (2022.10.15) (*1)
駅からハイキング「川崎コース」+多摩川スカイブリッジ (2022.10.11) (*1)
駅からハイキング「登戸コース」 (2022.10.8) (*1)
2021年度
駅からハイキング「神田駅~東京タワー」 (2021.11.23)
(*1):川崎市区政50周年記念の南武線の5コース
(*2):鉄道開業150周年記念JR東日本×散歩の達人の4コース
(*3):2022年度チケットラリー対象コース
(*4):2023年度JR東日本千葉支社主催のチケットラリー対象コース
(*5):2023年度チケットラリー対象コース


同じ写真を以下の各アルバムにもそれぞれ下記の枚数を追加しました。(コースマップの写真を除く)
River Side 4」(今回18枚追加)
街 7」(今回69枚追加)
おとうさんの散歩道8」(今回95枚追加)

距離は短かったですが、思っていたよりは時間がかかりました。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

木曜日の写真

diasporg「#木曜モノクローム」 Instagram「#木曜モノクローム
IMG_2132
2022.9.28撮影の写真を加工 横浜 南部市場

 
 
~曜日タグについて~
木曜日にはモノクロ写真に#木曜モノクロームのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。

TOKIMEKI BlueskyがGIFアニメに対応

分散型プロトコルのATプロトコル上に構築されたミニブログサービス「Bluesky」の非公式WEBクライアント「TOKIMEKI Bluesky」がGIFアニメの投稿と表示に対応しました!

リリース通知 (すいません、画面キャプチャツールの都合で下の方が切れてしまいました・・・)

そこで、今日の「ドラマ『パリピ孔明』第6話」の絵をちょこっとだけ動かした下記GIFアニメをTOKIMEKI Blueskyでアップロードしてみました。

投稿をTOKIMEKI Blueskyで見ると、わーい!!!動いてます!!!
(下記画像はキャプチャ画像なので動きません。)

これは感動です!!!
ご対応、ありがとうございます!!!

残念ながら、公式クライアントなどGIFアニメに対応していないクライアントではGIFアニメ作成時の最初の画像が静止画として表示されます。

deck.blue」というクライアントもGIFアニメに対応済ということでしたので、ログインしてみたところ、先ほど投稿したGIFアニメがちゃんと動いていました。
(下記画像はキャプチャ画像なので動きません。)

他のクライアントでも表示だけでも対応してくれるといいなぁ・・・


~ マイ関連エントリー (Bluesky関連)~
Blueskyのアカウントを持っていない人にも投稿内容を共有できるSkyview (2023.10.21)
Gifアニメ対応BlueskyクライアントGrayskyでGifアニメを投稿してみたが… (2023.10.21)
ATプロトコルのロードマップ (2023.10.14)
TOKIMEKI Blueskyがカスタムリンクに対応 (2023.10.11)
BlueskyのATプロトコルとMastodon,MisskeyなどのActivityPubプロトコルを繋ぐatproto.brid.gy (2023.10.1)
Blueskyのレート制限追加、PDS V3配布、他 (2023.9.16)
BlueskyのAdult Contentの表示設定が一律Hideに書き換えられていた (2023.9.9)
BlueskyのHomeに表示するReplyの設定が追加されていた (2023.9.9)
BlueskyのReplyの表示順変更 (2023.9.8)
Blueskyの連合テスト環境SandboxのFollowing Feedが空っぽになった (2023.9.7)
BlueskyのWebクライアントKlearskyが過去日時指定の投稿に対応 (2023.9.6)
TOKIMEKI Blueskyのデザイン変更 (2023.9.4)
『Blueskyのブロックに穴』は現在は解決済でした (2023.8.24)
Blueskyのfeedbackに対して1ヶ月たって返信があった (2023.8.23)
TOKIMEKI BlueskyがDECK表示の複数アカウントに対応 (2023.8.22)
Sandboxに別PDSでも参加 (2023.8.19)
Sandboxシーズン2に参加 (2023.8.18)
Blueskyの公式クライアントがセルフラベリングに対応 (2023.8.16)
Blueskyの非公式WebクライアントKlearskyがセルフラベリングに対応 (2023.8.15)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyのNSFWボタン⇒警告ボタンに。 (2023.8.12)
Blueskyの非公式WebクライアントTOKIMEKI BlueskyにNSFWボタンが追加された (2023.8.12)
SandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われた (2023.8.11)
明日7:00にSandboxのBluesky連合テスト環境のリセットが行われる予定 (2023.8.10)
BluemotionでBlueskyに動画を投稿 (2023.8.9)
BlueskyはPDSが消えても過去の投稿やプロフィールは残る (2023.8.1)
お空が落ちた朝 (2023.7.31)
Blueskyのブロックに穴 (2023.7.23)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.23のエントリーにて見ることができます。



日々進化するBlueskyを経験できるのは、とても楽しい経験です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Blueskyなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

ドラマ『パリピ孔明』第6話


とうふです。
ドラマ「パリピ孔明」の第6話を見ました。
原作もアニメもみていないけど、いや、見ていないからかもしれないけど、面白かったです。 孔明の策は、その昔「赤壁の戦い」で用いた策。
見事成功。
英子はサマーソニック、じゃなかった、サマーソニア出場獲得してハッピー!
ななみんたちAZALEAも、自分たちの曲で10万いいね獲得してハッピー!
今回たっぷり聞かしてくれた英子の「Dreamer」はとってもいい曲!
やっぱり上白石萌歌ちゃんの声はいい!
上白石萌歌ちゃんの歌はいい!
次回も楽しみ。

~ マイ関連エントリー ~
ドラマ『パリピ孔明』第5話 2023.10.25
ドラマ『パリピ孔明』第4話 2023.10.18
ドラマ『パリピ孔明』第3話 2023.10.11
ドラマ『パリピ孔明』第2話 2023.10.4
ドラマ『パリピ孔明』第1話 2023.9.27


次回も楽しみ。 Googleフォトのアルバム「パリピ孔明」にも絵を追加しました。
しーゆー。

恋愛結婚の終焉


恋愛結婚の終焉 (光文社新書 1274) | 牛窪 恵 |Amazon

恋人は欲しくない?
恋愛は面倒?
でも、結婚はしたい!?

世代・トレンド評論家の牛窪恵さんが未婚化・少子化の死角を突く・・・
恋愛と結婚(出産)を結びつけるのは近代以降で、本来は相性が悪い。

~ もくじ ~
はじめに
第1章 なぜ「恋愛」「結婚」しないのか
第2章 ロマンティック・ラブ幻想史
第3章 恋愛常識の落とし穴
第4章 恋愛結婚とコスト
第5章 経済格差と社会通念の壁―― 「共創結婚」に向けた24の提言
おわりに


~ なるほどな一文 ~
実は、最初から相手に盲目になりやすい「恋愛結婚」より、「見合い結婚」のほうが、結婚10年後の満足度が高い、との研究結果もあります。(P231)




これで、、、2007年07月13日以降(5956日)、、、
読んだ本   1282冊 (1日平均0.22冊)
読んだページ 323593ページ(1日平均54ページ)
atasinti – 読書メーター



マッチングアプリについて、けしからんと眉をひそめるご高齢の方もいるけれど、その方々が結婚したころのお見合いとそれほどかわらない、違うのは近所のおせっかいなおばさんかAIかの違いだけ。
でも、マッチングアプリによって結婚する人は増えても、結婚する人の全体数は増えていない。つまり、マッチングアプリなんてなくてもいずれ結婚したであろう人が使っているだけというお話はなるほどなという感じでした。
また、そうしたマッチングアプリでいい人が見つからないと言っている人たちについて、何が起きているのかについてもなるほどなぁという感じでした。
さて、日本はこれからどうなっていくのでしょう・・・
しーゆー。