16bitセンセーション『Layer 9 またね!』


とうふです。
アニメ「16bitセンセーション -ANOTHER LAYER-」の第9話『Layer 9 またね!』」をAmazon Prime Videoで見ました。
タイムリープもの大好きです。
みんなで作ったゲームが完成!
その夜、コノハは2023年に戻ってしまうが、秋葉原の様子が一変してる!
コノハのゲームが未来を変えてしまったんだね・・・
秋葉原にそびえたつタワーは何なのか?
そして、大人になったマモルくんと再会。
ゲーム会社を作ると言っていた彼女ともそのうち再会するかな?
次回も楽しみ。

~ マイ関連エントリー ~
16bitセンセーション『Layer 8 エコー』 (2023.11.27)
16bitセンセーション『Layer 7 雨降って地固まる』 (2023.11.20)
16bitセンセーション『Layer 6 コノハを信じて!』 (2023.11.13)
16bitセンセーション『Layer 5 2度あったことは3度ある!』 (2023.11.5)
16bitセンセーション『Layer 4 いいんだよ!』 (2023.10.29)
16bitセンセーション『Layer 3 もう一度みんなに会いたくて!』 (2023.10.22)
16bitセンセーション『Layer 2 いっしょに美少女ゲーム作ろ!』 (2023.10.15)
16bitセンセーション『Layer 1 タイムリープしちゃったぁ~!?』 (2023.10.9)


Googleフォトのアルバム「16bitセンセーション」にも絵を追加しました。
しーゆー。

Nostrベースでブログ風の記事を公開するHabla,YakihonneからNostrのミニブログへの共有

Nostrベースでブログ風の記事を公開するクライアントとして「Habla」と「Yakihonne」がありますが、これらからNostrのミニブログへの共有を行ってみました。

まず、Habraに投稿
プレビュー画像は設定しましたが本文に画像を追加し忘れてました・・・

「共有する」をクリックすると「URL」と「Nostr URL」が出てくるので「Nostr URL」をコピー。

Nostrのクライアント「nostter」にペーストして投稿。
これはちょっといい感じ?

ところがこのリンクをクリックすると・・・
リンクが「おーまいがー!」な状態で表示されました・・・

Habraでの共有で「Nostr URL」ではなく「URL」の方をコピーし、Nostterにペーストして投稿するとこんな感じ。
このリンクをクリックするとHablaのページが表示されますので、こっちの方がいいかな・・・・

次にYakihonneに投稿。

「Share」ボタンをクリックし、表示されたメニューの一番右の「Copy link」を選択。

これをNostterでペーストして投稿。
このリンクをクリックするとYakihonneのページが表示されます
YakihonneにはHablaのようにNostrのミニブログにNoteとして共有する機能はないみたいです。

以上のテストでは、HablaおよびYakihonnneにおいて、リンク箇所は本文にAタグを直接書いておりました。
これがよくなかったのかなぁ、ということで、次はHablaおよびYakihonneのリンク挿入機能を使って投稿してみます。

HablaにHabraのリンク挿入機能を使って投稿。

Hablaの「共有する」で「Nostr URL」をコピーし、Nostterにペーストして投稿。
今回は本文に画像を追加しましたが、プレビュー画像を設定し忘れてました・・・

このリンクをクリックすると、一番最後のリンク以外はリンクがちゃんと表示されました。
うまくいったのはリンクの後ろにブランクがあったもの。
うまくいかなかった最後のリンクはリンクの後ろにブランクがなかったもの。
この場合、その後ろも含めてリンクとなってしまいました。

次にYakihonneでYakihonneのリンク挿入機能を使って投稿。

これをYakihonneのShareでNostterに投稿してもYakihonneの投稿個別ページのリンクが表示されるだけで前回と何もかわらないので、Habraでこの投稿をNostterに共有してみました。

このリンクをクリックすると、先ほどと全く同じ、一番最後のリンク以外はリンクがちゃんと表示されました。
うまくいったのはリンクの後ろにブランクがあったもの。
うまくいかなかった最後のリンクはリンクの後ろにブランクがなかったもの。
この場合、その後ろも含めてリンクとなってしまいました。
なお、改行の件は「Nostrベースでブログ風の記事を公開するYakihonne」(2023.11.9)に記載したときと同じです。

以上をまとめると以下になります。
・Nostrベースでブログ風の記事を公開するHabla,Yakihonneでリンクを記載する場合は、Aタグを本文に直接記載してもHabla,Yakihonne上ではちゃんと表示されるけれども、Nostrのミニブログに共有したときのことを考えると、Aタグを直接記載するのではなく、ちょっと面倒でも、Habla,Yakihonneのリンク挿入機能を使った方がよい。
・リンクの後ろにはブランクが必要。
・開業のことを考えると、YakihonneよりもHablaがよい。(Hablaの投稿をYakihonneで見ると余計な改行があるけどまだみることができるが、Yakihonneの投稿をHablaで見ると改行されていないので見にくくなるため。)

ところで・・・
Hablaへの最初の投稿を私がNostterに共有するよりも早く、以下のようなリアクションがNostterに表示されました。
hablaへの投稿も表示されるNostrクライアントがあるのでしょうか?

以上、Habla,YakihonneからNostrのミニブログへの共有をテストしてみた結果についてでした。


~ マイ関連エントリー (Nostr関連)~
NostrのWEBクライアントNostterで縦長の写真が回転する (2023.11.26)
Wallet of satoshiが消える? (2023.11.24)
一晩で消えたShipyardのQueue (2023.11.21)
Nostrにスケジューリング投稿するShipyard (2023.11.20)
NostrのiOSクライアントDamusがユーザーステータスに対応 (2023.11.17)
Nostrのユーザーステータス専用クライアントnostatus (2023.11.17)
NostrのWEBクライアントNostterでのDM受信通知 (2023.11.14)
Nostrでしりとり (2023.11.11)
『Hello Nostr! Yo Bluesky! 分散SNSの最前線』をポチっと購入 (2023.11.11)
Nostrベースでブログ風の記事を公開するYakihonne (2023.11.9)
Nostrの投稿をブログなどに貼り付けるNostr BandのEmbed Widget (2023.11.6)
Nostrの投稿を読み上げる「やぶみらじおβ」 (2023.11.5)
NostrのWebクライアントNostterのProfile画面にQRコードが追加された (2023.11.5)
NOSTRASIA (2023.11.3)
Nostrののぞき窓であなたもお寿司に転生? (2023.10.27)
Nostrでエゴサーチしてみた (2023.10.15)
NostrのWebクライアントNostterがリアクション表示に対応 (2023.10.14)
NostrのWebクライアントNostterが画像投稿に対応 (2023.10.13)
Nostrのパブチャを読み書きする『うにゅうハウス』 (2023.9.26)
NostrのWebクライアントNostterがEmoji Kitchenに対応 (2023.9.20)
あなたの”の”はおしゃれな”の”? それとも普通の”の”? (2023.9.4)
ZBDのアイコンが変更された&ZBD Socialで表示される人が増えた (2023.9.3)
NostrクライアントFreeFromのHomeに自分の投稿も表示されるようになった (2023.9.2)
NostrのWebクライアントSnortの投稿時の詳細オプションがライトモードでもOKになった (2023.9.1)
NostrクライアントFreeFromのWeb版にログインしてみた (2023.9.1)
NostrのProfileをきれいに表示するNosta (2023.9.1)
ZBD Socialに入れた (2023.8.31)
NostrのWebクライアントSnortが投票に対応 (2023.8.27)
NostrのAndroidクライアントアプリAmethystがユーザーステータスに対応 (2023.8.26)
NostrのWebクライアントSnortがデザイン一新 (2023.8.25)
ZBD SocialまだON THE WAITLIST… (2022.8.22)
PlebstrのiOS版でも投稿にZapできなくなった (2023.8.10)
Damusが真っ白が解決した (2023.8.9)
Damusが真っ白 (2023.8.7)
Nostrの接続リレーの絞り込み (2023.8.7)
ZBD SOCIAL始まらなかった (2023.8.1)
NostrベースのSNS『ZBD SOCIAL』のアプリをインストールした (2023.7.31)
Amethystで位置情報付けて『横浜駅西口なう』をしてみた。 (2023.7.28)
Amethystに位置情報が追加 (2023.7.26)
※量が多くなったので、上記より前のエントリーについては省略します。
 上記より前のエントリーへのリンクは上記2023.7.26のエントリーにて見ることができます。



Nostr村は今日も平和です。
画像の一部にぼかしを入れています。
本エントリーは「Nostrなんて簡単さ、なんて噓さ。」とのW投稿です。
しーゆー。

金の本麒麟 赤の本麒麟

PSX_20231204_171531
女神様「あなたが飲みたいのは金の本麒麟ですか、赤の本麒麟ですか」
私「両方です!」
女神様「この欲張り者め!」
女神さまは泉に消えてしまいました。


ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

にゃあにゅ〜

タイッツーの作者ほくさんが作成された「Nekodake | 全ての投稿が猫語になるSNS」でちょっとだけ遊びました。

タイトルの「にゃあにゅ〜」は「猫だけ」を変換したときの一例です。
一例と書いたのは、同じ言葉を入力しても毎回異なる結果になるからです。

下記ブログに以下のような説明がありました。
究極で完全なSNS『Nekodake』 | hoku@個人開発のブログ
内部的にはAIとか一切使わず、
1.事前に「にゃん」とか「にゃお〜ん」とか用意しておく。
2.入力された文字をmecabで形態素解析して読み取得。
3.読みの音の数に合わせて「にゃん」とかを当てはめていく。(記号は変換せずそのまま残す)
みたいなことをやってるだけです


楽しいです。
しーゆー。

「やよい軒」で旨辛チゲ

今日のお昼は約1ヶ月ぶりに武蔵小杉の「やよい軒」へ。
IMG_0900

券売機で旨辛チゲ定食(から揚げ付)(1020円)と生ビール(550円)を購入してあいている席へ。
IMG_0902

Jazzが流れるテーブルが並ぶ店内。11時前なので、まだすいてます。
IMG_0901

料理を待つ間に♪
IMG_20231204_104521

料理が来ました。
IMG_20231204_105022
IMG_20231204_105026
IMG_20231204_105030
見た目はすごく辛そうですがそれほど辛くなくて、辛いもの好きのおとうさんとしてはほどよい辛さ。
美味しく頂きました。

1か月前まではテーブルの上に水のポットとコップが置いてあったのですが、それがなくなり、おかわりのご飯などが置いてあるところまで、見ずまたはお茶をとりにいかなくてはならなくなったのはちょっと不便。

次はこれを食べに来ようかな。
IMG_0903


接客もわるくなく、美味しい料理に満腹満足。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

月曜日の写真

diasporg「#ケツ曜日」 Instagram「#ケツ曜日
DSCN3528
2022.3.29撮影 川崎 宿河原(二ヶ領用水)

 
diasporg「#月と書いてライトと読む」 Instagram「#月と書いてライトと読む
DSCN7484
2022.5.25撮影 横浜 金沢八景「Blue Tree Cafe」

 
diasporg「#月曜マンホール」 Instagram「#月曜マンホール
IMG_4249
2022.10.24撮影 東京 蒲田本町

 
 
~曜日タグについて~
月曜日には、後姿(ケツ)の写真に#ケツ曜日のタグを付けて、ライトの写真に#月と書いてライトと読むのタグを付けて、マンホールの写真に#月曜マンホールのタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。