葬送のフリーレン『若者の特権』


とうふです。
アニメ「葬送のフリーレン」の第14話『若者の特権』を見ました。
フリーレンとフェルンとシュタルクとザインの静かな静かな旅。
今回、フェルンとシュタルクが喧嘩?
でも仲直り。
綺麗な絵とこののんびりのんびりとお話が進む感じ、好きです。
次回も楽しみ。

~ マイ関連エントリー ~
葬送のフリーレン『同族嫌悪』 (2023.12.1)
葬送のフリーレン『本物の勇者』 (2023.11.24)
葬送のフリーレン『北側諸国の冬』 (2023.11.17)
葬送のフリーレン『強い魔法使い』 (2023.11.11)
葬送のフリーレン『断頭台のアウラ』 (2023.11.4)
葬送のフリーレン『葬送のフリーレン』 (2023.10.27)
葬送のフリーレン『おとぎ話のようなもの』 (2023.10.20)
葬送のフリーレン『村の英雄』 (2023.10.13)
葬送のフリーレン『死者の幻影』 (2023.10.7)
葬送のフリーレン (2023.9.30)

Googleフォトのアルバム「葬送のフリーレン」にも絵を追加しました。
しーゆー。

濱散歩「本牧~横浜駅」

今日は三渓園を出た後、本牧から横浜駅まで歩きました。
その時の写真をアルバム「本牧~横浜駅 2023.12.8 | Flickr」にアップロードしました。(全118枚)
本牧~横浜駅 2023.12.8


ココにも何枚か貼っておきます。

山下公園通りの銀杏は上から見るとまだ黄色ですが、下から見ると結構散っちゃってます。
上から。
IMG_1360
下から。
IMG_1372

日本大通りの銀杏は今がまさに旬。
IMG_1380

空が青いと海が碧い。
IMG_1383

赤レンガパークで開催中のクリスマスマーケットは平日のお昼でしたがそこそこ入り口前には行列ができていました。
IMG_20231208_141039

今日はクリスマスマーケットには入らず、その隣の広場の出店の方へ。
IMG_1385

湘南ゆずビール頂きました♪
IMG_20231208_140358

海の向こう岸にグレーのでっかな船。
IMG_1402


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回118枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

「やす助」で握り寿司

今日のお昼は麦田町の「やす助」へ。
IMG_1321

カウンター席とテーブル席、それに奥にお座敷の店内。
テレビがついていました。
IMG_1322a
(写真の一部にぼかしを入れています。)

こんな照明。
IMG_1323

ランチメニュー。
IMG_1324

握り10貫(1000円)と生ビール(550円)を注文しました。

料理を待つ間に♪
IMG_20231208_120012

料理が来ました。
IMG_20231208_122133
IMG_20231208_122142
寿司10貫に茶碗蒸しと小鉢も付いて1000円!
美味しく頂きました。

接客は丁寧。
美味しい料理に満腹満足!
同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回7枚追加。
ビールの写真はブログ「そんな今宵もビールの用意だ」にも追加しました。
しーゆー。

横浜紅葉散歩「三渓園」

今日は三渓園に行ってきました。
山の中の楓は紅葉真っ盛り。
でも山の下の楓はもう枯れて茶色になったものみ多々あり、紅葉シーズンも終わりかけていることを感じました。
それでも十分に紅葉を堪能できました。

そんな今日の三渓園の写真をアルバム「横浜紅葉散歩「三渓園」2023.12.8 | Flickr」にアップロードしました。(全99枚)
横浜紅葉散歩「三渓園」2023.12.8


ココにも何枚か貼っておきます。

IMG_1211
IMG_1236
IMG_1251
IMG_1253
IMG_1294

松風閣から富士山も見えました。
IMG_1267

~ マイ関連エントリー ~
横浜紅葉散歩「三ッ池公園」 (2023.12.7)
横浜紅葉散歩「ささぶねのみち~せきれいのみち」 (2023.12.6)


同じ写真をアルバム「Yokohama 2023 No2」(Flickr)にも追加しました。今回99枚追加。
本エントリーは「さらにもうひとつのおとうさんの写真館」とのW投稿です。
しーゆー。

るろうに剣心『牙を剥く狼』


とうふでござるよ。
リメイクされたアニメ「るろうに剣心」の第23話『牙を剥く狼』を見たでござるよ。
知っている話ではござるが、何度見ても面白いでござるよ。
絵が綺麗でござるよ。
斉藤一と対決でござるよ。
そこに大久保利通が登場でござるよ。 この後は斉藤一と組んで、志々雄と対決へと進むでござるね。

~ マイ関連エントリー ~
るろうに剣心『蘇る狼』 (2023.12.1)
るろうに剣心『明治剣客浪漫譚 第零幕 後編』 (2023.11.24)
るろうに剣心『明治剣客浪漫譚 第零幕 前編』 (2023.11.17)
るろうに剣心『津南と錦絵』 (2023.11.10)
るろうに剣心『左之助と錦絵』 (2023.11.3)
るろうに剣心『決着』 (2023.10.27)
るろうに剣心『理想の男』 (2023.10.20)
るろうに剣心『その男・雷十太』 (2023.10.13)
るろうに剣心『弥彦の戦い』 (2023.10.6)
るろうに剣心『死闘の果て』 (2023.9.29)
るろうに剣心『御頭・四乃森蒼紫』 (2023.9.22)
るろうに剣心『壮烈の般若・創痍の式尉』 (2023.9.15)
るろうに剣心『動く理由』 (2023.9.8)
るろうに剣心『御庭番強襲』 (2023.9.1)
るろうに剣心『逃走麗女』 (2023.8.25)
るろうに剣心『人斬りふたり』 (2023.8.18)
るろうに剣心『黒笠』 (2023.8.11)
るろうに剣心『そして仲間がまた一人』 (2023.8.4)
るろうに剣心『喧嘩の男・相楽左之助』 (2023.7.28)
るろうに剣心『活心流・再始動』 (2023.7.21)
るろうに剣心『東京府士族・明神弥彦』 (2023.7.16)
るろうに剣心『剣心・緋村抜刀斎』 (2023.7.7)

次回も楽しみでござるよ。
Googleフォトのアルバム「るろうに剣心」にも絵を追加したでござるよ。
しーゆーでござるよ。

呪術廻戦 渋谷事変編『理非-参-』


とうふです。
呪術廻戦第2期渋谷事変編の第15話(通しで第44話)の『理非-参-』を見ました。
やばいっす。
これ、面白いっす。
面白すぎるっす。
東堂葵と新田新が京都から駆け付けてきた。
新田新の術式で釘崎は回復できる?
そして東堂と二人で真人と戦う虎杖。
しかし、真人は強すぎ!
次回も楽しみ。
それにしても、、、渋谷事変編終わったとき、誰が生き残っているのやら、、、

~ マイ関連エントリー ~
呪術廻戦 渋谷事変編『理非-弐-』 (2023.12.1)
呪術廻戦 渋谷事変編『理非』 (2023.11.24)
呪術廻戦 渋谷事変編『霹靂-弐-』 (2023.11.17)
呪術廻戦 渋谷事変編『霹靂』 (2023.11.10)
呪術廻戦 渋谷事変編『揺蕩-弐-』 (2023.11.3)
呪術廻戦 渋谷事変編『揺蕩』 (2023.10.27)
呪術廻戦 渋谷事変編『赫鱗』 (2023.10.20)
呪術廻戦 渋谷事変編『鈍刀』 (2023.10.13)
呪術廻戦 渋谷事変編『降霊』 (2023.10.6)
呪術廻戦 渋谷事変編『昏乱』 (2023.9.29)
呪術廻戦 渋谷事変編『渋谷事変 開門』 (2023.9.22)
呪術廻戦 渋谷事変編『渋谷事変』 (2023.9.15)
呪術廻戦 渋谷事変編『宵祭り』 (2023.9.8)
呪術廻戦 渋谷事変編『そういうこと』 (2023.9.1)
呪術廻戦『閑話-後編-』 (2023.8.18)
呪術廻戦『閑話-前編-』 (2023.8.11)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『玉折』 (2023.8.4)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『懐玉-肆-』 (2023.7.28)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『懐玉-参-』 (2023.7.21)
呪術廻戦 懐玉・玉折編『懐玉-弐-』 (2023.7.14)
呪術廻戦 懐玉・玉折『懐玉』 (2023.7.7)
劇場版 呪術廻戦 0 (2022.12.24)
呪術廻戦 (2021.6.12)

Googleフォトのアルバム「呪術廻戦」にも絵を追加しました。
しーゆー。

金曜日の写真

diasporg「#金曜金属」 Instagram「#金曜金属
DSCN1906
2022.3.4撮影 横浜 二俣川

 
 
~曜日タグについて~
金曜日には金属の写真に#金曜金属のタグを付けて、写真を投稿。
Google+で花開いた曜日タグいう文化があり、誰かが決めた曜日に纏わるタグをつけてそのタグにあった写真を投稿しあうというもので、私も参加していましたが、残念ながらGoogle+は2019年4月2日に終わってしまいました。 というわけで、Google+の終了予定が発表された2018年10月10日以降は、plusporaにも曜日タグ付きで同じ写真を投稿していました。 また、現在もっとも多くの人が曜日タグ付きの投稿を行っているのはInstagramのようです。私もInstagramにも投稿しています。上記Instagramのリンクでは私以外の多くの方の同じ曜日タグ付きの投稿を見ることができます。
ところがplusporaが2022年3月末にcloseするという話が・・・
ということで、2022年3月4日以降はplusporaではなく新たに登録したdiasporgの方に投稿することにしました。
おそらく上記diasporgのリンクにあるのは私の2022年3月4日以降の投稿のみ。
しーゆー。